ページの先頭です

文字サイズ

背景色

ここから本文です
都立文化財庭園の集会施設ご利用について

殿ヶ谷戸庭園

かつてこの地が国分寺村殿ヶ谷戸と呼ばれていたので、地名をそのまま庭園名にしました。
武蔵野の山野草と国分寺崖線からの湧水をお楽しみいただける庭園です。(平成23年に国の名勝に指定)

紅葉亭(こうようてい)

数寄屋作り風の茶室。その名の通り、池にかかる見事なイロハモミジの紅葉が見下ろせます。
茶会・句会などにご利用できます。

和室10畳+和室6畳

予約方法
サービスセンター窓口受付もしくは電話での受付となります。
窓口:利用日の6ヶ月前から受付ます。受付開始日10時の時点で申込者複数の場合は抽選。
電話:利用日の6ヶ月前の翌日より受付(先着順)
受付完了後、こちらからお送りする申請書に必要事項をご記入の上、メールまたはファックスでご提出ください。
利用時間
半日([1] 9:00~12:30 [2] 13:00~16:30) 1日(9:00~16:30)
利用人数
定員30名
使用料
半日 ¥4,000-
1日  ¥8,000-
使用料支払い方法
お支払いは以下をお選びいただけます。
・現金支払い
・キャッシュレス決済
・銀行振込
お支払い後のお客様のご都合によるキャンセルやご利用日の変更は料金払戻しの対象にはなりませんのでご了承下さい。

【現金での支払いの場合】
・支払期限は利用月の前月15日まで。
(例)11月1日に使用される場合10月15日までに窓口でお支払い下さい。

【キャッシュレス決済の場合】
・現金のほか以下のキャッシュレス決済が窓口でご利用いただけます。
電子マネー:交通系IC、iD、楽天Edy
クレジットカード:VISA、MASTER、銀聯
QRコード:PayPay、LINE Pay、WeChat Pay、Alipay

【振込での支払いの場合】
ご希望の場合は利用月の前々月末日までにサービスセンターまでお知らせください。
ご連絡をいただいてから2週間以内のお振込みをお願いしております。
振込口座は所定のお手続き終了後にお知らせいたします。
料理等について
お持ち込み可能です。 ただし、アルコール類は持ち込めません。
付帯設備
冷暖房完備 トイレあり 備付道具・貸出用茶道具あり(詳細はお尋ねください。)
注意事項
  1. ご入園時には、入園料をお支払いください。
  2. 利用開始前に、必ず使用券をご提示ください。
  3. 利用時間を厳守してください。
  4. 四阿は一般の来園者用の休憩場所ですのでご利用できません。
  5. 禁酒・禁煙・火気厳禁です。
  6. ご利用時間内に備付道具等の片付けと室内の清掃等をお願いします。
  7. 演奏や歌、音を出す行為、展示会(商取引)、運動、撮影等はご遠慮ください。
  8. 襖・障子等の取り外しは細心の注意を払って行ってください。
  9. 利用終了後は、備付のインターフォンで職員にご連絡ください。
    ご利用者様と一緒に、職員が施設・備付道具等の点検を行います。
  10. 植込み地等への立ち入りはご遠慮ください。
  11. 駐車場はありません。公共の交通機関をご利用ください。
    正門付近への駐停車もご遠慮ください。
  12. 公序良欲に反するご利用はご遠慮ください。
お問合せ
殿ヶ谷戸庭園サービスセンター
TEL 042-324-7991
185-0021
東京都国分寺市南町2-16

ページの先頭へ戻る