よくあるご質問

住所変更

住所が変わったのですがどうしたら良いでしょうか。
住所変更届から、お手続きをお願いいたします。
「住所・電話・連絡先 変更申請フォーム」から申請いただくか、霊園窓口、郵送またはFAXによりお届けください。電話連絡による住所変更はお受けしておりませんので、ご了承ください。

使用許可証の再交付

使用許可証を紛失したのですが。
使用許可証の再交付を受けてください。
手続方法については、使用許可証の再交付手続きをご覧ください。再交付の手続きに必要な書類等をご用意の上、最寄りの霊園事務所または公益財団法人東京都公園協会霊園課で申請をしてください。

名義の変更

使用者(名義人)が亡くなったのですが。
使用者の変更(名義変更)の手続きをしてください。
手続方法については、使用者の名義変更(承継手続)からご覧いただけますが、 変更理由や名義を変更される方がどなたかによって書類が異なりますので、必ず事前に最寄りの霊園事務所、公益財団法人東京都公園協会霊園課にご確認ください。

どこでも窓口

都立霊園を使用していますが、各種事務手続き等は使用している霊園でのみでしかできないのでしょうか。
次のお届け、申請につきましては、ご使用以外の都立霊園事務所、または公益財団法人東京都公園協会霊園課でもお手続きをしていただくことができます(どこでも窓口)。なお、納骨(埋改葬)の手続き・墓所工事手続き・墓所返還及び「施設変更」の手続きは、ご使用の霊園に限ります。

どこでも窓口で可能な手続き

遺骨の埋蔵

遺骨の埋葬(収蔵)について教えてください。
遺骨の埋蔵・収蔵は、霊園管理事務所に次の書類を持参し、届出をしてから行ってください。

一度も埋蔵したことがない遺骨を納める場合

  • 1東京都霊園使用許可証
  • 2埋・火葬許可証

他の墓地や納骨堂から遺骨を改葬する場合

  • 1東京都霊園使用許可証
  • 2改葬許可証
※都立霊園が発行する「遺骨引渡証明書」をお持ちの場合も改葬許可証が必要です。

施設の返還

東京から地方に引っ越すことになったのですが、お墓参りが大変になるため引越し先でお墓を探そうと思っています。お墓の引越しはできるのですか?
お墓も引っ越しすることができます。ご遺骨を別の場所に移すことを「改葬」といいます。移転先の霊園が決まったら改葬手続きをとっていただき、ご遺骨を改葬し、使用されていた墓所を東京都に返還していただくことになります。手続きについては霊園管理事務所にお問合せください。

施設変更制度

施設変更という制度があると聞きましたが、どういうものですか。
ご自分の代でお墓を継ぐ人がいなくなる一般埋蔵施設等の使用者の方を対象に、現在お使いの墓所を返還して、納められている遺骨を合葬埋蔵施設に共同埋蔵する、という制度です。年に3回募集をしておりますので、ご希望の方は、現在ご使用中の霊園窓口にご相談ください。

管理料のお支払

管理料を口座から自動引き落し(口座振替)できますか。
できます。
手続方法については、口座振替申請書の請求をご覧ください。
また平成23年2月より「ゆうちょ銀行」からも口座振替が可能となりました。
口座振替の手続をしましたが、いつから引き落としが始まりますか。
毎年4月15日までに金融機関窓口でのお手続が済んだ方については、その年度からの引き落としが可能となります。
口座振替の引き落としはいつですか。
霊園管理料は、毎年7月末日(銀行休業日の場合は翌営業日)に引き落とされます。口座振替前に「霊園管理料口座振替通知書」を送付します(毎年6月中旬)。
名義変更(承継手続)を申請していますが、口座振替の手続はできますか。
できません。
お手元に使用許可証が届いてから口座振替の手続を行ってください。
納入通知書が届かないのですが。
毎年6月の中旬に発送しています。
納入通知書の作成基準日は5月中旬です。いつ住所変更の届けを申請されたか、転居後に住所変更届を申請しているかご確認ください。
納入通知書を紛失したので再発行してもらいたいのですが。
納入通知書の再発行はできません。お手数をおかけしますが、都立霊園使用許可証、名義人本人であることが確認できる運転免許証等をお持ちになって、最寄の霊園事務所又は公益財団法人東京都公園協会霊園課の窓口でお支払ください。
承継(姓名変更を含む)の申請手続きをしたのですが、旧名義人の名前で納入通知書が届きました。なぜですか。
承継申請の手続はいつ頃されましたでしょうか。お手続をいただいてから、名義変更の事務処理が終了するまで2ヶ月程度かかります。新しい名義人への書換事務が、納入通知書の作成基準日(5月中旬)に間に合わなかったものと思われます。恐れ入りますが、今回はお手元に届いた納入通知書でお支払ください。
納入期限が過ぎてしまったのですが、まだ支払えますか。
最も新しい納入期限切れの納入通知書を最寄の霊園事務所または公益財団法人東京都公園協会霊園課にご持参の上お支払ください。
生活保護を受けており、管理料が減免されると聞いたのですが、手続はどうしたらいいですか。
毎年4月1日現在、生活保護を受けている方、または中国残留邦人の支援給付を受けている方については、申請により当該年度の霊園管理料を減額することができます(霊園管理料の半額)。
16.管理料減額・免除申請書から申請書等をダウンロードし、「霊園管理料の減額申請書について」をお読みの上、申請書に必要事項を記入の上疎明書類とともに、東京都公園協会霊園課徴収係へ郵送もしくは持参により申請ができます。
※申請は毎年度必要です。

霊園全般

土曜・日曜・祝日は、霊園窓口での手続きは可能ですか。
都立霊園の事務所は、年末・年始(12月29日から1月3日)以外は開所しております。
【書類受付時間】8:30~16:30(お問い合わせ等は~17:30)
※手続きにお時間をいただく場合がありますので、お早めにお越しください。
高齢の親を連れて車で墓参を予定しています。お盆やお彼岸は、道路が混雑するので早朝からお墓参りに行きたいのですが。
多磨霊園、小平霊園、八王子霊園、八柱霊園では、時間外は閉鎖管理をしております。車止めの開放時間は、各霊園のホームページでご確認ください。
また、お盆やお彼岸は開門時間を早める場合があります。各霊園のホームページで事前にお知らせいたします。なお、青山霊園、谷中霊園、雑司ケ谷霊園、染井霊園は、閉鎖管理をしていませんので、早い時間でも墓参可能ですが、駐車スペースが少ないため、できるだけ公共交通機関をご利用いただくようお願いいたします。
お墓参りに高齢の父母と一緒に行くので車を利用したいのですが、駐車場はありますか。
多磨霊園、小平霊園、八王子霊園、八柱霊園は、園内の道路や駐車場に停めていただけます。 区部にある青山霊園、雑司ケ谷霊園、谷中霊園、染井霊園は、駐車スペースが狭いためお彼岸等の混雑時は、駐車できないことがあります。
都立霊園に知人のお墓があり、お参りしたいのですが、お墓の場所は教えてもらえますか。
個人情報保護の観点から、原則としてお教えできません。区画の番号がわかる場合には、窓口でご案内できますので、使用者の方に確認のうえ、お参りしてください。
私は、歴史上の人物のお墓に興味があります。霊園の窓口で、その場所を教えてもらえますか。
霊園の窓口に、それぞれの案内図があり、その裏面などに著名人の墓所が掲載されています。 中には、ご遺族の要望を受け入れる形で散策マップなどへの公表を控えている墓所もあります。
墓所内を踏み荒らしたり、ほかの墓参者の迷惑になったりする行動は謹んでいただくようにお願いいたします。
私は、著名人のお墓を訪ねたいと思っていますが、何か守ることがありますか。
都立霊園は、緑が豊かで、著名人のお墓も多く、最近散策に訪れる方が増えています。
都立霊園は、故人が眠る、慰霊の場所です。霊園めぐりのマナーを守って静かに散策していただくようお願いいたします。
お墓参りをしたいのですが、霊園でお線香やお花を売っていますか?自宅から持っていかなければいけませんか?
都立霊園ではお線香やお花を販売しておりませんが、霊園近隣の石材店や花屋でお求めになることができます。
お墓掃除の際に出た草や枝葉などは、持ち帰らなくてはなりませんか。
お墓掃除の際に出た草や枝葉などは、各霊園の「下げ花置き場」または「ごみ集積場」にお捨てください。なお、「菓子」・「くだもの等のお供物」・「お花を包んだ紙やビニール」・「墓参の際に持ち込まれたビン・カン・ペットボトル」・「弁当の空き箱」などはお持ち帰りくださるようお願いいたします。
私は都立霊園の使用者ですが、子供がなく、自分の後にお墓を守る人がいません。そのままにしていたら、お墓はどうなってしまうのでしょうか。
都立霊園では、年間の管理料を5年以上滞納されますと、使用許可の取消対象となります。行政手続きを経て、最終的には東京都が墓所を更地にし、納められている遺骨は「無縁塚」に改葬されます。生前にご親族でご相談いただくことをお勧めいたします。
また、ご遺骨を合葬埋蔵施設に共同埋蔵する「施設変更制度」がございますので、ご利用ください。