特集 バラと公園緑地
詳細を見る講座を探す
講座を探す
2025年4月~2025年9月 講座案内
2024年10月~2025年3月 みどりの図書館 刊行物のご案内 専門誌『都市公園』 緑と水の市民カレッジ アクセス
資料を探す
講座カテゴリ
お知らせ
-
2025/03/14
-
2025/03/07
-
2024/12/17
-
2024/12/17
-
2024/12/10
緑と水の市民カレッジについて
緑と水の市民カレッジは、東京都公園協会独自のノウハウや人材を活用し、緑や水に関する幅広い知識が学べる講座の提供や、「緑と水」をテーマにした企画展示等を行っています。また、公園緑地や緑に関する図書、資料を収集・活用・提供する緑の専門図書館「東京グリーンアーカイブス」の運営、東京都公園協会賞の実施などにより、都民の皆さんが緑と水に親しみ、その知識を深めていくためのお手伝いをしております。
講座
-
講座
【受付終了】【R7前期】№1 代々木公園「クラウド」ガーデンガーデナー養成講座(全10回)
開催期間:①4/17
②5/15
③6/19
④7/10
⑤9/18
⑥10/16
⑦11/13
⑧12/11
⑨2/12
⑩3/12全て木曜日
-
講座
【R7前期】№22 こんなに楽しいハーバルライフ(全3回)
開催期間:①4/19
②5/24
③6/14全て土曜日
-
講座
【受付終了】【R7前期】№2 ガーデナー入門講座中級編前期(全6回)
開催期間:①4/21
②5/19
③6/2
④6/23
⑤7/7
⑥9/8
全て月曜日 -
講座
【R7前期】№23 みちくさ散歩ー身近な公園で見つけよう!小さな大自然ー
開催期間:4/22(火)
-
講座
【R7前期】№28 子どもスペシャル<TOKYO GREEN BIZ 関連講座3> 樹木ハカセ入門!木のふしぎを体験しよう(全2回)
開催期間:①4/26
②7/12全て土曜日
-
講座
【受付終了】【R7前期】№24 土を使わず、水だけで簡単に育てられる! 野菜とハーブの水耕栽培入門
開催期間:5/3(土・祝)
-
講座
【R7前期】№3 浜離宮恩賜庭園ガイドボランティア養成講座(全7回)
開催期間:①5/10
②5/24
③6/14
④6/21
⑤7/19
⑥7/26
⑦8/9全て土曜日
-
講座
【R7前期】№4 殿ヶ谷戸庭園ガイドボランティア養成講座(全7回)
開催期間:①5/10
②6/7
③6/14
④6/28
⑤7/19
⑥8/2
⑦8/23全て土曜日
-
講座
【R7前期】№33 公園とウェルネス 1日の疲れをリフレッシュ!ナイトヨガ体験
開催期間:5/12(月)
-
講座
【受付終了】【R7前期】№7 新宿御苑の歴史探訪と花巡り
開催期間:5/13(火)
-
講座
【R7前期】№36 庭を楽しむ、そのありようと深意~江戸・東京の都市計画と潮入りの庭
開催期間:5/14(水)
-
講座
【R7前期】№8 明治神宮連携講座「水の中の生きもの観察会 明治神宮」(小学3年生~中学3年生の部)
開催期間:小学3年生~中学3年生の部
5/17(土) 10:00~12:00 -
講座
【R7前期】№9 明治神宮連携講座「水の中の生きもの観察会 明治神宮」(高校生以上の部)
開催期間:高校生以上の部
5/17(土) 13:30~15:30 -
講座
【R7前期】№34 公園とウェルネス 朝に気持ちよく体力UP&リフレッシュ!ノルディックウォーキング体験
開催期間:5/20(火)
-
講座
【R7前期】№5〈TOKYO GREEN BIZ 関連講座1〉東京都都市緑化基金 オープンガーデン講座(全6回)「~地域とつながる庭づくり~コミュニティガーデンの作り方」 造園CPD認定講座
開催期間:①5/21
②6/25
③7/16
④9/10
⑤10/8
⑥11/12全て水曜日
-
講座
【R7前期】№37 街ナカみどり「都市のオアシス」ガーデンツアー2025
開催期間:5/23(金)
-
講座
【R7前期】№12 浜離宮恩賜庭園の歴史と概要
開催期間:5/24(土)
-
講座
【R7前期】№26 〈夕方講座〉Tully's coffee college 美味しいコーヒーの淹れ方
開催期間:5/29(木)
-
講座
【R7前期】№38 酷暑も花をあきらめない!スペシャリストから学ぶ酷暑を乗り切るコツとテクニック ①花選び ②管理の極意 ③植物を守る
開催期間:①5/30
②6/27
③7/25
いずれも金曜日 -
講座
【R7前期】№10 明治神宮連携講座「水の中の生きもの観察会 浜離宮恩賜庭園」(小学3年生~中学3年生の部)
開催期間:小学3年生~中学3年生の部
5/31(土) 10:00~12:00 -
講座
【R7前期】№11 明治神宮連携講座「水の中の生きもの観察会 浜離宮恩賜庭園」(高校生以上の部)
開催期間:高校生以上の部
5/31(土) 13:30~15:30 -
講座
【R7前期】№13 武蔵野の森公園開園25周年記念講座「武蔵野の森公園の歴史を訪ねる」
開催期間:6/6(金)
-
講座
【R7前期】№14 殿ヶ谷戸庭園の植物
開催期間:6/7(土)
-
講座
【R7前期】№25 水元公園開園60周年記念講座「水元公園の植物たち」
開催期間:6/13(金)
-
講座
【R7前期】№15 日本庭園の歴史と様式
開催期間:6/14(土)
-
講座
【R7前期】№39 セミの抜け殻調査から見える自然環境の変化や温暖化を考える
開催期間:6/19(木)
-
講座
【R7前期】№16 浜離宮恩賜庭園の概要と植物
開催期間:6/21(土)
-
講座
【R7前期】№40 後世に伝えたい、造園の匠の技と知見~庭と石組
開催期間:6/21(土)
-
講座
【R7前期】№17 殿ヶ谷戸庭園と岩崎家の邸宅
開催期間:6/28(土)
-
講座
【R7前期】№29 子どもスペシャル 東久留米の湧き水の川「黒目川」で魚取り
開催期間:7/5(土)
-
講座
【R7前期】№18 東京に残る庭園の特徴と現在
開催期間:7/19(土)
-
講座
【R7前期】№19 浜離宮恩賜庭園の修復・復元事業 ー蘇った将軍の御庭ー
開催期間:7/26(土)
-
講座
【R7前期】№20 殿ヶ谷戸庭園庭園の歴史と概要
開催期間:8/2(土)
-
講座
【R7前期】№30 子どもスペシャル セミのぬけがらをさがそう!
開催期間:8/6(水)
-
講座
【R7前期】№41 「花はなぜ美しいのか」~美しさと魅力の秘密をひも解く~
開催期間:8/30(土)
-
講座
【R7前期】№42 講義と園芸実習で学ぶ、園芸療法はじめて講座
開催期間:①9/16(火)
②9/30(火) -
講座
【R7前期】№27 〈夕方講座〉Tully's coffee college 美味しいコーヒーの淹れ方
開催期間:9/25(木)
-
講座
【R7前期】№6〈TOKYO GREEN BIZ 関連講座 2〉樹木医と学ぼう~スマートフォンを使って谷中霊園の樹木を見てまわろう~ 造園CPD認定講座
開催期間:9/29(月)
イベント
-
イベント
【開催中】早春の花巡り~世界らん展・神代植物公園・小石川後楽園~
開催期間:2025年2月5日(水)~2月12日(水)
月~金・土曜:9:00 ~ 17:00 /入場無料
【会 場】
東京都千代田区日比谷公園1-5 緑と水の市民カレッジ3階 みどりのⅰプラザ
霞ヶ関駅より徒歩3分
-
イベント
【終了】多摩丘陵の公園からこんにちは~桜ヶ丘公園開園40周年・小山内裏公園開園20周年~
開催期間:【会期日時】
12月10日(火) ~ 12月24日(火)
平日9:00 ~ 17:00 /入場無料【会 場】
東京都千代田区日比谷公園1-5 緑と水の市民カレッジ3階 みどりのⅰプラザ
霞ヶ関駅より徒歩3分
-
専門誌「都市公園」
第246号発売中
-
みどりの図書館
みどりの図書館東京グリーンアーカイブスは、公園や緑地に関する貴重な古写真、図面、絵はがき等の資料のほか、緑に関する雑誌や図書など約17万点を所蔵する緑の専門図書館です。
詳細を見る -
刊行物のご案内
長岡安平の残した設計図
刊行物一覧・購入
わが国ランドスケープの嚆矢 -
BEACHTOWN HIBIYAPARKのプログラム
東京の自然豊かな癒しの公園「日比谷公園」に、緑に囲まれたインドアヨガスタジオ・日比谷公園のパークヨガ、皇居ランニング、関東近郊の大自然で行うアウトドアフィットネスを融合した、人と人、人と自然をつなぐ、まったく新しいコミュニティ「BEACHTOWN日比谷公園」がオープン!いつまでも飽きずに、楽しく続けるヘルスケアサービスを展開します。
詳細を見る(外部リンク) -
研修・交流室の利用案内
アクセス
