街かど緑化支援事業の助成実績
助成先一覧
- 令和5年度新規助成先(7件)
- 令和4年度新規助成先(5件)
-
医療法人社団博栄会 赤羽中央総合病院・東京シニアケアセンター赤羽 新築工事
医療法人社団 博栄会
- 緑化場所
- 地上部
接道部分の外構を緑化。法人の創業65周年の記念事業として、旧赤羽中学校跡地に総合病院及び介護老人保健施設を新設移転しています。屋上の一部にも緑化を行い、ヒートアイランド現象緩和や景観向上を図るとともに、施設利用者や地域住民に癒しの場を提供しています。花木や実物、紅葉など四季を通じて楽しめる樹種を選定し、植栽には樹名板を付けるなど、緑に親しむ工夫をしています。
特別養護老人ホーム サンライズ大泉
社会福祉法人 芳洋会
- 緑化場所
- 地上部
建物の増改築ならびに地域交流スペースの新設による緑化。植栽は四季折々楽しめるよう配植をし、アプローチ部分には緑地帯を形成することで、緑が人々を導くような演出を施し、景観向上と交流の場の創出をしています。
至誠障害福祉総合センター植栽工事
社会福祉法人 至誠学舎立川
- 緑化場所
- 地上部
外構植栽の緑化。立川公園に隣接しており、近隣住民や施設利用者の他にも公園利用者の往来があるため、道行く人に緑を楽しんでもらえるよう、緑化基準面積を大きく上回る緑化を行っています。
晴海アイランドトリトンスクエア
株式会社 晴海コーポレーション
- 緑化場所
- 地上部(屋内)
大型プランターによるエントランスの緑化。開業20周年記念事業として、新たな緑化空間を創出し、オフィスワーカーや施設利用者に緑の心地よさを寄与しています。施設内の緑の情報発信拠点「花水樹」にて、施設利用者に向けた普及啓発活動を行っている他、オフィスワーカーや住民向けのガーデンツアーを実施しています。
高井戸第2ハイホーム エントランス改修工事
高井戸第二ハイホーム管理組合
- 緑化場所
- 地上部
マンション外構にあった2m程の既存石積擁壁の高さを下げ安全対策工事を実施するとともに、ナルコユリ等の植栽をほどこしました。 両隣には高井戸小学校と大型スーパーマーケットがあり、昼夜問わず人通りが多いため、道行く人が緑を楽しめるようにしています。
グループホーム砧愛の園
社会福祉法人 聖救主福祉会
- 緑化場所
- 地上部
小規模多機能型介護事業所およびグループホームの新築工事。植栽地のお手入れは入居者と施設職員の他に、地域住民も参加して行うことができるように計画しています。敷地は世田谷通りに近い住宅街の角地にあり、敷地前の道路は近隣の住民や保育園の園児などが散歩で往来する際にも、緑を楽しめるように緑化を行っています。
NUAGE ET VENT(ニュアージュ エ ヴァン)
株式会社GOLD BRAINS
- 緑化場所
- 壁面
レストランの店舗外構に設置した壁面緑化。環状三号線上のバス停「麻布十番」前のため、レストラン利用者だけでなく道行く多くの人にも緑を楽しめるようにしています。植栽基盤はスポンジ状のため、土壌の飛散や流出を防げるようになっています。植栽には耐陰性・登はん性の強いオオイタビカズラを使用し、自動潅水装置付きでメンテナンスフリーとなっています。
EPSホールディングス新社屋
EPSホールディングス株式会社
- 緑化場所
- 屋上
新社屋の2階にカフェを設け、隣接する神社からも往来でき、より多くの人が利用でいるようになっています。植栽には食用の植物を多く選定し、QR付きの樹名板を設置するなど、利用者が植物に興味を持てるように工夫しています。神社からカフェへのルートに植栽を設け、緑の一体的なつながりを持たせています。
-
有料老人ホーム サンライト府中 新築工事
社会福祉法人 東京武尊会
- 緑化場所
- 地上部
有料老人ホーム新設に伴う緑化。敷地内はできる限り緑化され、敷地周辺の自然環境と一体的になるようにしています。前面道路は小金井街道であるため交通量も多く、地元の生活道路として行き交う歩行者も多いため、接道部分に公開空地を確保し、ゆとりのある歩道空間を形成しています。また、歩道側には、四季を感じられる樹木を植えたことで地域の景観向上に大きく寄与しています。
同愛会病院新築計画
医療法人社団 同愛会病院
- 緑化場所
- 地上部・屋上
総合病院の新築工事に伴う緑化。ヒートアイランド現象の緩和を図るとともに、入院患者、来院者、ご家族、スタッフ及び地域住民への癒しの場として寄与しています。設計の段階から様々な植物を取り入れることを計画し、屋上部分は癒しの空間となるよう選定しています。
こぶしえん新築工事
社会福祉法人徳心会
- 緑化場所
- 地上部
社会福祉施設新築に伴う緑化。目黒区立第四中学校の跡地に建設され、施設名は、中学校の敷地に植えられていた「こぶしの木」に由来しています。地域の方々に愛される複合施設になるよう、沿道部や公開空地を緑化し、施設利用者や近隣住民に癒しの空間を提供しています。また、既存樹木を診断し、移植できる樹木を選定して、可能な限り移植しています。
ミドリノオカテラス
ミドリノオカ学芸大学建設組
- 緑化場所
- 地上部・屋上
集合住宅の新築に伴う緑化。コーポラティブハウスとして住民を募り、設計の段階から樹種選定など、住民も参加し施工されています。地上部や屋上、バルコニーなど敷地全体に植栽を配置することで、周辺の植生や生態系を取り込むことにつながり、敷地周辺から減少しつつある緑地や生き物の生息地の回復の一助となることを目的としています。アプローチは開放的でベンチなどもあり、近隣住民が憩える空間となっています。
-
住宅型有料老人ホーム リアンレーヴ二子玉川新築工事
株式会社 ウーノ
- 緑化場所
- 地上部
有料老人ホーム新設に伴う緑化。自然豊かな多摩川の畔に立地し、世田谷区の保存樹木である大きなケヤキをシンボルツリーとする敷地は、4方のうち3方が区道に面しており、それらの箇所を生垣で緑の連続性を生み出すことで、周辺施設の緑とともに癒しの空間を作り出しています。
特別養護老人ホーム 仙川くぬぎ園及びおおたかの空保育園新設工事
社会福祉法人 桐仁会
- 緑化場所
- 地上部
特別養護老人ホーム及び認可保育園新設に伴う緑化。大規模な施設であるため、周辺環境に馴染み、癒しの環境を提供できるよう設計されています。周辺には元々桜並木があり、近隣住民からも親しまれているため、公道に面した植栽は桜を中心に構成されています。
特別養護老人ホーム及び企業主導型保育園 東京令和館中野新築工事
社会福祉法人 東京武尊会
- 緑化場所
- 地上部・壁面
特別養護老人ホーム及び企業主導型保育園新設に伴う緑化。地上部、壁面、バルコニー等に緑を設け、周辺住民だけでなく入居者の癒しにもなっています。敷地の外周部に配置した緑地帯は、通行人の目線を遮りながらも圧迫感が出ないよう近隣の景観向上に貢献しています。
特別養護老人ホーム ときわぎ世田谷 新築工事
社会福祉法人 常盤会
- 緑化場所
- 地上部
特別養護老人ホームの新設に伴う緑化工事。施設名である「ときわぎ(常盤木)」が常緑樹を意味するため、タブノキやゲッケイジュなどの常緑樹を植栽しているのが特徴です。また、歩道側には低木、施設側には高木を配置し立体感のあるつくりとし、日当たりや景観にも配慮しています。
アイアンクォータビル植栽工事
株式会社 プリック
- 緑化場所
- 地上部
テナントビル外構の改装に伴う植栽工事。1階にはアジア料理屋があり、お客さまへも癒しの空間を提供しています。既存のソテツは敷地内へ移植し、新たに「じゃかご」を取り入れた緑地帯を創出し、街の景観向上に寄与しています。
-
特別養護老人ホーム 世田谷希望丘ホーム新築工事
社会福祉法人楽晴会
- 緑化場所
- 地上部
社会福祉施設新設に伴う緑化。学校跡地のため沿道部には多数の樹木があったため、可能な限り残しながら新たな植栽を設けることで、地域の記憶を継承しながら緑環境の創出を行っています。
特別養護老人ホームぬく井の杜新築工事
社会福祉法人七日会
- 緑化場所
- 地上部
特別養護老人ホーム新設に伴う緑化。四季を感じることができるヤマボウシやハクモクレンなどを植栽し、春には仙川沿いの桜が花を添えています。常緑樹種を多く植栽し、一年を通じて近隣住民や施設利用者の方が常に緑を享受できます。
子育て支援カフェ新設工事
社会福祉法人清朗会
- 緑化場所
- 地上部
子育て支援カフェ新設に伴う緑化。施設内にはカフェスペースと共に育児相談や地域交流の場を提供しています。前面庭園では、多種多様な樹木を植栽し、子ども達や訪れた方に四季を感じてもらうことができます。
特別養護老人ホームかえで園新築工事
社会福祉法人桐仁会
- 緑化場所
- 地上部
特別養護老人ホーム新築工事に伴う緑化。周辺に安らぎを与える印象を重視した緑化となっています。外周には施設の名称に因み、イロハカエデ等カエデ科の品種をシンボルツリーとして、ヤマモモ、カツラなどの高木が並び、秋には周辺が紅葉に包まれるスポットとなります。
杉並たかいど いちご保育園・グループホームたかいどの里新築工事
社会福祉法人福翠会
- 緑化場所
- 地上部
保育所及び認知症高齢者グループホームの新築工事に伴う緑化。子どもやお年寄りの遊び場・癒しの場を創出し、街並みの景観にも寄与しています。近隣住民への配慮から、接道部には落葉樹を避けつつ閑静な住宅街に広がりを与える常緑樹を中心に植栽しています。
村山運送株式会社本社新設工事
村山運送株式会社
- 緑化場所
- 地上部
社屋新築工事に伴う緑化。本社移転新築に伴い、ヒートアイランド現象の緩和を図るとともに、地域の幹線道路との接続部を修景し、地域の景観向上に寄与しています。ユキヤナギ、ツツジなどは季節ごとに鮮やかな花を咲かせて幹線脇の歩道を彩り、歩行者に安らぎを提供しています。
日の出ヶ丘病院 改修工事
医療法人社団崎陽会 日の出ヶ丘病院
- 緑化場所
- 地上部
既存施設の改装に伴う緑化。既存の東屋があるスペースには芝桜をメインに山野草も取り入れ里山の趣を残し、新設するガラスハウスへつづくローズアーチのアベニューにはブルーベリー、リンゴなど実のなる樹木を中心に植栽しています。
-
江東リハビリテーション病院
一般社団法人巨樹の会
緑化場所 地上部
リハビリテーション病院の新設に伴う緑化。地上部、2階テラス、壁面、屋上を緑化しています。小名木川緑道公園とつながるような緑をめざし、タブノキやシマトネリコを植栽しました。また、6m~10mほどの高木を植栽し、植栽当時から豊かな緑地空間と四季を感じてもらえるようにしました。
世田谷区玉堤2丁目保育園新築工事
社会福祉法人仁慈保幼園
- 緑化場所
- 地上部
私立保育園の新設に伴う緑化。通り沿いには開花時期の異なるヤマモモ、ハナカイドウ、ウメを植栽し、敷地の角にはシンボルツリーになるように、ソメイヨシノやヤエザクラを植栽することで地域の方に楽しんでもらう工夫をしました。また、園庭付近は、ザクロやアンズなど、実のなる植物を配置し、園児たちの自然観察に対する向上心を高める工夫をしました。
原町成年寮・葛飾通勤寮移転 新築工事
社会福祉法人原町成年寮
- 緑化場所
- 地上部
障害者の支援施設の新設に伴う緑化。接道部は常緑樹を中心に植栽し、一年を通じて緑が楽しめるように工夫しました。中庭や屋上も緑化しています。
赤羽北さくら荘・赤羽北のぞみ保育園新築工事
社会福祉法人東京都福祉事業協会
- 緑化場所
- 地上部
社会福祉施設新設に伴う緑化。旧区立小学校跡地に当社会福祉施設と区立児童遊園、区立高齢者専用住宅が建設され、各施設の緑地や街路樹の緑化と連続した緑地帯を形成するように工夫しています。
渋谷キャスト
渋谷宮下町リアルティ株式会社
- 緑化場所
- 地上部
事務所兼商業施設の新設に伴う緑化。樹高6m~10mの高木をメインに植栽し、寄せ植えをすることで広場のシンボルとなる植栽計画としました。植栽した広場はイベントにも活用しています。
-
日比谷ビルディング
清和綜合建物株式会社
- 緑化場所
- 地上部
テナントオフィス新築にともなう緑化。常緑樹をベースにして、四季を通して緑のある緑化を行いました。駅前で人通りが多いため、エントランス付近には花と香りのある樹種を植栽し季節を感じられるようにしました。
あゆみえん
社会福祉法人徳心会
- 緑化場所
- 地上部
特別養護老人ホーム新築にともなう緑化。四季折々に花が見られるように、樹種を選定しました。
サンライズむつみ橋 サンライズ小川
社会福祉法人芳洋会
- 緑化場所
- 地上部
高齢者社会福祉施設新築に伴う緑化。緑と白の色合いを特徴とし、アオハダや芝、コクチナシの植栽をし、低木はツツジなどを多く植栽し、花で季節を感じてもらえる植栽をしました。
児童発達支援センター 放課後等デイサービス
社会福祉法人のゆり会
- 緑化場所
- 地上部・壁面
児童発達支援センター、放課後デイサービスの新設にともなう緑化。施設の2面の2階から3階部分を壁面緑化することで、街の景観向上に役立ちます。また地上部は既存樹木にサクラがあるため、季節を感じてもらえるように、ヤマボウシ、イロハモミジ等を植栽しました。
九段タワーパーキングステーション
大和リース株式会社
- 緑化場所
- 壁面
駐車場の新築工事に伴う緑化。ユニット型、ルーバー型、カセット型、ワイヤー型の壁面緑化を行い、最新の緑化資材の使い方を見せる工夫をしています。また、クールスポットとなるように人の滞留も考えた設計を行いました。
国立駅高架下
東日本旅客鉄道株式会社
- 緑化場所
- 地上部
駅高架下商業施設の新築に伴う緑化。道路沿いの遊歩道に植栽帯を設けました。花や実のなる樹種や紅葉する樹種など、地域の方に季節を感じてもらえるような植栽としました。
東久留米ル・シュバル バリューアッププロジェクト
三恵倉庫株式会社
- 緑化場所
- 地上部
既存賃貸住宅、リノベーションに伴い緑化。
地域の人に公開し、周辺住民の交流の場として機能するひろばを目指しました。敷地林と連続させるためケヤキ、シンボルツリーとなるようにモミノキを植栽し、菜園、図書コーナも設け、どんぐりの時期にはワークショップも開催予定です老若男女にひらける緑地を目指しています。 -
森陶管株式会社
森陶管株式会社
- 緑化場所
- 壁面
事務所新築に伴い壁面緑化。廃材となった陶管が残っていたためそれを花壇に使用した。建物と対比する形で壁面緑化を設け、建物と壁面で土と緑のイメージを表現しました。
特別養護老人ホーム千川の杜
社会福祉法人七日会
- 緑化場所
- 地上部・壁面
特別養護老人ホーム新築に伴う緑化。花の咲く樹種を中心に植栽している他、壁面緑化を行い街並みの景観向上に寄与するほか園芸療法としても利用できる緑地空間を創出しました。
せんかわみんなの家 保育園
社会福祉法人つばさ福祉会
- 緑化場所
- 地上部・壁面
保育園新築に伴う緑化。花、果実やどんぐりがなる樹種を植栽し、園児が自然観察が出来る配慮を施しました。また隣接した老人ホームと同様の壁面緑化を施した一体感のある壁面緑化になることで、街なみの景観向上にも寄与しています。
赤坂靑明館
株式会社赤坂靑明会
- 緑化場所
- 壁面
緑のない物件だったため、改装に伴い壁面緑化を行うことで、当建物と全面道路を利用する数多くの通行人に対して緑化効果による癒しの場を提供します。2階エントランスにプランターを設置し、ツタ類を道路側に垂らす方法をとっています。
方南隣保館保育園本園舎
社会福祉法人東京都福祉事業協会
- 緑化場所
- 地上部
保育園の新築に伴う緑化。ユスラウメ、キンカン、ブルーベリーといった食用可能な実のなる樹種を植栽しています。またアジサイやツツジなで季節を感じられる植物を植栽しました。
ヤマダコーポレーション本社
株式会社ヤマダコーポレーション
- 緑化場所
- 地上部
本社新築工事に伴う緑化。緑に囲まれたオフィスとし、主にカツラを植栽し、夏は涼しく、冬は日差しが入って明るい印象を与える様に工夫し、外構設備の圧迫感を和らげるようにモウソウチクを植栽しました。また、歩行者が緑を身近に感じられるように、低木のクマザサ・リュウノヒゲをまんべんなく植栽しました。
二子玉川第二地区市街地再開発事業
二子玉川ライズⅡ-a街区管理組合
- 緑化場所
- 地上部
二子玉川再開発に伴う緑化工事のホテル外構部の緑化。二子玉川ライズは全体で8000平方メートルの植栽があり,今回対象となったホテル外構部分も高木、中木、低木、地被と多様な植物が植栽されており、明るい緑地を目指しました。
レオパレス21 本社駐車場
株式会社レオパレス21
- 緑化場所
- 地上部・壁面
本社自社ビルの隣地に駐車場の新設に伴う緑化。人通りの多い青梅街道に面しており、景観向上を考えて壁面緑化、芝地化の両方を行いました。駐車場という事を考慮し、壁面にはオオイタビを中心に植栽しています。オオイタビの中でも、新品種「ノックス」を採用しました。ノックスは一般的な植物の2倍の窒素酸化物を吸収する従来のオオイタビの更に1.4~1.8倍の吸収能力が確認されています。
武蔵野徳洲会病院
医療法人沖縄徳洲会
- 緑化場所
- 地上部
医療施設の新築に伴う緑化。自主管理歩道があり、既存木と同様のソメイヨシノを植栽しています。また、樹木は常緑樹や広葉樹を交えたり、花の咲く時期の違う樹種を植栽したりと、地域住民に四季を感じてもらえるようにしています。
オンワード樫山芝浦
株式会社オンワード樫山
- 緑化場所
- 地上部
自社本社ビルの新築工事に伴う緑化。敷地の西側はオオシマザクラ、南側はサルスベリを中心に植栽を行いました。また、隣接する公開空地と桜並木を連続させ、街の景観を繋げることに努め、沿岸地帯を考慮し、塩害に強い樹種を植栽しています。
島忠ホームズ北赤羽店
株式会社島忠
- 緑化場所
- 地上部・壁面
ホームセンターの新築に伴う緑化。車で訪れる人が多いため駐車場を多く取りその空地の緑化と建物外壁、歩道状空地を緑化しました。またイートインスペース付近にも植栽を設け食事する人に緑を感じてもらえるようにしています。
株式会社千代田コーポ 東・西棟
株式会社千代田コーポ
- 緑化場所
- 地上部
マンションの建て替えに伴う緑化。植栽は四季を感じてもらえるようにイロハモミジ、ロウバイ、ヤマブキ、ナデシコなどを植栽しました。多種多様な植物を植栽し樹名板の設置も行なっているるなど、子どもも楽しめる緑地を目指しています。
リージア代田テラス
小田急電鉄株式会社
- 緑化場所
- 地上部
共同住宅の新設に伴う緑化。以前は線路敷地として利用されていたが、鉄道の地下化によりできた敷地に対し緑化を行ないました。敷地内のもっとも目立つ箇所にイロハモミジ、シラカシを植栽し通行人に緑を感じてもらえる工夫をしています。
国家公務員共済組合連合会 九段坂病院
国家公務員共済組合連合会九段坂病院
- 緑化場所
- 地上部
病院の移転に伴う緑化。皇居のお濠沿いに隣接する土地であり、千代田区がお濠沿いに遊歩道を造る計画があります。接道部には常緑樹を使用し一年を通じて緑を感じてもらえるようにし、お濠側にはシダレヤナギ、エドヒガンザクラ、クスノキなどの皇居内に植樹されている在来種を植栽しました。皇居のお濠に連続する景観向上に寄与しています。
医療法人社団フレシェア 若宮診療所
医療法人社団フレシェア 若宮診療所
- 緑化場所
- 地上部
改装に伴う緑化。これまでアスファルト張りの駐車場であったが、周囲に公園などが無くここを憩いの場にしたいとの想いから駐車場を廃止し緑化を行ないました。高木の周囲にはベンチを配置、駐車場を全面芝生化し自然の林のような公園を目指しています。