ビジネス街の緑のオアシス
日比谷公園
ひびやこうえん施設について
公園施設
スポーツ施設
テニスコート
○利用者登録受付:都立公園スポーツレクリエーション予約システムから登録。詳しくは⇒コチラ
※SMSを受信できるスマートフォン等のモバイル端末をお持ちでない方は、氏名・生年月日・住所の記載がある身分証明書(運転免許証・マイナンバーカード・在留カードなど)をお持ちのうえ、最寄りの都立公園スポーツ施設窓口へご来園ください
○登録後の利用申し込み:都立公園スポーツレクリエーション予約システム
○コート数5面(人工芝 夜間照明付)
詳しくは、都立公園スポーツレクリエーション予約システム内の「ご利用ガイド」や下記ページをご確認下さい。
小音楽堂
〇小音楽堂の利用について
日比谷公園小音楽堂については、日比谷公園の再生整備に伴い、令和6年9月1日以降ご利用を休止とさせていただきます。
なお、利用可能期間中もイベント開催等により使用できない日がありますので、事前にお問い合わせ下さい。
〇申込方法:使用日の6ケ月前より受付いたします。
イベント開催等により使用できない日がありますので、事前にお問い合わせ下さい。
〇申込先:日比谷公園サービスセンター
〇使用料:一日あたり ¥22,200
〇利用時間:9:00-16:00
〇利用条件:一般に開放する無料コンサートのみ ※備え付け電源以上の音響設備不可
〇客席数:1,000席
陳列場
〇申込先:日比谷公園サービスセンター
〇受付方法:使用日の6ケ月前より受付いたします。
詳しくは、サービスセンターまでお問い合わせください。
〇申込方法:使用日の6ケ月前より受付いたします。
サービスセンター窓口受付もしくは電話(03‐3501‐6428)での受付となります。
受付完了後、こちらからお送りする申請書に必要事項をご記入の上、メールまたはファックスでご提出ください。
〇使用料:一日あたり 全体¥31,600
日比谷公園大音楽堂
(日比谷野音)
旧日比谷公園事務所
(東京都公園資料館)
明治43年に、公園の管理事務所として建てられたドイツ・バンガロー風の瀟洒な建物です。入口は2階で、階段を登りベランダから玄関に入ります。木造下見板張りの外観に大きな窓や小さな出窓をバランスよく配し、傾斜の急な屋根を載せた軽快なデザインです。
対象的に1階は、煉瓦構造に石を張り、どっしりとした石積みのように見せています。明治期の数少ない近代洋風建築の一つで、旧日比谷公園事務所(東京都公園資料館)として、都指定有形文化財(建造物)となっています。
〇本施設は、修復工事等が終了し6月1日より施設の運営(事業者:株式会社目黒雅叙園)が始まりました。
・旧公園資料館、旧図書棟や隣接する広場を、来園者が自由に休憩できる無料休憩所として、広く一般に開放します。
・旧公園資料館にテイクアウト型のカフェを設置します。
・旧図書館棟や隣接する広場において、ガーデンウェディング事業を運営します。
カフェ・ウェディング・イベントについての問い合わせはこちらまで
https://felice-g-hibiya.com/
売店・レストラン
タリーズコーヒー
日比谷公園店
タリーズコーヒー 日比谷公園店は(公財)東京都公園協会がタリーズコーヒージャパン(株)と連携し公園から街歩きを楽しんでいただけるコミュニティーカフェとして、憩いの場を提供いたします。
通常メニューに加え、公園利用者の誰もが気軽にご利用いただけるソフトクリームや炭酸飲料アルコールのご提供も行っています。
店舗情報
- 営業時間:
8時~19時
- 定休日:
なし
- 座席:
70席
- お問合せ:
03-6206-7791
東京都千代田区日比谷公園1-5
(日比谷野音隣り)
その他の売店レストラン
「日比谷松本楼」(電話03-3503-1451:代表)
「日比谷茶廊」(電話03-3591-2411 )
「日比谷パレス」(電話03-5511-4122)
「日比谷花壇日比谷公園店」(電話03-3501-8783)
「石井売店」(電話03-3591-6025)
「川原売店」(電話03-3591-4222)