お知らせ

都立公園サポーター基金とは

都立公園サポーター基金は、都内の緑と憩いの場である都立公園を、皆さんからの寄付を活用して、一層の魅力アップと活性化を促進するために、平成16年11月に公益財団法人東京都公園協会内に設置したものです。
皆様がご利用になる公園を支える基金にサポーターとしてご参加ください。

基金のしくみ

いただいた募金・寄付金で“さらに”公園の魅力アップ!!

募金 都内各都立公園・庭園・霊園のサービスセンター窓口や売店の募金箱へ募金。
募金をしている女の人のイラスト
企業で握手している男の人たちのイラスト
寄付 指定口座へのお振込みによる寄付。支援する公園等を指定できます。

みなさまからの募金や寄付で、イベントの開催やパンフレットなどの作成をしています。

コンサートや伝統芸能に親しむイベントの開催

マップや冊子、グッズの作成など

毎年の実施内容は事業計画のページをご覧ください。

レストランの売上の一部を活用した公園の魅力アップ!!

平成29年3月に新たな飲食店「Mr.FARMER駒沢オリンピック公園店」が駒沢オリンピック公園内にオープンしました。

レストランの写真

産地にこだわった新鮮な野菜を取り入れた料理が自慢のレストラン。
レストランの詳しい情報はこちらへ

このレストランの売上の一部は、以下のような都立公園の魅力アップや防災の取組などの公益事業に役立てます。

都立公園の魅力アップ事業
人が集い、交流が生まれる地域の核となるような魅力ある空間づくり
例:植栽による緑あふれる園路空間の創出など
自助力・共助力向上事業
市民や地域の自助・共助の力を高める防災講座やイベントの実施
例:レストラン事業者との連携による、防災備蓄品を美味しく食べる料理教室など

さらに災害発生時には

このレストランは、大規模地震などの災害時にはレストランの営業を中止し、徒歩帰宅者等を支援する施設に早変わりします。

災害時避難誘導のイメージイラスト

モバイル機器の充電器を提供するほか、乳幼児連れ等への支援物資を備蓄しています。

wi-fiを活用し災害情報等の提供・取得支援

粉ミルクや紙オムツの提供

水道水やトイレの提供

小型発電機を配備し停電時でも支援が可能

※徒歩帰宅者などへの支援施設のため、本施設に滞在(寝泊り)はできません。
※このレストランは(公財)東京都公園協会が株式会社クリエイト・レストランツ・ホールディングスと共同事業契約を締結し、営業しています。

ページトップへ