明るい芝生と静かな池のコントラスト
殿ヶ谷戸庭園
とのがやとていえんよくあるご質問
よくあるご質問
最寄駅と庭園までの道を教えてください。
最寄駅はJR中央線、西武国分寺線、西武多摩湖線「国分寺駅」南口から徒歩2分です。
南口を出ましたら、目の前の通りを左手に進んでいただければ、すぐ右手に当園の正門があります。
駐車場はありますか?
駐車場はありませんので、近隣の有料駐車場をご利用ください。
※障害者の方用の駐車スペースもございません。
休園日はいつですか?
年末年始12月29日~1月1日の4日間です。その期間以外は通年開園しています。
※月曜日も開園しております。
無料入園日はいつですか?
5月4日の「みどりの日」と10月1日「都民の日」が無料入園日です。
開園時間を教えてください。
朝9時から夕方4時30分までご入園いただけます。夕方5時に閉園となります。
※ゴールデンウィーク期間中は朝9時から夕方5時30分までご入園いただけます。6時に閉園となります。
入園料はいくらですか?
一般が150円、65歳以上の方は70円です。
※20名以上の団体であれば、お一人一般120円、65歳以上50円です。
※添乗員の方も原則有料となります。
今、見頃の植物はありますか?
春:カタクリ3月中旬~下旬
夏:キツネノカミソリ8月、シライトソウ5月
秋:紅葉11月中旬~12月上旬
冬:セツブンソウ1月下旬~2月上旬、ウメ2月中旬~下旬
レストランや売店はありますか?
レストランや売店はありません。庭園のガイドブック等の書籍を入園券販売窓口で販売しています。お弁当をお持込いただくことは可能ですが、ゴミはお持ち帰りください。
集会施設はありますか?
有料の紅葉亭という施設があり、半年前からご予約が可能です。空き状況や予約方法、料金はサービスセンター(042-324-7991)までお問合せください。
撮影はできますか?
個人的な景色の撮影や記念撮影であれば、他のお客様の通行を妨げない範囲で撮影いただけます。それ以外の撮影については、サービスセンター(042-324-7991)までお問合せください。
※園内の混雑状況によっては場所や三脚の使用を制限させていただくことがございます。
スケッチはできますか?
油絵はご遠慮いただいております。またご希望の方には事前に注意事項等を説明しています。お手数ですがサービスセンター(042-324-7991)までお問合せください。
※園内の混雑状況によっては、終日スケッチをご遠慮いただくことがございます。
ペットを連れての入園はできますか?
ペットを連れての入園(ケージ等に入れての入園含む)はご遠慮いただいております。また窓口でのお預かりもご遠慮いただいております。
貸出用の車椅子はありますか?
オフロードタイプの車椅子が1台あります。入園の際に窓口にお声掛け下さい。また窓口にて園内の車椅子で通れる地図をお渡ししております。
※誰でもトイレは開放公園内にあります。
荷物やベビーカーを預かってもらえますか?
窓口にてお預かりしております。お声掛け下さい。