公園施設
◆野球場・2面
1時間平日1,200円 土・日・祝日1,500円
照明料1時間1,500円
※利用の際は登録が必要です。
◆テニス(人工芝)・14面
1時間1,300円
照明料1時間500円
※利用の際は登録が必要です。
テニスコートの面割りについて
◆陸上競技場
400mトラック8コースと天然芝のフィールドを擁する、日本陸上競技連盟・第3種公認の本格的な陸上競技場です。(夜間照明設備有り)
利用区分は、一般個人利用と団体貸切利用の2つです。
12月29日から1月3日までは休場となります。
【一般個人利用(トラック使用のみ)】
利用日時 |
毎月第1日曜日、毎月第3土曜日、毎週水曜日 午前9時~午後9時(閉門) 団体貸切利用等のない日 午前9時~午後5時(閉門) ※団体貸切利用等のない日については、陸上競技場内の表示をご確認いただくか、舎人公園サービスセンター(電話:03-3857-2308)へご確認ください。 |
---|---|
使用料 | 無料 |
利用方法 |
利用当日に陸上競技場の窓口で受付けます。 最終受付は、閉門30分前までです。 |
その他 | 土用スパイクは使用不可。※タータン用スパイクは利用可。 |
【団体貸切利用】
利用日時 |
毎月第1日曜日、毎月第3土曜日、毎週水曜日を除く日 時間帯は、午前(午前9時~12時)、午後(午後1時~午後5時) 夜間(午後6時~午後9時) |
---|
使用料
<陸上競技トラック使用:都内の小中学校>
午前:9,300円 午後:13,000円 夜間:9,300円
<陸上競技トラック使用:その他>
午前:23,000円 午後:31,600円 夜間:23,000円
<運動会等(フィールド使用含)>
午前:28,800円 午後:44,600円 夜間:28,800円
<夜間照明料>
1時間:1,500円
利用方法
団体貸切利用は、利用希望日の属する月の2か月前の第2火曜日(祝日の場合はその翌日)の午前10時から、舎人公園サービスセンターで、受け付けます。
ただし、利用申込団体が受付開始時に複数いた場合は、抽選により、受付順序を決定します。
また、フィールドの団体貸切利用は、月1回のみ受付けています。
抽選会の参加は1団体お1人に限らさせていただきます。
抽選による申込み確定後、空きがある場合は、先着順で予約を受付けます。
詳しくは、舎人公園サービスセンター(電話03‐3857‐2308)へご確認ください。
◆キャンプ広場
利用期間・時間
<昼間利用(デイキャンプ)>
5月1日~10月31日
9:30 ~16:00
<夜間利用(宿泊)>
5月1日~10月31日
利用開始日の13:00~利用最終日の11:00まで
※1回の利用日数は3泊4日以内
施設概要
●面積
ひだまりの丘:約900㎡
こもれびの林: 約600㎡
●利用可能人数
144名まで
※1日2団体まで
●設備
野外炉(8 基)、野外卓(12基)
利用条件
●利用目的
青少年の教育・訓練
●利用できる人
青少年の教育・訓練を目的とした、小学生・中学生を主体とした団体(20名以上)
※10名につき1名以上の指導員(キャンプ生活に必要な技術的、教育的指導を行える知識を有する者)を付き添うこと。
※大人だけや幼児を主体とした団体での使用はできません。
※各小学校・中学校について公的確認ができる書類(国または地方公共団体等に社会活動をする団体として登録されていることが確認できる公的な資料)が必要。
申し込み
●受付期間
毎年3月1日午前10時~
※予約は先着順(受付初日については、利用日が重複した場合は抽選となります。)
●受付場所
舎人公園サービスセンター窓口
住所:〒121-0837 足立区舎人公園1-1
受付時間:8:30 ~ 17:30
※電話予約はできません。
●手続き方法
事前連絡の上、「団体の役員名簿」、「会則」をサービスセンターで明示し、団体の登録を申請してください。
後日、「登録証」の交付を受けてください。
登録後、「占用許可申請書」、「キャンプ計画書」をサービスセンターに提出してください。
利用当日、利用団体の責任者がサービスセンターで「占用許可書」の交付および炊事場利用の鍵の貸与を受けてください。
●利用料
無料
●キャンセル
やむを得ない事情により予約をキャンセルするときは、利用日の前日までに舎人公園サービスセンターにご連絡ください。
利用案内
●禁止事項
・指定された区域以外の使用
・利用目的外の使用
・利用時間外の使用(午後10時までに必ず活動をやめてください。キャンプファイヤー等の火気は午後9時までに終了してください。)
・打ち上げ花火、爆竹等の使用
・合成洗剤の使用
・拡声器、楽器、音響機器の使用
・穴、溝等を掘ること
・キャンプファイヤー(事前に申請があれば認める)
その他
・指導員は常に付き添ってください。
・キャンプに必要な用具・材料等は、すべて利用者が用意してください。
・キャンプ終了後、下記の事項を守ってください。
①清掃・原状回復、ごみの持ち帰り
②鍵の返却
③終了の報告と係員からの確認
・都市公園法及び東京都立公園条例等の法令を遵守するとともに、その他詳細については、係員の指示に従ってください。
・許可条件に違反した場合や気象条件その他の理由により、利用を中止する場合があります。
問い合わせ先
舎人公園サービスセンター
TEL:03-3857-2308 (受付時間:8:30 ~ 17:30)
◆舎人プレイグラウンド
少年サッカー・フットサル・グラウンドゴルフ・ゲートボール等ができます。
お問い合わせ先:足立区スポーツ振興課 TEL 03-3880-5826
◆バーベキュー広場
・事前の予約が必要です。
・ご予約はご利用される月の前月3日からとなります。
(例 10月5日に利用したい場合は9月3日より受付)
注意:LPガス、家庭用の卓上コンロは使用できません。
(手ぶらでBBQもございます。詳しくは下記バーベキュー特集ページをご覧下さい。)
予約専用電話番号: 03-3857-3427
バーベキュー特集ページ
【概要】
・利用登録制のドッグランです。事前にサービスセンターで登録を済ませてください。
・中・大型犬エリアと小型犬エリアに分かれています。
・利用登録証を首から下げて入場してください。
・犬を連れた18歳以上の方が利用できます。
・闘犬及び闘犬に類する犬種は利用できません。
・ボールやおもちゃの利用はできません。
・咬傷事故などのトラブルは、当事者間で話し合い、解決をしてください。管理者は、一切の責任を負いません。
※その他にもルールがあります。添付のPDFをご利用前に必ずご確認ください。
【利用登録方法】
・受付場所:舎人公園サービスセンター 9:00~16:30(12/29~1/3除く)
・当該年度の狂犬病予防注射済プレートを必ず持参してください。
・登録カードは、一頭につき1枚発行します。ご利用になる頭数分、それぞれの犬ごとに当該年度の狂犬病予防注射済票プレートを提示してください。
・利用登録は毎年更新が必要です。
(更新時には、お持ちの登録カードと当該年度の狂犬病予防注射済プレートをお持ちください)
◆下記のファイルでルール等をご確認ください◆
・舎人公園ドッグラン利用規約[PDF: 353KB]
・舎人公園ドッグラン利用ガイド&マナー[PDF: 377KB]
・ドッグラン利用登録・更新について[PDF: 369KB]
![]() |
最大斜度20度・幅44m、ソリ専用の人工芝ゲレンデです。貸し出したソリを使って滑ってください。 3歳から12歳のお子様が、ご利用できます。 3歳から6歳のお子様は、一人では利用できません。保護者と一緒に滑ってください。 利用時間 10時から16時まで、年末年始休 ※12時から13時は休憩時間となっており、整理券配布も致しません ※天候により、閉場する場合があります。 ・利用案内[ ![]() ・新しいルール[ ![]() |
舎人公園の南東にあたるC地区には遊具広場「冒険の丘」があります。 登ったり、滑ったり、くぐったり。体を動かしながら、冒険気分を楽しむことができます。 <開放時間>4月~10月 9:00~17:0011月~3月 9:00~16:00 ・年末年始閉場 ・雨天・荒天・高温・積雪時、保守点検日等に閉場することがあります。 <利用時の注意>・冒険の丘は遊具で遊ぶエリアです。自転車、三輪車、ストライダー、スケートボード類の走行はできません。・安全にお使いいただくため、他にも、禁止事項がございます。ご利用前に、入口に掲示した「利用時の注意」を必ずお読みください。 <併設の障がい者専用駐車場について>・障がい者手帳等をお持ちのお子様が「冒険の丘」「幼児のあそび場」をご利用の際に使用できる駐車場です・駐車場ご利用時にお子様の障がい者手帳等の原本(コピー不可)を確認させていただきますので、ご持参の上ご来園ください ・駐車場ご利用時には、事前に公園サービスセンターにお知らせ頂き、電話にて予約をしてください 舎人公園サービスセンター 03-3857-2308 ○マナーを守り、仲良く遊びましょう○ |
売店・レストラン