ページの先頭です

神代植物公園へ行こう!

ここからメニューです

ここからメインメニューです

この公園について

outline04501.jpg
武蔵野の面影が残る園内で、四季を通じて草木の姿や花の美しさを味わうことができます。この公園はもともと、東京の街路樹などを育てるための苗圃でした が、戦後、神代緑地として公開されたあと、昭和36年に名称も神代植物公園と改め、都内唯一の植物公園として開園されました。
現在、約4,800種類、10万本・株の樹木が植えられています。園内は、ばら園、つつじ園、うめ園、はぎ園をはじめ、植物の種類ごとに30ブロックに分け ており、景色を眺めながら植物の知識を得ることができるようになっています。また、古くから伝わる日本の園芸植物の品種の保存や植物・園芸に関する催しや 展示会を開き、都民の緑に対する関心を高めるのに一役買っています。平成28年5月年には大温室がリニューアルオープンし、珍しい熱帯の植物が集められ、彩り鮮やかな花々を 鑑賞できるようになりました。
outline04502.jpg

年間カレンダー

見られるもの イベント
春 ソメイヨシノ、シダレザクラ、サトザクラ、モモ、
コブシ、ヒュウガミズキ、ハナミズキ、ボタン、フジ
ハナズオウ、セイヨウシャクナゲ、シャクヤク、
ユリノキ、スイレン、バラ、キリシマツツジ、
サツキ
見られるもの イベント 春のバラフェスタ
夏 アベリア、ムクゲ、オミナエシ、アスチルベ、モミジアオイ、ハギ、サルスベリ 見られるもの イベント
秋 キンモクセイ、パンパスグラス、ネムノキ バラ、サザンカ、キク、カエデ(紅葉)、雑木類(果実と紅葉) 見られるもの イベント 秋のバラフェスタ
冬 クリスマスローズ、ツバキ、ロウバイ、ウメ、マンサク、フクジュソウ、サンシュユ、レンギョウ、ボケ 見られるもの イベント

ご利用について

ペットをお連れの方へ

有料公園(都立庭園・植物園等)は、公園管理上、犬などのペット連れでの入場はお断りしています。

喫煙マナーのお願い

喫煙は、多くの利用者が集まる場所・広場や受動喫煙のおそれがある場所などではご遠慮いただいております。公園内における喫煙マナーについて、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

ご利用にあたっての注意

神代植物公園での撮影(申請)については必ず事前にお電話でお問合せください。
お問い合わせ先 042-483-2300

  撮影企画書(PDF)占用位置図(PDF)占用面積計算書(PDF)


令和4年度 顧客満足度調査結果