- 水上バスで行こう!
- 公益事業概要
公益事業概要
防災船としての役割を持つ水上バス
東京都公園協会が運航している水上バス「さくら」、「あじさい」、「こすもす」は、いずれも東京都建設局が所有する船舶です。
これらの水上バスは、河川愛護精神の普及啓発を目的として、より多くのみなさまに水辺と触れ合う機会を創り出すため、通常時は隅田川、荒川、臨海部を運航しています。
しかし、大規模災害が東京で発生した場合には、東京都の定める地域防災計画に基づき、防災船として救援物資、医療救護班及び患者、帰宅困難者等の移送を担う重要な役割を持っています。
特に大地震発生時には、道路や橋などの陸上交通網が遮断されることが予想されるため、水上輸送の果たすべき役割は非常に重要になっています。
私ども公園協会は、災害時に水上バスが防災船としての機能を着実に発揮できるよう、関係機関と連携して水上バスを活用した防災訓練を実施しています。
魅力アップ事業
東京都公園協会では、水辺魅力アップ事業として様々な活動に取り組んでおります。ここでは、その中の一部をご紹介いたします。
隅田川テラスの花守活動
隅田川のテラスに「花守さん花壇」があるのをご存知ですか。各地域の地元住民の方々がボランティアで水遣りや花の植替えなどをしてくださっている隅田川テラスにある花壇です。
花守さん花壇では、ボランティア(平成30年度現在)21団体が活動をしています。花の植替え時には公園協会の職員による花の植え方、育て方についての花守講座を開催しています。
両国地区のテラスでは、車椅子でも手入れの出来る花壇(レイズドベッド)で、墨田区の障害者団体「のぞみの家」の皆さんが、また、明石地区では中央区福祉センターの皆さんがレイズドベッド花壇の手入れをしています。
花守活動も年々団体数を増やし、今では隅田川上流は言問橋下流付近から、また、隅田川下流は勝鬨橋付近まで地元の町会や高齢者クラブ、幼稚園、保育園等年齢層も幅広く活動しています。
季節ごとのきれいな花の咲く花壇の続く隅田川テラスは散策、ジョギング、ランチなど、憩いの場所になっています。
花守さん花壇の目標は、隅田川テラスを花でいっぱいにして、多くの皆様が水辺に集い、親しんでいただくことです。
水遣り
花壇手入れ
花の植え替え
花守講座
河川清掃等ボランティア団体に対する助成事業
本事業の目的は、東京都が管理する河川において、河川環境保全を目的とした河川に係る清掃や調査、 その他環境美化の活動を行うボランティア団体に対して支援を行うことで、ボランティア団体の活動の活性化を図り、東京都の水辺空間の魅力向上に繋げることです。
令和5年度 河川清掃等ボランティア団体助成金申請の募集(チラシ)(PDF:340KB)
令和5年度 河川清掃等ボランティア団体助成金申請について(申請の手引き)(PDF:187KB)
※応募の前によくお読みください。
令和5年度 助成申請受付書(様式1)(Excel:17KB)
令和5年度 助成申請受付書(様式1)【記入例】(PDF:90KB)
令和5年度 河川清掃等ボランティア団体に対する助成金交付要綱(PDF:578KB)
平成31年度 活動参加レポート「よみがえれ、大栗川を楽しむ会」(PDF:712KB)
平成31年度 活動参加レポート「金山調節池ワークショップ」(PDF:783KB)
平成31年度の助成団体から2団体、「よみがえれ、大栗川を楽しむ会」と「金山調節池ワークショップ」の活動に参加しました。
船着場一般開放事業
隅田川等の防災船着場は、災害時に人や緊急物資を運ぶための水上輸送拠点として整備されています。
このうち一部の船着場は、河川舟運の振興により東京の水辺空間の魅力向上を図るため、一般船舶に開放されています。
東京都公園協会は、一般開放されている東京都の越中島防災船着場、明石町防災船着場、桜橋防災船着場、両国防災船着場、浜町防災船着場、箱崎町防災船着場。
大田区の羽田空港天空橋船着場。墨田区の吾妻橋船着場・おしなり公園船着場。
江東区の黒船乗船場・高橋乗船場・亀戸乗船場・亀戸中央公園乗船場・小名木川クローバー 橋乗船場・番所橋乗船場。
台東区の浅草二天門防災船着場などの利用受付や現地対応等の運営業務を行っています。
管理者の異なる船着場を一括して運営することで、利用者の利便性向上を図っています。
令和5年10月改訂
総合学習
総合学習への水上バスの活用
東京都公園協会では、子ども達に、荒川や隅田川を地域の川として愛着を持つとともに、自主的に環境保護を推進する活動に参加しようとする精神を育てることをねらいとして、小・中学校等の実施する水辺環境等の学習における水上バス利用を支援しています。
小・中学校における授業として貸切をご利用いただく場合は、正規貸切料金の5割引きとして総合学習料金を設定しています。(※旅行会社経由でのご予約は割引対象外となります)詳細につきましてはお問い合わせくださいませ。
- 水上バスで行こう!
- 公益事業概要