都会で一番広い空が見える森林公園

代々木公園

よよぎこうえん

お知らせ

2024/02/22

代々木公園 防災ライフフェスタ2024開催

震災時、避難場所としての役割を担う代々木公園で防災について学びませんか?

代々木公園の防災上の役割や防災施設を紹介するほか、防災への様々な取組を行ってい
る企業や団体によるブース出展、起震車体験など、楽しみながら防災を学べるプログラム
がたくさんあります。
ぜひご家族で、災害や防災について考える機会にしてください。

1 日時  
令和6年3月9日(土)11時~15時 

※荒天中止

※中止や変更となる場合は当日9時にお知らせ及び当園ツイッター(https://twitter.com/ParksYoyogi)にてお知らせいたします



2 場所  代々木公園パノラマ広場



3 内容
(1)かまどベンチ展示・実演


  発災時にかまどとして活用できる「かまどベンチ」の使い方を実演します。
  実際に火を起こして沸かしたお湯を使ってお茶等をお飲みいただけます。

  

(2)パネル展示

  代々木公園にある防災施設や、発災時の公園の役割を紹介します。また、東日本大震災に関連した展示も行います。


(3)おしえて!みんなの防災トイレ


  災害時に役立つ携帯トイレの使い方をレクチャーします。(予約不要)

(4)スタンプラリー

  会場内のポイントを巡るスタンプラリーを行います。
  全カ所回った方には素敵な景品を差し上
げます。

  ※景品の数には限りがあります。

  ※携帯トイレ、圧縮タオル、笛等の防災関連の景品からお選びいただけます。

  【参加方法】総合案内でスタンプカードを配布します。
        防災展示ブースでスタンプを集めて、
        スタンプラリーブースで景品を交換いただけます。


(5)防災展示

  防災に関する様々な取組を行っている企業・団体が取組の紹介及び展示や、防災関連商品の配   
  布等を通じて、防災の普及啓発を行います。
  

(6)起震車体験

  地震の揺れを体験することで、発災時に慌てない心構えを身につけましょう。
  ※雨天の場合は中止となります。

  ・第1 回:11 時〜11 時40 分
  ・第2 回:12 時〜12 時40 分
  ・第3 回:13 時〜13 時40 分
  ・第4 回:14 時〜14 時40 分


(7)ケータリングカー
  飲食のケータリングカー等が出店します。



4 主催  代々木公園サービスセンター

5 共催  渋谷区


6 協力   

渋谷消防署
代々木警察署
防衛省 東京地方協力本部 代々木募集案内所
NTT東日本
東京メトロ
株式会社総合サービス
まいにち株式会社
NPO法人 森のライフスタイル研究所
カゴメ株式会社



7 問い合わせ先  代々木公園サービスセンター 
          電話:03-3469-6081

 
代々木パノラマ広場-thumb-240xauto-103880