明るい芝生と静かな池のコントラスト
殿ヶ谷戸庭園
とのがやとていえんお知らせ
2024/10/17
殿ヶ谷戸庭園 秋の催し
国分寺崖線とその縁辺部から湧き出る湧水を利用し、武蔵野の雑木林の風致を活かしてつくられた殿ヶ谷戸庭園。
秋には園内に配された約200本のイロハモミジが紅葉し、数寄屋造り風の茶室「紅葉亭」からは自然の趣あふれる色とりどりの秋の風景が眼下に広がります。
11月は、庭師が冬の庭園の添景物「雪吊り」の実演・解説を行う見学会や、通常非公開となっている「蔵」の一部を開放した盆栽展等、各種イベントを開催いたします。
秋色に染まる庭園と併せてお楽しみください。
1.別荘庭園「秋」の特等席
紅葉亭に活け花とパネルを展示します。近代の東京郊外の別荘文化に想いを馳せながら、
園内随一のビュースポットである紅葉亭で、秋ならではの眺めをお楽しみください。
日時:11月8日(金)~11月10日(日) 各日 9:30~16:30
場所:紅葉亭(四阿部分)
参加費:無料(入園料別途)
2.伝統技能見学会
雪の重みによる枝折れを防ぐために生まれた「雪吊り」。
その製作作業を分かりやすい解説付きで披露いたします。
日時:11月16日(土) ①10:30~、②13:30~ ※各回30分程度
集合場所:展示室前
参加費:無料(入園料別途)
3.臨時売店
人気の三福団子のケータリングカーが期間限定で出店です。
日時:11月22日(金)~11月24日(日) 各日 10:00~16:00
場所:窓口前(車廻し付近)
4.秋の手のひら盆栽展
通常は非公開の「蔵」を特別公開し、手のひらサイズの盆栽の展示・販売・相談会を行います。
日時:11月23日(土)~11月24日(日) 各日 10:00~16:00
場所:蔵2階(階段で昇降)
参加費:無料(入園料別途)
協力:小鉢会

