時の風が吹く庭園

旧岩崎邸庭園

きゅういわさきていていえん

お知らせ

2024/11/03

【イベント報告】「文化の秋 in 旧岩崎邸」

10月5日(土)~11月4日(月・振休)の期間中、旧岩崎邸庭園では、イベント「文化の秋 in 旧岩崎邸」を開催しました。

 ・10月12日(土) 講演会『旧岩崎邸の不思議』(参加者合計76人)

 国立小山工業高等専門学校名誉教授河東義之氏を講師に迎えた講演会を開催しました。

 午前の部を当園のボランティアガイド向けの講演会として開催。今回は岩崎家ゆかりの都立庭園ボランティアのネットワークを活用し、他庭園のガイドボランティアにも参加を呼びかけ、ガイドの知識向上を図るとともに、ガイド自身の知的好奇心に応えることができました。午後の一般向け講演会も、終了後も質問のため行列ができるなど、熱心な方が多く見られ、アンケートでは「図面から読み解く『岩崎邸の不思議』河東先生のわかりやすいていねいな解説で、楽しく聞くことができました」などの賛辞の言葉が多く寄せられました。

 

・10月19日(土) 講演会『金唐紙とは何か』(参加者32人)

 前公益財団法人紙の博物館学芸部長で金唐紙友の会会長の辻本直彦氏を講師に迎えた講演会を開催しました。

 紙の博物館の学芸部長や金唐紙友の会会長として、長年、金唐紙にかかわってきた辻本氏ならではの講演に引き込まれる方が多く、金唐紙とゆかりの深い旧岩崎邸ならではの、有意義な講演会となりました。アンケートでは、「旧岩崎邸の金唐革紙がコンドルさんが提言した可能性のお話など、とても興味深いお話がたくさんあり、楽しかったです。」などの声が寄せられました。

 

・10月5日(土)~11月4日(月・振休) 「特別ガイドビデオ上映」
 令和3年に「旧岩崎邸建築125年・重要文化財指定60年」を記念して作成した、河東義之名誉教授による特別ガイドビデオを期間限定で上映しました。

 洋館玄関正面での動画上映だったこともあり、足を止め、熱心に見入る方が多く見られました。「1本が3分程度と飽きの来ない長さがよかった」「気軽に旧岩崎邸庭園のことを学べてよかった」との声があり、過去に制作した動画コンテンツを活用することにより、来園された方々の満足向上につながりました。

 

報告画像 講演会『金唐紙とは何か』の様子
旧岩崎邸庭園241012文化の秋in旧岩崎邸特別ガイドビデオ上映 「特別ガイドビデオ上映」の様子