水戸黄門ゆかりの名園

小石川後楽園

こいしかわこうらくえん

お知らせ

2025/05/14

小石川後楽園 庭園の見どころ(5月14日現在)

立夏を迎えて早数日が経ち、気温が上昇し始めたこの頃。
園内では草花を求めて舞うアゲハ蝶などを見かけるようになりました。
田植えを終えた稲田の水鏡や、園路の緑の揺らめきも美しいです。
この時期の当園の見どころなどを紹介いたします。

日々の園内の様子などは 公式X(旧Twitter)でも紹介しております。是非ご覧ください。

小石川後楽園250511スイレン (2)

スイレン

内庭のスイレンが咲き始めました。今年は中島を挟んで左右に、水鏡の景とスイレンが咲きそろう景色、ふたつ景色をお楽しみいただけます。

小石川後楽園250514エゴノキ

エゴノキの花

駐歩泉(ちゅうほせん)近くの川で小さな白い花を見かけたら、上の方も見上げてみてください。可憐な白いお花が見られます。

小石川後楽園250514小廬山

新芽を出し始めたハスの向こう側、小廬山(しょうろざん)のオカメザサを5月19日から刈り取ります。山の形を維持し、株元まで太陽の光や風を届かせるための大切な作業です。刈り取り後、一度黄色っぽくなり、やがて新しい葉が成長する変化をお楽しみください。

小石川後楽園250514稲田

稲田

柳町小学校の5年生が田植えをした稲が元気に育っています。水鏡と合わせて見られるのは今だけです。

小石川後楽園250514ハナショウブ

花菖蒲田(はなしょうぶだ)では緑の葉の中で、花芽が見られるようになりました。ハナショウブの開花が楽しみですね。

 

【予告】花菖蒲を楽しむ~初夏の大名庭園を彩る優雅な紫〜

5月24日(土)~6月8日(日)

5月下旬から6月上旬にかけて見ごろを迎えるハナショウブの時期に合わせ、より近くでハナショウブをご覧いただけるように花菖蒲田の脇に木道を設け、「花菖蒲を楽しむ」と題してお客様をお迎えします。

詳しくは こちら をご覧ください。

スケッチ、一脚・三脚・自撮り棒の利用ができない期間:

2025年5月24日(土)~6月8日(日)

花菖蒲期間中は、多くのお客様がご来園されます。

お客様同士の接触事故を防ぐため、スケッチ・写生、一脚・三脚・自撮り棒・ジンバルなどの撮影補助機材のご使用はご遠慮ください。

ご協力をお願い申し上げます。

 

花菖蒲開花の時期に婚礼撮影等をご希望の方は「特別撮影プラン」をご検討ください。

詳しくは こちら をご覧ください。

 

Monopod/Tripod, Selfie Stick and Sketching Prohibition Period:

MAY 24 (SAT.) – JUN. 9 (SUN.), 2025 (Japanese Iris Season)

The garden is expected to be crowded with visitors during the Japanese iris season.
To prevent troubles or unwanted accidents such as collisions, visitors are requested to refrain from using monopods, tripods, selfie sticks, gimbals, etc., and painting, drawing, sketching, etc. as well.
Your understanding and cooperation would be greatly appreciated.