公園施設
昭和3年(1928)、大正天皇の葬儀に用いられた葬場殿を移築したもの。
しかし、最初の建物は戦災で焼失(1945)してしまったため、昭和28年(1953)に貞明皇后の葬場殿の材料を使って再建。
平成元年(1989)4月に全面改築され、現在は集会施設として利用できます。
令和6年1月より、大泉水の護岸の一部について補修工事を行う予定です。
護岸工事に伴う水位の低下により、庭園景観への影響が生じる可能性がございます。
大正記念館をご利用の際には、予めご了承いただきます様お願いいたします。
池に突き出るようにして建てられた数寄屋造りの建物。
明治42年(1909)に国賓として来日した英国のキッチナー元帥を迎えるために岩崎家が建てたもの。
震災や戦災をまぬがれ今日に至りましたが、昭和60年(1985)に全面改築工事を行い、現在集会施設として利用できます。
平成17年(2005)、「東京都選定歴史的建造物」に指定。
令和6年1月より、大泉水の護岸の一部について補修工事を行う予定です。
護岸工事に伴う水位の低下により、庭園景観への影響が生じる可能性がございます。
涼亭をご利用の際には、予めご了承いただきます様お願いいたします。
ご利用の詳細はこちらをご確認ください。
売店・レストラン
清澄庭園配ぜん室
清澄庭園の施設(大正記念館、涼亭)ご予約後、お食事等のご注文を承ります。
ご注文はご利用日の1週間前までにお願いいたします。
集会場のご予約・お支払いの際にお食事の内容、概ねのご利用人数様などご相談いただくことをお勧めします。
お問い合わせ・ご予約:TEL03-3641-5821(清澄庭園配ぜん室)
集会場(大正記念館・涼亭)のご使用方法については、施設紹介ページをご参照ください。
お食事のご案内
※2023年6月より一部価格、商品の変更を行っております