【開催中】土の中に広がるいのちの世界-市民科学で調べる土壌動物-
イベント

- 開催日
2025年5月7日(水)~
- 場所
- 緑と水の市民カレッジ3階 みどりのⅰプラザ
緑と水の市民カレッジ 明治神宮連携講座「土の中の生きもの観察会」は令和6年5月から12月にかけて、特別の許可を得て明治神宮・日比谷公園の二つのフィールドで土の中に生息する土壌動物を採取、顕微鏡で観察し、土の状態を評価する観察会を行いました。
観察会の実施にあたっては「Seeing Beyond」というブランドアイデンティティを掲げ、企業CSV(共通価値の創造)に取り組むカールツァイス株式会社より顕微鏡の貸し出しとオペレーター手配の協力を受け、充実した観察会とすることができました。
生物学的な知識や経験がなくても、既存の土壌動物検索シートと顕微鏡の力を使って子どもから大人まで土壌動物の世界に触れました。
季節ごとに出現する土壌生物の違い、そのからだの作り、色、動き。顕微鏡での細部に亘る観察を通じ、見ることの楽しさを体感しました。
今回、春夏秋冬16回に及んだ、観察会の結果をまとめました。
緑地帯の土壌には様々な「土壌生物」が存在し、分解者として土壌の健康状態や生態系の維持に役立っています。
豊かな土壌を生み出し、生物多様性の一端を担っている「土壌動物」の魅力を皆様にお伝えできれば幸いです。
合同企画展示:奇二正彦 カールツァイス株式会社 公益財団法人東京都公園協会
詳細情報
■開催場所
緑と水の市民カレッジ3階 みどりのⅰプラザ
■展示期間
2025年5月7日(水)~
■開館時間
月~金・土曜:9:00 ~ 17:00 /入場無料
※日・祝祭日・年末年始は休館