よくあるご質問
乗船について
- 予約なしでも乗船できますか?
- 個人のお客様のご予約は承っておりません。当日にご乗船になる発着場でチケットをお買い求めください。無人発着場からご乗船の場合は船内でお買い求めください。
15名以上の団体のお客様はご利用日の6ヶ月前からご予約を承っております。
ただし、運航日が指定されている「いちにちゆらり旅」と「江戸東京ぶらり旅」に関しては混雑が予想されるため、個人のお客様もご利用日の1ヶ月前よりご予約を承っております(完全予約制)。
- 毎日運航していますか?
- 原則として毎週月曜日と火曜日(祝日の場合は翌日)および年末年始が運休日となります。桜花期やGW、夏休み期間には、月曜日や火曜日も運航する場合がございます。詳しくは運航スケジュールをご覧ください。
- 乗船券はどこで販売していますか?
- 両国リバーセンター、浅草二天門、ウォーターズ竹芝、お台場海浜公園、葛西臨海公園の各有人発着場で当日販売しています。出航の15分前までにはお手続きください。その他無人発着場においては、ご乗船時に船内にて販売いたします。運航状況については、運航スケジュールをご覧ください。
- クーポンの取扱いはありますか?
- 旅行代理店でクーポンがお買い求めいただけます。ただし、クーポンは当日乗船場所にて乗船券と引き換える必要があります。クーポンの取扱いについてはお問い合わせください。(東京水辺ライン TEL:03-5608-8869)
- 日の出、豊洲、浜離宮から発着する船はありますか?
- 上記の発着場からの運航はございません。
- 無人発着場はどのように利用すればよいですか?
- 両国リバーセンター、浅草二天門、ウォーターズ竹芝、お台場海浜公園、葛西臨海公園以外は無人発着場となります。出航時刻になりましたら船が着桟し、船員及び係員が船内にご案内いたします。ゲート前にてお待ちください。乗船券は船内にて係員よりお買い求めください。
- 車椅子でも乗船できますか?
- 船内及び発着場は車椅子に対応しております。ご利用の際はお問い合わせください。(東京水辺ライン TEL:03-5608-8869)
- 自転車は持ち込み可能ですか?
- 自転車は3辺の合計が2m以下、重さ30kg以下の手荷物として客室に持ち込むことができます。なお、持ち込むことのできる種類および方法は以下のとおりです。
⑴ 折りたたみ自転車や幼児用の小型自転車、三輪車、キックボード等。上記のサイズや重量に該当する場合は持ち込むことができ、輪行袋も不要です。
⑵ ロードバイク等。分解することで上記のサイズや重量に該当する場合は、輪行袋等に収納することで持ち込むことができます。
⑶ 折り畳みや分解ができず、上記のサイズや重量を超える自転車はお持ち込みいただけません。
なお、サイクルシューズをご使用の場合は、靴底の金具等で水上バスの床面を傷つけてしまう恐れがございますので、普通のシューズへの履き替え、もしくはカバーを被せての乗船にご協力をお願いいたします。
- 雨天時でも乗船できますか?
- 雨天時でもご利用いただけます。ただし、気象海象(大雨、強風等)、潮位等によっては欠航となる場合がございます。運航状況については運航スケジュールをご覧ください。
- ペットは持ち込みできますか?
- 盲導犬、介助犬及び聴導犬以外はご遠慮いただいております。キャリーバッグ等に入れた状態でもお持込みいただけません。
料金について
- 運賃はいくらですか?
- ご利用いただく区間によって変動します。大人料金は200円~です。各種割引きもございます。
- 子ども料金はありますか?
- 子ども運賃(小学生)は大人の半額です。未就学児は大人一人につき一人無料となります。二人目からは子ども運賃を申し受けます。ただし、団体利用の場合は、1歳から子ども運賃を申し受けます。なお、中学生以上は大人運賃となります。
- 団体割引はありますか?
- 団体様(乳幼児を除く15名様以上のご利用)は運賃が1割引になります。詳しくはお問い合わせください(東京水辺ライン TEL:03-5608-8869)。団体予約申込書はこちら
- 障がい者割引はありますか?
- 身体障がい者手帳・精神障がい者保健福祉手帳・療育手帳(愛の手帳等)をご掲示いただいた場合、手帳をお持ちのご本人と介助者1名様の運賃が半額になります。
- クレジットカードや各種電子マネー(Suica等)は使用できますか?
- 両国リバーセンター、浅草二天門、ウォーターズ竹芝、お台場海浜公園、葛西臨海公園の各発着場で使用できます。それ以外の場所でのお支払は現金のみとなります。
設備・サービスについて
- 船を貸切できますか?
- 貸切については1時間から(1時間以降は30分単位)承っております。詳しくはお問い合わせください(東京水辺ライン TEL:03-5608-8869)。
- 船内は指定席ですか?
- すべて自由席で、並んでいただいた順にご案内しております。
- 船内で食事はできますか?飲食物の販売はありますか?
- 船内にはソフトドリンクの自動販売機が設置されておりますが、その他お食事、スナック類、アルコール類等の販売は一切ございません。飲食物はご自由にお持込いただけます。ただし、上部デッキでの飲食はお断りしております。
- 船内にお手洗いはありますか?
- 男性用、女性用が各1か所ずつございます。女性用トイレは車椅子の方にもご利用いただけます。
- 上部デッキにはいつも出られますか?
- 気象海象や潮位によっては閉鎖する場合がございます。ご了承ください。
- 船内でガイドはありますか?
- 船内では常時MDによる音声案内がございます。ただし土・日・祝日の定期便(浅草・お台場クルーズ)の一部は、東京都公園協会認定の下町河川リバーガイドボランティアが乗船し、船内でガイドを行っています。
- 駐車場はありますか?
- 東京水辺ライン専用の駐車場はございません。発着場によっては、近くに有料の駐車場がございます。
- 船内で喫煙できますか?
- 後部・上部のデッキ席も含め、船内は禁煙です。