武蔵野を愛した文豪の住まいと庭
蘆花恒春園
ろかこうしゅんえんお知らせ
2023/10/16
【11/19開催】蘆花恒春園かやぶきコンサート
===冬の足音===
The Splendid Jazz(華麗なるジャズ)
と銘打って、ジャズの名演奏をお届けします。
当日はキッチンカーも出店予定です。ぜひお越しください。
日 時 :2023年11月19日(日)13:30~14:30(荒天中止)
入場無料・当日自由参加
場 所 :徳冨蘆花旧宅 梅花書屋前
出 演 者 :吉永カルテット(吉永寿、竹内武、塩崎容正、カイドーユタカ)
演奏予定曲目:Autumn Leaves、Smile、The Girl From Ipanema 他
※曲目は変更になることがございます。
吉永 寿(Sax)
スティービーワンダー、ナタリーコールジャパンツアーをはじめ、チャックフィンドレー、ランディーブレッカー、エリックマリエンサルとLIVEで共演、他多くの国内のアーティストのサポートやTV、レコーディング等、古畑任三郎サウンドトラック1.2、ビッグカメラ、伊勢丹閉店時のBGM、24hTVにも参加。また、2005年に立ち上げたプロから、アマチュアまで参加するビックバンドBLTオーケストラのプロデュース、指導も行っている。
塩崎 容正(Guitar)
19才頃より、Jazz Guitaristとしてプロ活動。24才で上京後、松本英彦、市川秀男、今田勝、大野えりはじめ、あらゆるJazz Musicianのグループに参加。Fusion系グループ「Safari」に参加、作編曲を手がける。アルバム発表後は、スタジオミュージシャンとしてギター・キーボード・シンセ等で活動、その後作編曲家としての活動が中心になり、CM400以上、フジTVのニュース番組、NHKの旅・風景番組、ニュース解説等、テーマ曲・多くのBGMを作編曲。クラシックフルオーケストラから、完全打ち込みのアキバ系まで、あらゆるジャンル・スタイルの音楽に提供。
竹内 武(Drums)
花岡詠二(cl)グループでプロデビュー後、北村英治カルテット、五十嵐明要グループ、森寿男とブルーコーツ、岡本章夫とゲイスターズといった名門バンドに参加。また飛鳥Ⅱ世界一周クルーズを始め、数多くの客船にゲストエンターテイナーとして乗船。アメリカの伝説的ドラマー、ルイ・ベルソン氏との交流が深く、2008年にはアメリカイリノイ州でのコンサートで共演している。
幼少よりクラシックピアノのレッスンを受ける。高校入学後エレキベースを弾き始める。大学に入学後、ジャズ研究会でコントラバスを弾き始める。故松野茂氏(国立音楽大学名誉教授)に師事しコントラバスのクラシック奏法を学ぶ。2008年、2009年、2010年、ドイツに短期滞在しベルリンのライブハウスなどに出演、ドイツのミュージシャンと交流を深める。ジャズのセッション、レコーディングに参加する傍らコントラバスによる即興無伴奏ソロの演奏を行っている。