小高い築山と広い池をもつ明るい庭園

六義園

りくぎえん

お知らせ

2023/06/26

夏の六義園~お江戸歴史探検~

夏の六義園~お江戸歴史探検~
令和5年7月22日㈯~8月20日㈰

六義園では、園内の各所をクイズに解答しながら巡る「六義園アドベンチャー」や
「ちょうちん片手に記念撮影」、江戸時代に流行した「変化朝顔の展示」と
親子で遊びながら体験できる催しを開催します。
歴史と緑あふれる夏の六義園で、江戸の文化をお楽しみください!

夏の六義園~お江戸歴史探検~_01 正門で解答用紙を貰って六義園アドベンチャースタート!
夏の六義園~お江戸歴史探検~_02 各所にクイズを設置(六義園アドベンチャー)
夏の六義園~お江戸歴史探検~_03 変化朝顔の展示も行います
夏の六義園~お江戸歴史探検~_04 六義園の法被と提灯で思い出の一枚をどうぞ
夏の六義園~お江戸歴史探検~_05 涼しい木陰でお休みください(つつじ茶屋)

①六義園アドベンチャー
 日 時:令和5年8月11日(金・祝)~20日(日)
 受 付:サービスセンター窓口
 参加費:無料(入園料別途)

 受付で「六義園アドベンチャーシート」を受け取ったら、
 園内の各ポイントにある六義園の関するクイズに答えながら、園内を巡ってください。
 参加者の方には六義園オリジナル景品を差し上げます。
 問題は日本語版と英語版をご用意しています。

②ちょうちん片手に記念撮影 ※雨天中止
 日 時:令和5年8月11日(金・祝)~20日(日)
 場 所:サービスセンター横
 参加費:無料(入園料別途)

 六義園特製ちょうちんを片手に法被姿で記念撮影をしていただけます。
 法被は、庭師などの職人や町火消が着用していたもので、
 提灯は、電気のない時代に使われていた持ち運びできる照明です。
 庭園を背景に記念撮影をどうぞ。
 子ども用サイズの法被もございます。

③変化朝顔の展示
 日 時:7月下旬~8月末(開花状況により延長)
 場 所:サービスセンター横

日本庭園、日本文化を身近に感じることができるこの機会に、ぜひお越しくださいませ。

〈お願い〉
基本的な感染症防止対策の徹底をお願いいたします。
イベントや一部サービスを中止・休止・変更することがあります。
ご来園前に公式ホームページ・公式Twitterにて最新情報をご確認ください。
https://twitter.com/RikugienGarden