小高い築山と広い池をもつ明るい庭園

六義園

りくぎえん

お知らせ

2023/04/11

【六義園】大名庭園でつつじを楽しむ

【六義園】大名庭園でつつじを楽しむ_01 藤代峠の斜面も華やかになってきました
2_honkirisima_02 本霧島。江戸キリシマの代表品種。
【六義園】大名庭園でつつじを楽しむ_03 ヤマブキも彩を添える
【六義園】大名庭園でつつじを楽しむ_04 新緑に包まれるつつじ茶屋
【六義園】大名庭園でつつじを楽しむ_05 新緑とのコントラストが鮮やか
六義園のツツジは4月11日現在、咲き始めです。
見頃は例年ですと、4月中旬から5月初旬までです。
※今年は咲き始めが早かったので、全体的に早くなりそうです。
見頃の期間中は、サービスセンター横や園内各所にてツツジの解説パネルと樹名板の展示を行います。
六義園にある古品種のツツジ等、江戸の園芸品種として代表的なツツジの魅力をわかりやすくご紹介します。

六義園の完成はちょうど元禄時代のツツジ熱が高まっていた時期と重なり、また江戸の園芸の中心地であった染井に隣接していたことなどから、数多くのツツジが導入されたと考えられています。
その後、代替わりなどを経ていますが、今でも本霧島、八重霧島の古木をはじめ、白琉球、紫琉球などの古い品種を観賞できます。
大名庭園を華やかに彩るツツジをどうぞお楽しみください。

【庭園ガイド】
庭園ガイドボランティアの案内で、園内散策をお楽しみください。
日  時:土・日・祝日  
     各日11時~、14時~
集合場所:正門サービスセンター前
※庭園ガイドは天候、その他の理由により中止となる場合がございます。
 当日、サービスセンターにご確認の上、お越しくださいませ。

【染井門開門日】
・以下の期間は、JR駒込駅、東京メトロ駒込駅から徒歩2分の染井門を開門します。
 4月15日(土)、16日(日)、22日(土)、23日(日)
 4月29日(土・祝)~5月7日(日)まで
 5月13日(土)、14日(日)