小高い築山と広い池をもつ明るい庭園

六義園

りくぎえん

お知らせ

2022/09/26

六義園「秋の六義園~六義園で日本文化を親しむ~」のお知らせ

191103津軽三味線_01 津軽三味線演奏会
181028日本茶講座_02 日本茶文化講座
181104江戸太神楽_03 江戸太神楽
201028つつじ茶屋_04 つつじ茶屋(紅葉は11月下旬ごろから)
201103山茶花_05 山茶花(サザンカ)
歴史ある大名庭園、六義園で日本文化に親しんでいただく「秋の六義園~六義園で日本文化に親しむ~」を開催します。
多彩な日本文化の新たな一面をお楽しみください。

期間 令和4年10月22日(土)~11月6日(日)
内容
 (1)日本茶文化講座
    日時   令和4年10月29日(土)・30日(日) 各日10時~16時の随時
    場所   心泉亭
    内容   日本茶の淹れ方をわかりやすく伝える1回15分程度のミニ講座
         英語での対応も可。
    参加費  無料(入園料別途)
    参加方法 自由参加
    協力   NPO法人日本茶インストラクター協会
 
    NPO法人日本茶インストラクター協会
     日本茶の更なる普及活動の推進を行うことにより、歴史ある日本文化の継承と、新た
     なる茶文化を創造し、より広く社会の健康と文化及び教育の向上に寄与することを目
     的に、2002年2月に設立された特定非営利活動法人。

 (2)津軽三味線演奏会
    日時   令和4年11月3日(木・祝) 12時・15時(各回約30分) ※荒天中止
    場所   心泉亭前
    内容   津軽三味線の演奏会
    出演者  山中信人氏
    参加費  無料(入園料別途)
    
    【出演者プロフィール】
      山中 信人
      中学校卒業後15歳で単身青森県弘前市に渡り、津軽三味線奏者「山田千里
     (やまだちさと)」の内弟子として4年間修行、津軽三味線山田千里流師範と
      なる。
      毎年青森県弘前市でおこなわれる津軽三味線世界大会では最上級A級で3連覇
      を達成し殿堂入り。
      現在は、ソロ奏者として演奏会、学校公演などで活動中。
      洗足学園音楽大学非常勤講師。


  (3)江戸太神楽の公演
     日時   令和4年11月6日(日) 12時・15時(各回約30分) ※雨天中止
     場所   しだれ桜前広場
     内容   伝統芸能「江戸太神楽」の曲芸公演
     出演者  江戸太神楽 丸一仙翁社中
     参加費  無料(入園料別途)

     【出演者プロフィール】
       丸一仙翁社中
       今から遡ること400年程前から脈々と受け継がれ、現在は十三代目家元・仙翁を
       中心に獅子舞と曲芸を主とした大衆芸能「江戸太神楽」を演じる芸能集団。
       海外での公演も多数行うなど活躍の場を広げている。


  (4)武家茶道パネル展、和歌の浦パネル展 
     日時   期間中毎日


  ※新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から庭園を利用する際のお願い
   ・近くで会話をする場合や屋内施設では、マスクの着用をお願いします。
   ・園内の混雑状況により、入園をお待ちいただく場合がございます。
   ・こまめな手洗いや消毒をお願いします。
   ・体調がすぐれない際は来園をお控えください。