小高い築山と広い池をもつ明るい庭園

六義園

りくぎえん

お知らせ

2022/04/25

【六義園】ツツジは見ごろです

220424モチツツジ_01 モチツツジ(4月24日現在)
220424桜衣_02 桜衣(4月24日現在)
220424花車_03 花車(4月24日現在)
220424八重ヤマツツジ_04 八重ヤマツツジのトンネル(4月24日現在)
220425藤代峠_05 藤代峠(4月25日現在)

六義園のツツジは4月25日現在見ごろが続いています。

園内に点在するツツジが見ごろとなっております。また、標高およそ35メートルの藤代峠の斜面にあるツツジも見応えがあります。つつじマップを見ながら園内の散策をお楽しみください。※つつじマップは窓口にて配布しています。

「春の六義園~大名庭園でつつじを楽しむ~」を開催中。
江戸時代、植木屋が多く立ち並び、園芸文化が盛んであったこの周辺の地域で流行した古品種のツツジを中心に、多くの古木が園内にあり、色鮮やかな花々を咲かせます。大名庭園を華やかに彩るツツジをどうぞご覧ください。

春の六義園~大名庭園でつつじを楽しむ~
開催期間:開催中~令和4年5月5日(木・祝)まで
     9時~17時(最終入園16時30分)

★ツツジの解説パネルと樹名板の展示
六義園にある古品種のツツジ等、江戸の園芸品種として代表的なツツジの魅力を分かりやすく紹介します。
 日時:期間中毎日
 展示場所:サービスセンター横、園内各所

★庭園ガイド
庭園ガイドボランティアの案内で、園内散策をお楽しみください。
 日時:4月29日(金・祝)~5月5日(木・祝) ※5月2日(月)はガイドありません。
    各日11時~、14時~(各回60分程度)
 集合場所:正門サービスセンター前
※庭園ガイドは天候、その他の理由により中止とする場合があります。当日、サービスセンターにご確認の上、お越しくださいませ。


※ゴールデンウィーク期間中(4月29日~5月5日)は開園時間を1時間延長し、18時まで開園いたします(最終入園は17時30分まで)。

※4月29日(金・祝)~5月5日(木・祝)、7日(土)、8日(日)、14日(土)、15日(日)は駒込駅から徒歩2分の染井門を開門します。

※5月4日(水・祝)みどりの日は入園料が無料となります。


◇吹上茶屋◇
営業時間:9時~16時45分(ラストオーダー:16時30分)
ゆったり過ごせる吹上茶屋では、景色をみながらお抹茶をお召し上がりいただけます。


《お願い》
ご来園のお客様には新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、引き続き、下記のご協力をお願いいたします。
①人との十分な距離(2m以上)が確保できない場合には、マスクを着用する、咳エチケットを守る
②ほかのお客様との距離を保つ
③体調がすぐれない場合は来園を控える
④混雑時間帯(11時~14時)を避ける
⑤入園時の消毒やこまめな手洗いをする
また、見ごろの花等で混雑する場合も、譲り合ってご鑑賞ください。
※外作業中の職員につきましても、厚労省の通知に従い、十分な距離を確保してマスクを外す場合があります。お客様とお話しする際にはマスク等を着用し、感染予防に努めておりますので、何卒ご了承ください。