豊かな多摩丘陵の自然を育む
小山内裏公園
おやまだいりこうえんお知らせ
2024/05/23
5月4週目の花いろいろ ~5月23日版~
5月の気温が高かったため、初夏の花の開花は平年より少し早めになっています。
今回紹介する以外にも、ハコネウツギ、ドクダミ、植栽木のサラサウツギなどの花が見られ、ホタルブクロ、ヤマボウシなども咲き始めました。
これから6月中旬にかけて、クリ、クマノミズキ、植栽木のキンシバイ、ビヨウヤナギなども咲くでしょう。

白い筒状の花がたくさん並んで咲きます。類似種は多いですが、その中では花期が最も遅いです。

園内では鮎道沿いなどで見られます。花序を采配に見立ててこの名がつきました。花期は5月下旬から6月初め頃です。

白い花穂は軸から横に枝分かれして咲きます。園内ではかつては野草見本園の背後にもありましたが、現在はサンクチュアリ内でしか見られません。

大きな装飾花がなく、小さな両性花だけの花序となります。花期が5月後半から6月前半とアジサイの中では早いです。サンクシュアリに少し自生しています。

5月下旬から6月上旬頃に白い花が咲きます。ウツギは漢字で空木と書き、幹や枝の中が空洞になっています。