小峰公園・小峰ビジターセンター

お知らせ

2023/01/06

1月の見どころ(5日)「新春の小峰公園」

小峰公園で見られる旬の自然情報を紹介します。

Ice_01 ①谷戸田の見どころ『結氷』

夜間の気温が氷点下に達する谷戸田にある池の水面は、毎年この時期になると氷に覆われます。
水面を覆う薄氷は、昼間の日差しで緩み、夜の冷え込みで再び凍ることを繰り返し、その日ごとに異なる表情を見せてくれます。

結氷が見られる場所:谷戸田

PlumBlossom_02 ②ふれあい広場の見どころ『梅』

年が明け、ふれあい広場に隣接する梅林で梅の蕾がほころび始めました。紅梅を中心に、白梅も少々交じっています。
一足早い春の気配、探しに来ませんか?

梅の花が見られる場所:ふれあい広場(梅林)

 

ReverseSilverClamButterfly_03 ③桜尾根の見どころ『ウラギンシジミ』

桜尾根を歩いていると、枯れた植物の茎にとまっているウラギンシジミを見かけました。
植物に掴まって寒い冬をじっと耐えることで成虫越冬する蝶のひとつです。暖かい日が続くと日当たりの良い場所に出てきて日光浴をしている姿が見られることもあります

ウラギンシジミが見られる場所:桜尾根、展望広場

Mountains_04 ④展望広場の見どころ『山稜』

冬は空気が澄み渡り、一年のうち、遠くの山が最も美しく見える時期です。
小峰公園では定期的に藪の刈払いを行い、より広い景観を楽しめるよう管理をしています

眺望が楽しめる場所:展望広場、馬頭観音-最高地点間、八坂神社

 

ご不明点がありましたら、ビジターセンター窓口までお問い合わせください。

※園内の動植物の採集・持ち出しはご遠慮いただいております。