お知らせ
2025/05/15
【自然教室レポート】おいしい野菜づくり第3回の「ぐんぐん育て! 畑のお手入れ体験」を行いました。
小峰公園では、園内の畑で作物を育て、収穫するまでの体験「おいしい野菜づくり」を、年4回の連続プログラムで実施しています。
第3回の「ぐんぐん育て! 畑のお手入れ体験」を、5月25日(日)にビジターセンターの職員とボランティア、参加者を含む18人で実施。園路を散策しながら畑に向かい、草取りや土寄せ作業を行いました。今回はその様子をご紹介します。

はじめにケヤキ広場に向かい、サンショウの木を観察。葉と同じ色の生きものを見つけました。
アゲハチョウの幼虫が5cm程の大きさに育っていました。

桜尾根を登りながら地面に落ちているエゴノキの花を拾い、桜辻に向かいました。到着してみんなで集めた花を比べてみると、花びらの枚数の違いに気づきました。

畑では草丈が大きく育ったジャガイモを1箇所だけ試しに掘ってみました。イモを傷つけないように周りから慎重に掘ると、土の中から直径5cm程の白いジャガイモが4個現れ、小粒のジャガイモも数個つながっていました。
試し掘りの後に畑の草取りを行いました。

次に上に伸びてていくジャガイモや枝豆の茎が倒れないように、周りの土と腐葉土を混ぜて根元に寄せる作業を行いました。ジャガイモが寄せた土の中にたくさんできることを楽しみにしています。

畑での作業の後はいつものように使った道具を洗いました。みんなで片付けるとあっという間ですね❣
次回、最終回は「いよいよ収穫!おいしくできたかな?」です。ジャガイモや枝豆の実食をお楽しみに。