お知らせ
2024/12/19
里山暮らし体験「おいしい里芋掘りと昔ながらの芋洗い体験」を開催しました(実施レポート)
小峰ビジターセンターでは、昔の里山暮らしの文化を伝えるプログラム「里山暮らし体験」というイベントを開催しています。
今回は、畑で掘った里芋を昔ながらの道具を使って洗う「おいしい里芋掘りと昔ながらの芋洗い体験」を11月3日(日)に開催しました。それでは、その様子をご紹介します。

今回も地元農家の方のご協力を得て、畑をお借りしてイベントを開催しました。
まずは、お芋掘りから!
農家の方から里芋の掘り方を教わりました。畝の外側から少しずつ、お芋を傷つけないように周りの土を掘っていきます。

掘り進めていくと、お芋の大きな塊が出てきました。
大きな塊から一つずつ、お芋を外していきます。

次に、掘り上げた泥だらけのお芋を洗っていきます。
お芋を洗うお水は、今も現役で使われている井戸からくみ上げた井戸水です。
桶に水を溜め、昔ながらの木製器具を使って、泥を洗い落としました。

水を2・3回替えて、洗い終えたお芋は先ほどとは見違えるほど綺麗になっています。
お店でよく見る、里芋の姿です。

最後は七輪で炭を熾し、収穫したばかりのお芋をいただきました。
秋の里山の生活体験と旬のお芋を食べてお腹も満たされ、参加者の皆さんも満足されたようです。
ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました。(樺沢レンジャー)