お知らせ
2024/10/13
谷戸田の稲作 第6回「稲刈り・はさ掛け」
小峰公園では、年間を通して一連の稲作を体験し、
”つくって食べる”よろこびを味わうプログラム「谷戸田の稲作」を、園内の谷戸田にて行っています。
今回は、10月6日(日)に開催した谷戸田の稲作 第6回「稲刈り・はさ掛け」の様子をご紹介します。

待ちに待った稲刈りを迎えました。
前回のプログラムで作った案山子に見守られ、稲は秋の風雨にも負けず、穂を実らせて頭を垂れています。
まずは、獣害避けネットを外す作業から行いました。子どもたちも力を合わせて、ネットを外します。

次に稲刈りの説明です。
ボランティアスタッフが稲刈りを実演し、鎌の扱い方や刈り方、刈った稲を稲わらで束ねる方法などを丁寧に説明しました。

それでは、稲刈りのはじまりです!
これまでの田んぼ作業の苦労が実を結ぶ瞬間です。
稲刈作業は、稲を刈る人、運ぶ人、縛る人の連携が大事!

刈った稲は、はさ掛け台へと大切に掛けていきます。
はさ掛け台の組み立て作業も一から行い、稲を天日干し。脱穀の日まで、しっかり乾燥・追熟してもらいます。

稲刈り・はさ掛け作業を終えました。
はさ掛け台に掛けられた稲は秋の日差しと風により乾いていきます。
次回10月20日(日)は、刈った稲の脱穀、選別作業!様々な農具が活躍する回です!(君島レンジャー)