小峰公園・小峰ビジターセンター

こみねこうえん・こみねびじたーせんたー
前ページへ戻る

施設について

公園施設

小峰ビジターセンター

都立秋川丘陵自然公園のほぼ中心に位置する小峰公園内の施設です。自然や地域の里山文化などの案内解説や体験プログラムの提供など、さまざまな活動を行っています。

 

利用案内・情報提供
公園の旬な情報や園内散策の楽しみ方などを提供しています。また、都立秋川丘陵自然公園や周辺施設についての利用案内も行っています。

 

自然・人文解説
館内の展示を利用したり、実際のフィールドを活用し、自然やそこに育まれてきた文化に関して、わかりやすく、楽しみながら学べる解説を実施しています。

 

イベント・体験プログラム
公園を代表するイベントである稲作体験プログラム「谷戸田の稲作」を始め、畑作体験プログラム、里山の暮らし・歴史体験プログラム、そして、里山の四季の魅力を味わうプログラム「里山季節めぐり」などを実施しています。また、団体・教育機関などを対象に、オーダーメイド型のプログラムを提供しています(詳しくは、下記をご参照ください)。

 

展示
ビジターセンター館内の展示ホールでは、里山の自然と人との関係を分かりやすく伝える展示、生きものとその生息環境との関わりを伝える展示、また、季節の見どころを伝える展示など、さまざまな展示を行っています。また、「自然情報ボード」では、園内における最新の自然情報を写真やイラストで分かりやすくお伝えしています。

 

発行物
季節の見どころや地域の歴史・文化を紹介する小峰ビジターセンターのニュースレター『小峰だより』を毎月発行しているほか、解説員を介さず利用者が自ら自然などについて知り学ぶことができるツールであるセルフガイドを各種発行しています(ホームページからPDFファイルをダウンロードできます)。

 

調査活動
小峰公園および秋川丘陵自然公園内の自然等について、定期的に調査を行っています。また、参加者を募り生きもの調査を行うプログラムも実施しています。

 

維持管理
「多摩の里山見本園」をコンセプトに、希少種や在来種の保護・保全、外来種の駆除、生物多様性の保全など、里山らしい景観や生態系に配慮した里地・里山の管理を行っています。

 

ボランティア活動
園内におけるさまざまな自然体験イベントや環境保全活動などを年間を通じて行い、小峰公園の活動をサポートする小峰公園ボランティアを運営しています。詳しくは、ボランティアのページをご覧ください。

 


オーダーメイドプログラム・園地利用
学校関係、企業などの団体や、個人グループを対象に、小峰公園が有する里山の自然環境を活かした体験型プログラムを提供しています。事前打ち合わせや下見を通して、ご希望の実施内容に合わせて対応しています。


■申込期間
ご希望日の3ヵ月前から1ヵ月前までのお申し込みとなります。

■申込方法
下記の団体利用申込書をご記入いただき、ビジターセンター窓口に直接お持ちいただくか、FAXなどでお送りください。なお、対応可能日は原則として先着順となります。予めご了承ください。

※申込書のダウンロード

また、スタッフによるプログラム対応を行わず、団体様のみでの園内利用も承っております。その際も、事前に上記団体利用申込書にてお申し込みください。

 

オフロード車いすの無料貸し出し
小峰ビジターセンターでは、オフロード車いすの無料貸し出しを行っています(1台のみ)。ご希望の方は、ビジターセンター窓口までお越しください。

 

筆談用コミュニケーションボード
小峰ビジターセンターでは、筆談ができるコミュニケーションボードを設置しています。
ご希望の方は、ビジターセンター窓口までお越しください。