水戸黄門ゆかりの名園

小石川後楽園

こいしかわこうらくえん

お知らせ

2025/05/07

小石川後楽園 庭園の見どころ(5月7日現在)

ゴールデンウィークが終わり、立夏を迎えた庭園は新緑にあふれています。
暑い夏がやってくる前の過ごしやすい時期でもあります。
カキツバタは見頃を迎え、爽やかな色あいの花が美しく調和します。
自然と歴史を感じながら散策をお楽しみください。 

 

日々の園内の様子などは 公式X(旧Twitter)でも紹介しております。ぜひご覧ください。

小石川後楽園250506 (12)

九八屋前のシャクヤク(芍薬)。鮮やかな大輪の花を咲かせています。ボタン(牡丹)との簡単な見分け方は葉がギザギザでツヤのないのが牡丹、細長くツヤのある葉が芍薬なのだそう。

小石川後楽園250506 (24)

延段(のべだん)にコアジサイ(小紫陽花)が咲き始めました。ごく小さな白い花が幻想的です。

小石川後楽園250506 (4)

イロハモミジに赤いプロペラがつき始めましたがこれは種です。秋になると風にのって種が運ばれます。

小石川後楽園250506 (19)

松の新芽。芽摘みをしますが、鋏で切ると葉先が茶色くなってしまうため、庭師が丁寧に指で摘み取ります。細かな作業ですが美しい樹形を保つための大事な庭仕事だそう。

小石川後楽園250506 (14)

「唐衣着つつなれにしつましあればはるばる来ぬる旅をしぞ思ふ 在原業平」
カキツバタ(杜若)に八ツ橋。雅な和歌の風景が広がります。白や青、紫の花が初夏の庭を彩ります。