水戸黄門ゆかりの名園

小石川後楽園

こいしかわこうらくえん

お知らせ

2025/01/06

庭園の冬景色 1月6日更新

あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
昨日、二十四節気では小寒(しょうかん)を過ぎ、いよいよ本格的に寒くなってきました。

ウメはようやく一輪の開花が見られ、これから咲き進んでいくのが楽しみです。

 

日々の園内の様子などは 公式X(旧Twitterでも紹介しております。是非ご覧ください。

IMG_2293

稲田の畦にスイセンが咲きはじめました。これから花数は増えていきます。

IMG_2295

梅林の奥にソシンロウバイがたくさん咲いています。近づけばほのかに甘い香りがします。

IMG_2306

枯蓮のなかでコサギが餌を探しています。長く鋭いくちばしで器用に小魚を食べていました。

IMG_2311

一重咲きのヤブツバキ。ぽってりとした花が可愛らしい。西行堂近くに咲いています。

小石川後楽園250105ウメ'八重寒紅'(1)

八重寒紅が一輪咲きました。高いところに咲いているので肉眼ではまだ見つけづらいかもしれません。

俳句の世界で「梅」は初春の季語ですが、「探梅」といえば晩冬の季語。梅を探しながら散策するのも庭の楽しみのひとつです。