水戸黄門ゆかりの名園

小石川後楽園

こいしかわこうらくえん

お知らせ

2024/06/13

小石川後楽園「花菖蒲を楽しむ」開催のお知らせ 5月25日(土)~6月9日(日) 【終了しました】

花菖蒲の時期は、お客様の庭園観賞と花の観賞を最優先とさせていただきます。

庭園観賞の妨げになり得るため、以下につきましてはご遠慮いただきますようお願いいたします。

 


【規制期間】
 令和6年5月25日(土)~6月9日(日)

■人物中心のモデル撮影(モデル撮影会、ポートレート撮影等)

■写生、スケッチ

■一脚、三脚、自撮り棒等撮影補助機材の使用

 

 

 

 

 

国の特別史跡及び特別名勝に指定される小石川後楽園。5月下旬から6月上旬にかけて約700株のハナショウブが見ごろを迎えます。その見ごろの時期に合わせて、より近くでハナショウブをご覧いただけるように菖蒲田の脇に木道を設け、「花菖蒲を楽しむ」と題してお客様をお迎えします。

 

期間:令和6年5月25日(土)~6月9日(日)9時~17時(最終入園は16時30分)

 

チラシはこちら

■ 木道「花菖蒲の小道」

期間:期間中毎日

内容:ハナショウブを間近でご覧いただけるよう菖蒲田の脇に特別に木道を設置します。

 

 

■ 伝統芸能公演「雅楽」

日時:5月25日(土) 1130分~、1330分~(各回約30分)

場所:松原 ※雨天時は26日の同時刻へ変更

内容:ハナショウブを背景に、雅な装束を纏(まと)った楽人が、笙(しょう)や篳篥(ひちりき)の調べにあわせて優雅に舞います。

出演:多度雅楽会

観覧料:無料(入園料別途)

 

 

■ 花菖蒲特別講座「花菖蒲めぐり」 

日時:528日(火) 1030分、1330分(各回約80分予定)

会場:涵徳亭(かんとくてい)、菖蒲田

内容:ハナショウブの専門家の話を座学と現地で聴講していただきます。

講師:香取 正人 氏(日本花蓮協会学術研究主幹)

定員:各回20

参加費:無料(入園料別途)

申込方法:申込受付は終了いたしました。

     

 

 

---『個人情報の取扱いについて』---

お申し込みの際に頂いた個人情報につきましては、当イベントに関わるご案内のみに使用します。

また、お預かりした個人情報は、その保護について万全を期すとともに、ご本人の同意なしに第三者に開示提供することはございません。但し、法令等により開示を求められた場合を除きます。

 

 

基本的な感染症防止対策の徹底をお願いいたします。イベントや一部サービスを中止・休止・変更することがあります。ご来園前に公式ホームページ・公式Twitterにて最新情報をご確認ください。

 

X(Twitter)】小石川後楽園

https://twitter.com/KorakuenGarden

 

小石川後楽園230606ハナショウブ・菖蒲田 (28)

■花菖蒲がむすぶ縁結び

東京都名勝「清澄庭園」も、令和6年5月25日(土)~6月9日(日)庭園内に咲く花菖蒲が見頃を迎える時期に合わせ「花菖蒲と遊ぶ」を開催いたします。

 「清澄庭園」の花菖蒲も是非お楽しみください。

 

HP】清澄庭園

https://www.tokyo-park.or.jp/park/kiyosumi/