豊かな自然と緑のオアシス
東村山中央公園
ひがしむらやまちゅうおうこうえんお知らせ
2023/07/14
「アニメ聖地が地域をつなげる」シンポジウム・展示会 開催のお知らせ
東村山市が「訪れてみたい日本のアニメの聖地88」2023年度版でアニメ「女子高生の無駄づかい」の聖地として認定されました。
アニメ聖地の持つパワー、地域の活性化・振興のヒントについて、基調講演とパネルディスカッションの2部構成のシンポジウムを開催します。
同時開催の展示会では、『女子高生の無駄づかい』作者ビーノ氏直筆イラスト(どんぐり画)、アニメシーンのパネル等を展示。昨年のスタンプラリーで使用したオリジナルスタンプが押せるラストチャンスです。
1 シンポジウム 参加無料
(1) 日時 2023年8月19日(土)13時30分~16時
(2) 場所 東村山市富士見文化センター1Fホール
(3) 内容
① 挨拶
植村敦子(公益財団法人東京都公園協会常務理事)
渡部 尚(東村山市長)
② 基調講演
講師:鈴木 則道(一般社団法人アニメツーリズム協会専務理事兼事務局長)
③ パネルディスカッション パネリスト
鈴木 則道(一般社団法人アニメツーリズム協会専務理事兼事務局長)
杉山 健一(東村山市地域創生部シティセールス課長)
石橋 明夫(西武鉄道株式会社多摩湖線管理所長)
森 好正(株式会社KADOKAWAレクリエーション事業グループ事業企画室長)
中島 功 (久米川中央通り商店会長)
都築 昌彦(八坂商店会長)
笠井 悠杏(東京都立東村山西高等学校生徒会)
花房 敦子(公益財団法人東京都公園協会東村山中央公園サービスセンター長)
(敬称略)
(4) 事前申し込み 先着130名(定員になり次第受付終了)
電話(042-392-7322)、または、こちからからお申し込みください。
2 展示会 入場無料
(1) 日時 2023年8月19日(土)~20日(日)10時~16時30分
(2) 場所 東村山市富士見文化センター2F展示会場
(3) 内容 『女子高生の無駄づかい』アニメシーンパネル、
都立東村山西高校生によるテーマ展示、キャラクタースタンディなど
3 主催 公益財団法人東京都公園協会 東村山中央公園サービスセンター
4 後援 東村山市
5 協力 株式会社KADOKAWA 西武鉄道株式会社 久米川中央通り商店会
八坂商店会 都立東村山西高等学校 一般社団法人アニメツーリズム協会
東村山市シティプロモーションプラットホーム
6 『女子高生の無駄づかい』とは
作者:ビーノ氏
個性豊かで魅力的な仲間たちが女子高生というキラめきに溢れた
青春を無駄に浪費していく抱腹絶倒の学園コメディ。2019年テレビアニメ化、
2020年実写ドラマ化される。現在ウエブコミック配信サイト連載中。
7 問合せ
東村山中央公園サービスセンター
電話:042-392-7322

