施設について

公園施設

ドッグラン

2023年度(令和5年度)桜ヶ丘公園ドッグラン
新規登録・更新手続きのご案内

※※※ 登録の前に、ご確認ください ※※※

中学生以上でドッグランを利用する全ての人の登録が必要です。
新規登録・更新登録ともに利用者ご本人(中学生以上)お一人毎、サービスセンターで手続きを行ってください(代理登録はできません)。
生後6ヵ月未満の仔犬は登録できません。
当ドッグランでは、特定犬種として登録制限を設けている犬種があります。詳しくは、「都立桜ヶ丘公園ドッグラン利用規約」をご確認頂くか、サービスセンターへお問合せください。
2023年4月1日より「都立桜ヶ丘公園利用規約」及び「ドッグラン利用時のルールとマナー」について、一部変更し運用を実施いたします。ご理解ご同意の上、利用登録手続きを行ってください。

桜ヶ丘公園ドッグランのご利用にあたっては、事前に利用登録が必要です。初めてご利用の方は「新規登録」の手続きを行ってください。
 利用登録は1年ごとの更新制となるため、毎年の更新が必要です。
「新規」・「更新」登録には、下図の狂犬病注射済票(プレート状のもの現物。証明書等の紙や写真は不可)を必ずご持参ください。
提示がないと登録できません。
2022年度利用登録の方の有効期限は2023年6月末日です。
ドッグラン入場の『鍵の暗証番号』は7月1日より2023年度の暗証番号へ変更となり、2022年度の暗証番号では入場出来なくなります。
前年度に登録し引き続きご利用する方は、更新手続きを行ってください。

【桜ヶ丘公園ドッグラン新規登録・更新の方法】

登録場所 桜ヶ丘公園サービスセンター
※サービスセンターに駐車場はありません。記念館口駐車場をご利用ください。
登録時間 午前10時~12時、午後1時~4時(12時~午後1時を除く)
登録日 毎週 月・火・金・土・日曜日※水・木曜日は受付登録お休みです。
 (但し、祝日は受付登録行います。その他お休みは、都度お知らせします。)
費用 無料
必要なもの 2023年度(令和5年度)狂犬病予防注射済票(プレート状のもの現物)
※獣医師の発行した注射証明書の紙、プレートの写真、2022年度の予防注射済票では2023年度の利用登録は出来ません。
②(更新の方のみ)前年度の利用登録証

登録手順

1.桜ヶ丘公園ドッグラン利用登録申込書「新規」・ 「更新」に必要事項を記入します。

2.「都立桜ヶ丘公園ドッグラン利用規約」及び「ドッグラン利用時のルールとマナー」をよくお読みいただき、「同意書」に署名します。

3.小型犬用または中大型犬用の「桜ヶ丘公園ドッグラン利用登録証」の表面に犬情報等の必要事項を記入・署名し利用登録証カードを作成します。
※更新の方は前年度の利用登録証カードを返却していただきます。

4.2023年度用ドッグラン入場の鍵の暗証番号をお伝えします。


お願い

発行された利用登録証カードは、ドッグラン利用時には常時提示が必要です。
カードホルダーやケースなどに入れ、見える位置に身につけてご入場ください。ホルダーやケースは各自ご用意願います。

【利用登録証見本】 小型犬用

利用登録証見本

【利用登録証見本】 中・大型犬用

利用登録証見本

登録者は利用規約・ルールとマナーを遵守しドッグランをご利用ください。

【お問合せ先】桜ヶ丘公園サービスセンター  TEL 042-375-1240

2022年度(令和4年度)桜ヶ丘公園ドッグラン
新規登録・更新手続きのご案内

※※※ 登録の前に、ご確認ください ※※※

◆生後6ヵ月未満の仔犬は登録できません。
中学生以上でドッグランを利用する全ての人の登録が必要です。
新規登録・更新登録ともに、利用者ご本人(中学生以上)がサービスセンターで手続きを
行ってください(代理登録はできません)。
当ドッグランでは、攻撃性の強い犬を特定犬種として登録制限を設けています。
詳しくは、「桜ヶ丘公園ドッグラン利用登録(犬種制限)のお知らせ」をご確認ください。


桜ヶ丘公園ドッグランのご利用にあたっては、事前に利用登録が必要です。
初めてご利用の方は「新規登録」の手続きを行ってください。
 利用登録は1年ごとの更新制となるため、毎年の更新が必要です。
「新規」・「更新」登録には、下図の狂犬病注射済票(プレート状のもの現物。証明書等の紙・写真は不可)を必ずご持参ください。
(提示がないと登録できません。)
2021年度利用登録の方の有効期限は2022年6月末日です。
ドッグラン入場の『鍵の暗証番号』は7月1日より2022年度の暗証番号へ変更となり、2021年度の暗証番号では入場出来なくなります。
前年度に登録し引き続きご利用する方は、更新手続きを行ってください。

【桜ヶ丘公園ドッグラン新規登録・更新の方法】

登録場所 桜ヶ丘公園サービスセンター
※サービスセンターに駐車場はありません。
記念館口駐車場をご利用ください。
登録時間 午前10時~12時、午後1時~4時(12時~午後1時を除く)
登録日 毎週 月・火・金・土・日曜日※水・木曜日は受付登録お休みです。
 (但し、祝日は受付登録行います。その他のお休みは、都度お知らせします。)
費用 無料
必要なもの 2022年度狂犬病予防注射済票(プレート状のもの現物) ※獣医師の発行した注射証明書・2021年度の予防注射済票では新規、更新登録は行えません。 ②(更新の方のみ)前年度の利用登録証

登録手順

1.桜ヶ丘公園ドッグラン利用登録申込書「新規」・ 「更新」に必要事項を記入します。

2.「都立桜ヶ丘公園ドッグラン利用規約」及び「ドッグラン利用時のルールとマナー」をよくお読みいただき、「同意書」に署名します。

3.小型犬用または中大型犬用の「桜ヶ丘公園ドッグラン利用登録証」の表面に犬情報等の必要事項を記入・署名し利用登録証カードを作成します。
※更新の方は前年度の利用登録証カードを返却していただきます。

4.2022年度ドッグラン入場の鍵の暗証番号をお伝えします。

以上で登録・更新手続きは完了です。

お願い

発行された利用登録証カードは、ドッグラン利用時には常時提示が必要です。
カードホルダーに入れ、見える位置に身につけてご入場ください。ホルダーは各自ご用意願います。

【利用登録証見本】 小型犬用

利用登録証見本

【利用登録証見本】 中大型犬用

利用登録証見本

登録者は利用規約・ルールとマナーを遵守しドッグランをご利用ください。

【お問合せ先】桜ヶ丘公園サービスセンター  TEL 042-375-1240

※桜ヶ丘公園ドッグランは、桜ヶ丘公園サービスセンターと都立桜ヶ丘公園ドッグランサポーターズの会の協働で運営しています。

旧多摩聖蹟記念館

・ 開館時間 10:00~16:00
・ 入館料  無料
・ 休館日  原則として、毎週月曜日・水曜日(但し、国民の祝日にあたる場合は、その翌日)。
年末年始(12月29日~1月3日)。
その他臨時休館日〔6・7・8・12・1・2月の第2~5火曜日(祝日等の場合は木曜日)〕あり。

・ ギャラリーの利用方法
【利用資格】市の内外を問わず個人・団体
どなたでもご利用いただけます。
【申込方法】利用を希望される月の6ヶ月前の初日から利用日の4日前まで、教育委員会教育振興課で受け付けます。
【使用料(1日当たりの使用料】
※販売を伴う場合は倍額
多摩市内にお住いの方 1,370円
多摩市外にお住まいの方 2,740円

・詳しくは以下をご参照ください。
【多摩市HP内 旧多摩聖蹟記念館(施設案内)】

・ 旧多摩聖蹟記念館についての問い合わせ

多摩市教育委員会教育振興課
TEL 042-338-6883(代)

旧多摩聖蹟記念館
TEL 042-337-0900

バリアフリーマップ

バリアフリーマップ

桜ヶ丘公園のバリアフリーマップです。
PDF形式でマップをダウンロードできます。プリントアウトしてお持ちください。

桜ヶ丘公園 防災情報マップ

防災情報マップ

桜ヶ丘公園の防災情報マップです。
PDF形式でマップをダウンロードできます。プリントアウトしてお持ちください。

ページの先頭へ戻る