公園施設
・貸出自転車をご利用の方は、ヘルメット持参のご協力をお願いいたします。
お子様の安全のため、ヘルメットの着用をお願いしております。
・ペアペア(四輪自転車)の貸出は、4月30日(日)から再開いたしました。
・タンデム(2人乗り自転車)の貸出は、安全面を考慮して貸出を休止しています。
・一般自転車の貸出は、平成28年12月をもちまして終了いたしました。
・小学生以上、大人向けの自転車貸出をご利用希望の方は、以下の都立公園・最寄りの交通公園をご利用ください。
【大人向けの自転車貸出はこちら】
代々木公園サイクリングセンター 自転車の種類:12インチ~18インチ、タンデム(2人乗り自転車)
小金井公園サイクリングセンター 自転車の種類:12インチ~27インチ
【最寄りの交通公園】
なお、中学生以下の方は、最寄りの区立交通公園でも自転車貸出をご利用いただけます。
衾町公園・衾町公園児童交通施設 (city.meguro.tokyo.jp)
対象者:中学生以下の児童、幼児。
問い合わせ先:衾町交通公園管理事務所
電話:03-3717-0574
※営業時間、貸出自転車の種類については、リンク先HPをご参照ください。
お問い合わせ先 |
駒沢オリンピック公園サイクリングセンター 電話番号 080-5898-5132 |
---|---|
営業時間 | 9:00~16:30(貸出しは、16:00まで。) |
定休日 |
月曜日(但し、祝日にあたる場合は翌日) 12月29日~1月3日 ※10月1日(都民の日)が月曜日にあたる場合は営業し、翌日休み。 |
※定休日以外でも、荒天後のコース整備等のため貸出を中止する場合があります。
〇現在、延長利用は実施しておりません。
ご利用の延長を希望されるお客様は、再度チケットをご購入ください。
ドッグラン利用登録証の切替わりは7月1日です。
2022年度の登録カード(黄色)で利用できるのは6月30日までです。
7月1日以降のご利用には、2023年度の登録カード(赤色)が必要となります。
狂犬病予防注射済票(令和5年度/令和4年度※1)、利用登録証(更新登録時)を職員が確認し、利用登録申込書に 必要事項を記入していただいた後、利用登録証を発行します。
登録場所 | 駒沢オリンピック公園管理所(03-3421-6431) |
---|---|
受付時間 | 午前9時から午後5時(ただし、年末年始を除く) |
必要なもの | 新規登録 | ①狂犬病予防注射済票(市区町村が発行したもの) |
---|---|---|
更新登録時 | ①利用登録証(駒沢オリンピック公園にて発行したもの) ②狂犬病予防注射済票(市区町村が発行したもの) |
登録日~狂犬病予防注射済票 発行年度の翌年の6月末日まで
例)令和5年度の狂犬病予防注射済票をお持ちの場合:登録日~令和6年6月末日
令和4年度の狂犬病予防注射済票をお持ちの場合:登録日~令和5年6月末日
ドッグランは「駒沢オリンピック公園ドッグランサポートクラブ」の協力により運営されています。
気持ちよく、安全第一に仲良く譲り合ってご利用ください。
また、ご利用にあたっては、「利用規定」をご一読ください。
お客様と愛犬の安全を目指した登録制度にご理解、ご協力をお願いいたします。
手続き先:駒沢オリンピック公園管理所 03-3421-6431
売店・レストラン
このレストランは地域の特性を活かし、近隣の農家さんのつくる「せたがやそだち」の野菜も提供。ファミリーにも嬉しいオムレツやブレッドメニューを豊富に取り揃え、駒沢エリアの「食堂」として、大人からお子様まで様々なシーンでお楽しみいただけるレストランです。
また、このレストランは大規模災害時には、店舗を活用して徒歩帰宅者や地域の方々への支援を行います。