この公園について
駒沢オリンピック公園_この公園について.jpg

この公園は、東京オリンピックの第2会場で、レスリングやバレーボールなどの競技が行われたところです。大会終了後に公園として一般に公開され、緑と数々の体育施設が調和した運動公園として親しまれています。

駒沢オリンピック公園_この公園についてサブ.jpg

ご利用について

ペットをお連れの方へ

散歩はリードを忘れずに。フンはお持ち帰り下さい。
あなたのマナーに感謝します。

AED設置公園施設

この公園施設ではAEDを設置しています。お客様の安全安心確保に努めています。

喫煙マナーのお願い

喫煙は、多くの利用者が集まる場所・広場や受動喫煙のおそれがある場所などではご遠慮いただいております。公園内における喫煙マナーについて、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

ご利用にあたっての注意

◆撮影について
撮影については、駒沢オリンピック公園管理所(03-3421-6431)へお問い合わせください。「撮影申請について(PDF)」をお読みいただき、撮影日の3日前(16時00分まで)までに指定様式の企画書をPDFに変換して、メール(komazawa.shinsei.sm@tokyo-park.or.jp)で送信いただくようお願います。
メールの件名と企画書タイトルは「撮影日●月●日【会社名または個人名】」としてください。
送信後は必ず確認の電話をお願いいたします。
確認の電話がない場合はキャンセル扱いとさせていただきます。
このメールは受信専用となっていますので、ご質問等は電話でお問い合わせください。

 駒沢オリンピック公園での撮影申請について(PDF)
 企画書様式(xlsx)
 メールで企画書を送れない場合は電話にてご相談ください。


◆団体利用について

団体利用については、駒沢オリンピック公園管理所(03-3421-6431)へお問い合わせください。
20名以上の団体利用の方は、事前に使用届の提出をお願いいたします。指定様式をPDFに変換して、メール(komazawa.shinsei.sm@tokyo-park.or.jp)で送信いただくようお願います。
メールの件名とPDFタイトルは「団体利用●月●日【団体名】」としてください。
送信後は必ず確認の電話をお願いいたします。
このメールは受信専用となっていますので、ご質問等は電話でお問い合わせください。

 使用届様式(xlsx)
 メールで使用届を送れない場合は電話にてご相談ください。


世田谷区たばこルールについて
平成30年10月1日より、世田谷区の区全域の道路・公園は禁煙となりました。(指定喫煙場所を除く)
皆様のご協力とご理解をお願いいたします。

ページの先頭へ戻る