
公園計画は、昭和15年の紀元2600年記念の大緑地計画までさかのぼります。しかし太平洋戦争が始まり、計画は変更され、陸軍の「成増飛行場」が建設されました。
戦後グラントハイツとして米軍の管理下にありましたが、昭和48年に返還が完了し、総面積の約1/3が公園として確保されました。昭和56年から一斉に周辺の整備が開始され、小、中、高校が15校、公団、公社、都営住宅12000戸、都内有数の大団地となりました。
花 | 見られるもの | イベント | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
花 | サクラ、ウメ、モクレン、コブシ、レンギョウ、ユキヤナギ、ヒトツバタゴ、カントウタンポポ、ハナミズキ | 見られるもの | シジュウカラ、メジロ | イベント |
4月下旬 こいのぼり |
![]() |
花 | タイサンボク、サルスベリ、ムクゲ | 見られるもの | クロアゲハ、ツマグロヒョウモン | イベント | 7月初旬 七夕 |
![]() |
花 | 紅葉(イチョウ、ケヤキ、エンジュ、ユリノキ)、キンモクセイ | 見られるもの | ススキ、モズ、カケス、シオカラトンボ | イベント | 10月中旬 どんぐりまつり |
![]() |
花 | ツバキ、サザンカ | 見られるもの | オオタカ、マガモ、カルガモ、オナガガモ | イベント | 12月 年末イルミネーション |
散歩はリードを忘れずに。フンはお持ち帰り下さい。
あなたのマナーに感謝します。
この公園施設ではAEDを設置しています。お客様の安全安心確保に努めています。
喫煙は、多くの利用者が集まる場所・広場や受動喫煙のおそれがある場所などではご遠慮いただいております。公園内における喫煙マナーについて、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
■撮影について
私的な記念写真や風景写真を撮影する場合は、公園へ申請せずに撮影することができます。
公園への申請が必要となるのは、撮影目的が営利・非営利に関わらず、公園の一定の場所を一定の時間、排他的、独占的に使用するような場合です。
例えば、テレビ・映画の撮影、モデル撮影会、ブースを設置しての撮影などは、申請が必要となります。
申請については、以下のPDFをご覧の上、サービスセンターまでお問い合わせください。
光が丘公園 撮影申請の流れ[PDF]
光が丘公園 撮影における注意事項・料金表[PDF]
■団体利用について
大人数の団体(遠足、オリエンテーリング等)での利用につきましては、任意で団体利用届の提出をお願いしております。
以下の届出書にご記入の上、メールまたはFAXでご送付いただくか、サービスセンターへ直接お持ちください。
なお、内容によっては利用をお断りする場合がありますのでご了承ください。
光が丘公園 団体利用申出票[Excel]