この公園について
jilyouhoku_main_151208.jpg

石神井川沿いの起伏に富んだ敷地に、野球場、競技場などの運動施設を備えた、23区北部における最大の運動公園です。ここでは木々の緑の映える中で、存分にスポーツを楽しむことができます。また、児童公園や広場にも樹木が多く、散策も楽しめます。
この公園の前身は、昭和17年の防空緑地。それが戦後の都市公園計画に引き継がれ、32年に上板橋緑地として開園しました。45年から現在の名称になっています。

リサイズ野球場.jpg

年間カレンダー

見られるもの イベント
春 モクレン、コブシ、ウメ、サクラ、ユスラウメ、ツツジ、エゴノキ、トチノキ 見られるもの イベント ランニング教室
ウォーキング教室
夏 アジサイ、ムクゲ、フヨウ、クチナシ 見られるもの イベント 防災施設体験イベント
ランニング教室
ウォーキング教室
秋 紅葉・黄葉(イチョウ、ケヤキ)、ヒガンバナ、キバナコスモス、ドングリ

見られるもの モズ、シオカラトンボ イベント ランニング教室
ウォーキング教室
どんぐりイベント
環境まつり
冬 サザンカ、カンツバキ、ソシンロウバイ 見られるもの ツグミ、シメ、ウソ、オオタカ、カルガモ、ジョウビタキ、シロハラ イベント ランニング教室
ウォーキング教室
門松飾り、年末イルミネーション

ご利用について

ペットをお連れの方へ

散歩はリードを忘れずに。フンはお持ち帰り下さい。
あなたのマナーに感謝します。

AED設置公園施設

この公園施設ではAEDを設置しています。お客様の安全安心確保に努めています。

喫煙マナーのお願い

喫煙は、多くの利用者が集まる場所・広場や受動喫煙のおそれがある場所などではご遠慮いただいております。公園内における喫煙マナーについて、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

ご利用にあたっての注意

●撮影について
 城北中央公園内で撮影をご希望される場合は下記の「城北中央公園での撮影について」のPDFファイルをダウンロードしていただき、注意事項をご確認の上、直接サービスセンター(03-3931-3650)まで事前協議をお願いします。

・城北中央公園での撮影について【PDF】
・城北中央公園での撮影について【エクセル版】


●団体利用について
遠足など、団体(約20名以上)で公園をご利用される場合には、事前にお電話(03-3931-3650)でご相談の上、1週間前までに下記の団体利用申出票をメールにてお送りいただくか、直接サービスセンターへご持参ください。

団体利用申出票(PDF)


メールアドレス
jouhoku@tokyo-park.or.jp


*この申出票は事前予約や優先的利用をお約束するものではございません。
あくまでも、当日の緊急連絡等のためにお届けいただくものです。
園内は他の利用者のご迷惑とならないよう譲り合ってご利用ください。


ページの先頭へ戻る