【神代植物公園】春の催し ~梅まつり・椿ウィーク・さくらまつり~

食べる
音楽
展示
体験・遊ぶ
子どもと楽しめる
自然にふれる
- 開催日
【梅まつり】
2024年2月14日(水)~3月3日(日)
【椿ウィーク】
2024年3月9日(土)~3月24日(日)※当初予定していた開催期間を延長し実施いたします。
【さくらまつり】
3月23日(土)~4月7日(日)- 場所
- 神代植物公園
神代植物公園では、2月上旬頃から4月にかけて、ウメ、ツバキ、サクラなどの春の植物が次々に開花し園内を彩ります。これら当園を代表する春の花それぞれの開花時期にあわせ、3回に分けてコンサートや展示会、キッチンカーの出店など様々な催しを実施いたします。
春の訪れを感じながら風情ある花の景色をご堪能ください。
詳細情報
1.梅まつり
当園の“うめ園”には約70品種、160本のウメが植えられており、江戸時代から伝わる ‘未開紅’や‘月影’など数多くの種類を観賞することができます。うめ園が花盛りを迎える時期に合わせ、「梅まつり」を開催します。
(1)日時
令和6年2月14日(水)~3月3日(日)
9時30分~17時(最終入園は16時)
※毎週月曜日(祝日の場合は翌日)は休園日
(2)内容
①うめコンサート
代表的な江戸園芸植物である「梅」をイメージした雅な楽曲をお送りします。
日時:2月23日(金・祝)11時15分~、14時15分~(各回30分程度)
場所:芝生広場
※開催時間に芝生広場にお越しいただければご参加いただけます。※演者等詳細については決定次第、当園公式ホームページ(https://www.tokyo-park.or.jp/jindai/)にてお知らせします。
※雨天の場合は、植物会館集会室にて実施予定です。
②梅見茶屋(キッチンカー)※雨天中止
軽食・温かいお飲物を販売します。
日時:期間中の土日祝日 10時~16時(予定)
場所:うめ園周辺
※出店状況は変更となる場合がございます。
③ガイドボランティアによる「うめ園ガイドツアー」※荒天中止
ガイドボランティアが、見頃の“うめ園”を中心に園内の見どころや見頃の植物をご案内します。
日時:2月17日(土)、2月18日(日)、2月22日(木) 各日10時30分~、13時30分~(各回約60分程度)
集合場所:正門周辺 情報棟付近
参加費: 無料(入園料別途)
※開催時間に集合場所にお越しいただければご参加いただけます。
2.椿ウィーク
当園の“つばき・さざんか園”には、江戸ツバキ、肥後ツバキなど、約250種類、620本の様々な系統のツバキが植えられており、3月に見ごろを迎えます。その開花時期に合わせて「椿ウィーク」を開催し、古くから伝わる園芸植物ツバキの魅力をより一層お楽しみいただけるよう展示会を行います。
(1)日時
令和6年3月9日(土)~3月24日(日)※当初予定していた開催期間を延長し実施いたします。
9時30分~17時(最終入園は16時)
※毎週月曜日(祝日の場合は翌日)は休園日
(2)内容
①神代つばき展
日本ツバキ協会登録新花約100種の紹介やツバキの切花を展示します。
日程:3月19日(火)~24日(日)
場所:植物会館 1階展示室
協賛:日本ツバキ協会
②ガイドボランティアによる「つばき・さざんか園ガイドツアー」※荒天中止
ガイドボランティアが見頃の“つばき・さざんか園”を中心に園内の見どころや見頃の植物をご案内します。
日時:3月16日(土)、3月17日(日)各日10時30分~、13時30分~(各回約60分程度)
集合場所:正門周辺 情報棟付近
参加費:無料(入園料別途)
※開催時間に集合場所にお越しいただければご参加いただけます。
≪神代の名を冠したツバキの品種≫
「神代都鳥(ジンダイミヤコドリ)」
当初、‘神代都鳥’は、神代植物公園のつばき・さざんか園で‘桃色都鳥’の樹名板が付けられていました。しかし、日本ツバキ協会の登録品種ではないことから、花形・葉形がよく似ている江戸椿の名花 ‘都鳥’と発見地の‘神代’にちなみ‘神代都鳥‘と命名され、令和3年に新品種登録の認定を受けました。
「神代桃錦(ジンダイモモニシキ)」
‘神代桃錦(ジンダイモモニシキ)’は、神代植物公園のバックヤードに植えられていたツバキで、花の径が 6 ㎝程度に比して宝珠が大きく、重量感があり桃太郎の桃を思わせます。咲きはじめの形が桃の形に似て、花色が白色の地に濃紅色の筋模様が入ることから‘神代桃錦’と命名。令和4年に新品種登録の認定を受けました。
3.さくらまつり
当園では、“さくら園”をはじめ園内各所で、早咲きの大寒桜から遅咲きのサトザクラ類まで、約60種類、750本のサクラをご覧いただけます。園内を彩るサクラの見ごろに合わせて「さくらまつり」を開催します。サクラの最盛期をお楽しみいただくため、通常月曜日は休園日のところ、3月25日(月)は臨時開園いたします。
(1)日時
令和6年3月23日(土)~4月7日(日)
9時30分~17時(最終入園は16時)
※毎週月曜日(祝日の場合は翌日)は休園日
※3月25日(月)は臨時開園
(2)内容
①さくらコンサート
一面に咲き誇るサクラを背景に、心やすらぐ音楽をお届けします。
日時:3月24日(日)各日11時15分~、14時15分~(各回約30分程度)
場所:芝生広場
※開催時間に芝生広場にお越しいただければご参加いただけます。
※演者等詳細については決定次第、当園公式ホームページ(https://www.tokyo-park.or.jp/park/jindai/index.html)にてお知らせします。
※雨天の場合は、植物会館集会室にて実施予定です。
②桜茶屋(キッチンカー)※雨天中止
さくらコンサートにあわせ、温かい軽飲食を販売します。
日時:3月24日(日)10時~16時(予定)
場所:芝生広場
③ガイドボランティアによる「さくら園ガイドツアー」※荒天中止
ガイドボランティアが見頃の“さくら園”を中心に園内の見どころや見頃の植物をご案内します。
日時:3月23 日(土)、3月24日(日)、3月30日(土)、3月31日(日)各日10時30分~、13時30分~(各回約60分程度)
集合場所:正門周辺 情報棟付近
参加費:無料(入園料別途)
※開催時間に集合場所にお越しいただければご参加いただけます。
≪神代 の名を冠したサクラの品種≫
‘神代曙(ジンダイアケボノ)’は、神代植物公園で発見されたサクラの品種です。染井吉野(ソメイヨシノ)と開花時期が近く、小ぶりで病気に罹りづらいことから、染井吉野に替えて植栽が進みつつあります。はぎ園の西側に原木があります。
4.その他
・電力需給のひっ迫状況により、イベントや一部サービスを中止・休止・変更することがあります。ご来園前に公式ホームページ・公式X(旧Twitter)にて最新情報をご確認ください。
・来園者の方々へお知らせです。本公園は、皆様の安全に配慮しながら、節電して営業しています。電力を「へらす」「つくる」「ためる」HTTに、ご理解、ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
・開花状況や雨天時のイベントの開催状況などは公式ホームページ、または公式X(旧Twitter)をご確認ください。
■公式HP「神代植物公園へ行こう!」:https://www.tokyo-park.or.jp/jindai/
■公式X(旧Twitter)「神代植物公園ニュース」:https://twitter.com/ParksJindai
