お知らせ

2022年11月 7日

10月8日(土)~11月11日(金)3年ぶり「秋のバラフェスティバル」開催! ※バラジェラート出店日追加しました!

※「バラの香りのツアー」は終了しました(10月24日更新)

秋バラの見頃に合わせて3年ぶりに「秋のバラフェスティバル」を開催します!

秋のバラは、香りや色彩を長い期間お楽しみいただけるのが特徴です。
当園ならではの重厚な洋館と約100種200株の色とりどりのバラが咲き揃う洋風庭園のコントラストや美しさをご堪能ください。
さらにお馴染み、人気の音楽会やバラのオリジナルグッズ、ジェラートも用意して皆様のご来園をお待ちしています!
旧古河庭園171018バラの香りのツアー(16).JPG バラの香りのツアー
旧古河庭園170507春バラの音楽会(15時)(5).jpg 秋バラの音楽会
旧古河庭園211030つるレディ・ヒリンドン(2)(1MB).JPG つるレディ・ヒリンドン(ティーの香り)
旧古河庭園211009ピンク・ピース(1)(1MB).JPG ピンク・ピース(ダマスク系の香り)
バラと洋館1MB.jpg 3年ぶりの「秋のバラフェスティバル」です
秋のバラフェスティバル
令和4年10月8日(土)~11月11日(金)
9時~17時 (最終入園は16時30分)

※新型コロナウイルス感染拡大等の状況により、イベントや一部サービスを中止・休止・変更することがあります。
ご来園前に公式ホームページ・公式Twitterにて最新情報をご確認ください。



●秋バラの音楽会 弦楽四重奏   ※雨天中止
・日時
10月29日(土)12時/15時 (各回約30分)

・場所
洋館横芝生広場

・参加費
無料(入園料別途)


庭さんぽ~バラの香りのツアー~  ※終了しました
・日時
10月19日(水)8時集合  ※開園前実施

・集合場所
サービスセンター前

・内容
旧古河庭園技能職員によるバラの香りの解説。
特別に花壇の中に入り、実際に当園のバラの香りを嗅いでいただき、説明を行います。

・定員
30人程度  ※メールでの事前申し込み制(応募者多数の場合は抽選)

・参加費
無料(入園料別途)

【ご注意】
本イベントは感染症対策を行った上で実施いたします。
「バラの香りを楽しむ」というイベントの趣旨から、距離をとった上でマスクを外して香りを嗅いでいただく場面が出てきます。
恐れ入りますが、当日具合の悪い方や発熱の症状等、不安のある方は参加をご遠慮いただきますようお願い申し上げます。

・応募方法
①~③の必須事項をご記入の上、タイトルを『バラの香りのツアー参加希望』としてメールでお送りください。
① 代表者氏名
② 参加希望人数(1組最大2名様まで)
③ 参加者の氏名・日中連絡のつく電話番号

【応募先】
kyufurukawa-event.sm@tokyo-park.or.jp

【応募期間】
9月28日(水)~10月5日(水)
※応募者多数の場合は抽選となります。
※結果は当落に関わらず応募者全員に通知します。
※必ず上記メールアドレスを受信できる状態にしておいてください。
※本イベントについて、メールでのお問い合わせは一切受け付けません。
お問合わせは旧古河庭園サービスセンター(03-3910-0394)までお電話にてお願いいたします。
※当落の発表は実施日の1週間前までにメールで連絡します。当落発表後、HPでその旨を案内する予定です。
※荒天等によりやむを得ず中止する場合は、実施日前日の19時までに代表者に電話連絡いたします。


※個人情報の取扱について

お申込みの際に頂いた個人情報につきましては、当イベントに関わるご案内のみに使用します。
また、お預かりした個人情報はその取り扱いについて万全を期すとともに、ご本人の同意なしに第三者に開示提供することはございません。
但し、法令等により開示を求められた場合を除きます。


●臨時売店    ※荒天中止
オリジナル商品やバラのジェラート等の販売を行います。

・日時
期間中毎日 10時~16時

※バラジェラートのケータリングカーは、イベント期間中土日祝日および以下平日の営業となります。(営業時間は10時~16時)
10月17日(月)~21日(金)、11月4日(金)、11月7日(月)~11日(金)
※好評のため、出店日追加(太字箇所)しました!(11月5日更新)


・場所
芝生広場アプローチ部分



【新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から庭園を利用する際のお願い】
・近くで会話をする場合や屋内施設では、マスクの着用をお願いします。
・園内の混雑状況により、入園をお待ちいただく場合がございます。
・こまめな手洗いや消毒をお願いします。
・体調がすぐれない時は来園をお控えください。

ページの先頭へ戻る