お知らせ
2022年10月18日
地域の皆さまと一緒に、木場・深川ならではのSDGsを学べるイベントです♪
〇開催期間:2022年11月5日(土)~11月13日(日)
※それぞれのブースの開催日程については下記をご参照ください
〇メイン会場:木場公園 木場ミドリアム
・日本の自然・魅力の紹介エコツアー(日程*11月5日(土)・6日(日))
観光地やホテルにおけるSDGsの取り組みを紹介!SDGsを学べる講座やボードゲームが体験できます。
・防災×水素 水素エネルギー体験(日程*11月5日(土))
水素で動く燃料電池自動車での給電デモンストレーションなどで、災害時にも役立つ水素エネルギーの活用を紹介
・のらくろとあそぼう!~田河水泡ゆかりの地・深川~(日程*11月6日(日))
【のらくろ】とじゃんけん大会を開催します。勝った人にはプレゼントがあるかも?!
・キラッと光る地元の伝統工芸体験(日程*11月5日(土)・6日(日)・12日(土)・13日(日))
深川の伝統工芸品をご紹介します。販売も行いますので、ぜひご覧ください。
販売*10:00~15:00(※13日(日)除く)
体験*13:00~15:00(当日受付) 体験内容*一閑張り、飾り台づくり
※材料費は別途かかります。日程によって、体験内容が異なります。
体験できるお席の数に限りがございます。
・国産間伐材を使用したグッズ~木を使って環境を守ろう~(展示)(日程*11月5日(土)~13日(日)※7日(月)を除く)
・EDO流~SDGsな暮らし~(日程*11月5日(土)~13日(日)※7日(月)を除く)
江戸時代の循環型の暮らしを支えた知られざる職業をパネルで紹介♪
・絵本の読み聞かせ(日程*11月13日(日))
時間*10:00~/11:00~ 各30分程度
「緑と水の市民カレッジ」の絵本を使って、司書さんによる読み聞かせを実施。お楽しみに♪
・キラキラスノードームづくり(日程*11月13日(日))
定員*50組/参加費*無料
地元深川名物「深川めし」のあさり貝殻や木場公園のどんぐり等でオリジナルスノードームをつくろう♪深川の歴史に関するパネル紹介も!
〇その他会場:
<木場公園 ふれあい広場>
・こどもの心と体を育む~「歩育」プログラム~(日程*11月12日(土)・13日(土))
親子でウォーキング教室に参加して、身体に負担の少ない姿勢や柔軟性を手に入れよう!
時間*①10:00~②11:00~③13:00~④14:00~
定員*各回20名程度 各回40分程度
対象*3歳~8歳児
申込*チラシ記載のQRコードから申込となります
<フジクラ 木場千年の森>
・ビオガーデンで環境問題を考えてみよう!(日程*11月5日(土)・12日(土))
ビオガーデンで「カーボンニュートラル」や「生物多様性」などのお話を聞いてみよう!
チェックシートで木場のいきものを探してみよう♪
説明会*各日 11:00~/13:00~ 30分程度
〇参加団体:
(公財)東京都公園協会/(株)フジクラ/(株)ブリッジウェル/深川・江戸伝統工芸品ギャラリー&ショップ「季華」/(公財)東京都環境公社/(公財)江東区文化コミュニティ財団/(株)JTB木場イトーヨーカドー店/深川宿/深川めし振興協議会/FRONTIER JAPAN(株)/(株)東急コミュニティー/(公財)東京都歴史文化財団(順不同)
◇期間中(11月7日(月)除く)下記6か所でスタンプラリーを開催します♪
森下文化センター/深川江戸資料館/清澄庭園/フジクラ木場千年の森/東京スイソミル/Park Community KIBACO
☆スタンプを集めるとノベルティと交換できます♪
ノベルティは木場公園木場ミドリアムで配布します。※数量限定の為、なくなり次第終了予定
☆スタンプを3つ集めた台紙を東京都現代美術館で見せると「MOTコレクション展」のチケットがお得に!(12月4日まで有効)
◇期間中木場公園木場ミドリアム売店(BBQ広場前)にてイベント限定メニューを販売します♪
※500円以上お買い上げの方にはノベルティをプレゼント!
皆様のお越しをお待ちしております♪
ご不明点等ありましたら木場公園サービスセンターまでお問合せください
☎03-5245-1770