
87を数える都立公園(庭園・動植物園を含)の一体感を醸成しつつ、公園の楽しみや公園への理解を発信する一斉イベント。
2023年9月1日(金)から9月30日(土)
随時更新予定。
詳細については、各公園HP等並びにサービスセンターへご確認ください。
公園名 | 実施日 | 実施時間 | 集合場所 | 実施予定内容 | 注意事項 |
---|---|---|---|---|---|
猿江恩賜公園 | 9月1日(金)~8日(金) | 全日 | - | 園内の防災設備を紹介するポスター掲示と、ブログ掲載を行う。 | |
亀戸中央公園 | 9月1日(金)~8日(金) | 全日 | - | 園内の防災設備を紹介するポスター掲示と、ブログ掲載を行う。 | |
尾久の原公園 | 9月1日(金)~8日(金) | 全日 | - | 園内の防災設備を紹介するポスター掲示と、ブログ掲載を行う。 | |
東綾瀬公園 | 9月1日(金)~8日(金) | 全日 | - | 園内の防災設備を紹介するポスター掲示と、ブログ掲載を行う。 | |
中川公園 | 9月1日(金)~8日(金) | 全日 | - | 園内の防災設備を紹介するポスター掲示と、ブログ掲載を行う。 | |
大島小松川公園 | 9月1日(金)~8日(金) | 全日 | - | 園内の防災設備を紹介するポスター掲示と、ブログ掲載を行う。 | |
9月10日(日) | 未定 | - | 江戸川消防署や地域と連携し、地震体験車、煙ハウス、VR火災、消火等をスタンプラリー形式で体験予定。 | ||
宇喜田公園 | 9月1日(金)~8日(金) | 全日 | - | 園内の防災設備を紹介するポスター掲示と、ブログ掲載を行う。 | |
日比谷公園 | 9月3日(日) | 9:00~11:30 | 健康広場 | 日比谷公園内の防災施設を周った後に、周辺の街をプロギング後、園内で防災の話を聞く。 | 事前申し込み |
9月1日(金)~3日(日) | 9:00~17:00 | - | デジタルサイネージによる関東大震災100周年動画配信とパネル展示 | ||
芝公園 | 9月1日(金)~3日(日) | 9:00~17:00 | - | デジタルサイネージによる関東大震災100周年動画配信とパネル展示 | |
林試の森公園 | 9月1日(金)~3日(日) | 9:00~17:00 | - | デジタルサイネージによる関東大震災100周年動画配信とパネル展示 | |
蘆花恒春園 | 9月3日(日) | 11:00~14:00 | - | 花の丘フェスタ来園客に対し関東大震災100周年動画配信を実施 | |
祖師谷公園 | 9月1日(金)~3日(日) | 10:00~16:00 | - | デジタルサイネージによる関東大震災100周年動画配信とパネル展示 | |
戸山公園 | 9月1日(金)~3日(日) | 1日:13:00~16:00 2日~3日:10:00~15:00 |
サービスセンターテラス | 関東大震災100年普及啓発イベント(パネル展示・備蓄品サンプル配布・アンケート・デジタルサイネージ放映)の実施 | |
善福寺公園 | 9月1日(金)~3日(日) | 9:00~17:00 | サービスセンター前 | 関東大震災100年普及啓発イベント(パネル展示・備蓄品サンプル配布・アンケート・デジタルサイネージ放映)の実施 | |
高井戸公園 | 9月1日(金)~3日(日) | 9:00~17:00 | サービスセンター前 | 関東大震災100年普及啓発イベント(パネル展示・備蓄品サンプル配布・アンケート・デジタルサイネージ放映)の実施 | |
浮間公園 | 9月1日(金)~3日(日) | 9:00~17:00 | サービスセンター前 | 関東大震災100年普及啓発イベント(パネル展示・備蓄品サンプル配布・アンケート・デジタルサイネージ放映)の実施 | |
赤塚公園 | 9月1日(金)~3日(日) | 9:00~17:00 | サービスセンター前 | 関東大震災100年普及啓発イベント(パネル展示・備蓄品サンプル配布・アンケート・デジタルサイネージ放映)の実施 | |
石神井公園 | 9月1日(金)~3日(日) | 9:00~17:00 | サービスセンター前 | 関東大震災100年普及啓発イベント(パネル展示・備蓄品サンプル配布・アンケート・デジタルサイネージ放映)の実施 | |
大泉中央公園 | 9月1日(金)~3日(日) | 9:00~17:00 | サービスセンター前 | 関東大震災100年普及啓発イベント(パネル展示・備蓄品サンプル配布・アンケート・デジタルサイネージ放映)の実施 | |
練馬城址公園 | 9月2日(土) | 10:00~15:00 | 花のふれあいゾーン | 防災施設紹介や防災クイズ等、楽しく防災について学ぶ | |
武蔵野公園 | 9月2日(土)~10日(日) | 8:30~16:30 | - | 防災クイズセルフガイド | |
野川公園 | 9月2日(土)~10日(日) | 9:00~16:00 | - | 防災クイズセルフガイド | |
武蔵国分寺公園 | 9月2日(土)~10日(日) | 9:00~16:00 | - | 防災クイズセルフガイド | |
陵南公園 | 9月2日(土)~10日(日) | 9:30~16:00 | - | 防災クイズセルフガイド | |
小宮公園 | 9月2日(土)~10日(日) | 9:30~16:00 | - | 防災クイズセルフガイド | |
狭山公園 | 9月2日(土)~10日(日) | 9:00~16:00 | - | 防災クイズセルフガイド | |
野山北・六道山公園 | 9月2日(土)~10日(日) | 9:00~16:00 | - | 防災クイズセルフガイド | |
小山田緑地 | 9月1日(金)~8日(金) | 8:30~17:30 | - | 関東大震災100年イベントパネル展示及びX(旧Twitter)等の発信により防災意識の向上・普及啓発を図る | |
小山内裏公園 | 9月1日(金)~8日(金) | 8:30~17:30 | - | 関東大震災100年イベントパネル展示及びX(旧Twitter)の発信により防災意識の向上・普及啓発を図る | |
桜ヶ丘公園 | 9月1日(金)~3日(日) | 8:30~17:30 | サービスセンター前 | 関東大震災100年普及啓発イベント(パネル展示・備蓄品サンプル配布・アンケート)の実施 | |
平山城址公園 | 9月1日(金)~8日(金) | 全日 | - | 関東大震災100年イベントパネルを活用したポスターの掲示及びX(旧Twitter)の発信により防災意識の向上・普及啓発を図る | |
長沼公園 | 9月1日(金)~8日(金) | 全日 | - | 関東大震災100年イベントパネルを活用したポスターの掲示及びX(旧Twitter)の発信により防災意識の向上・普及啓発を図る | |
大神山公園 | 9月1日(金)~8日(金) | 全日 | - | 関東大震災100年イベントパネルを活用したポスターの掲示及びX(旧Twitter)の発信により防災意識の向上・普及啓発を図る | |
代々木公園 | 9月1日(金)~3日(日) 9月2日(土) |
13:00~15:00 | パノラマ広場 | 「関東大震災100年 いざ!防災」(仮)パネル展示 | |
砧公園 | 9月1日(金)~3日(日) | 9:00~17:00 | サービスセンター | 関東大震災100年普及啓発イベント | |
駒沢オリンピック公園 | 9月1日(金)~3日(日) | 9:00~17:00 | サービスセンター | 関東大震災100年普及啓発イベント | |
善福寺川緑地 | 9月1日(金)~3日(日) | 9:00~17:00 | サービスセンター | 関東大震災100年普及啓発イベント | |
和田堀公園 | 9月1日(金)~3日(日) | 9:00~17:00 | サービスセンター | 関東大震災100年普及啓発イベント | |
城北中央公園 | 9月1日(金)~3日(日) | 9:00~17:00 | サービスセンター | 関東大震災100年普及啓発イベント | |
光が丘公園 | 9月1日(金)~3日(日) | 9:00~17:00 | サービスセンター | 関東大震災100年普及啓発イベント | |
木場公園 | 9月1日(金)~3日(日) | 9:00~17:00 | サービスセンター | 関東大震災100年普及啓発イベント | |
9月10日(日) | 13:00~15:00 | 木場公園 木場ミドリアム周辺 |
深川消防署による起震車体験や初期消火訓練、関東大震災発災当時の木場周辺のパネル展示、ベビーマッサージと健康相談、防災ワークショップなど親子で楽しみながら、防災について学んでもらう。 | ||
東白鬚公園 | 9月1日(金)~3日(日) | 9:00~17:00 | サービスセンター | 関東大震災100年普及啓発イベント | |
汐入公園 | 9月1日(金)~3日(日) | 9:00~17:00 | サービスセンター | 関東大震災100年普及啓発イベント | |
舎人公園 | 9月1日(金)~3日(日) | 9:00~17:00 | サービスセンター | 関東大震災100年普及啓発イベント | |
9月17日(日)・18日(月) | 9:00~17:00 | サービスセンター | 一般来園者に向けた防災訓練・防災啓発活動を実施予定。 | ||
水元公園 | 9月1日(金)~3日(日) | 9:00~17:00 | サービスセンター | 関東大震災100年普及啓発イベント | |
篠崎公園 | 9月1日(金)~3日(日) | 9:00~17:00 | サービスセンター | 関東大震災100年普及啓発イベント | |
葛西臨海公園 | 9月1日(金)~3日(日) | 9:00~17:00 | サービスセンター | 関東大震災100年普及啓発イベント | |
小金井公園 | 9月1日(金)~3日(日) | 9:00~17:00 | サービスセンター前 | 「関東大震災100年 いざ!防災」地震への備えをパネルで解説 | |
武蔵野中央公園 | 9月1日(金)~3日(日) | 9:00~17:00 | サービスセンター | 関東大震災100年普及啓発イベント | |
府中の森公園 | 9月1日(金)~3日(日) | 9:00~17:00 | サービスセンター | 関東大震災100年普及啓発イベント | |
武蔵野の森公園 | 9月1日(金)~3日(日) | 9:00~17:00 | サービスセンター | 関東大震災100年普及啓発イベント | |
東村山中央公園 | 9月1日(金)~3日(日) | 9:00~17:00 | サービスセンター | 関東大震災100年普及啓発イベント | |
9月24日(日) | 10:00~12:00 | 正門前 | 地域連携防災訓練 | 事前申し込み | |
東大和南公園 | 9月1日(金)~3日(日) | 9:00~17:00 | サービスセンター前 | 「関東大震災100年 いざ!防災」地震への備えをパネルとオリジナル資料で解説 | |
秋留台公園 | 9月1日(金)~3日(日) | 9:00~17:00 | サービスセンター | 関東大震災100年普及啓発イベント | |
小石川後楽園 | 9月1日(金)~3日(日) | 9:00~17:00 | 涵徳亭 | パネル展示とデジタルサイネージ | |
六義園 | 9月3日(日) | 9:00~12:00(予定) | しだれ桜前広場 | 起震車や煙体験ハウス、パネル展示、備蓄食料の配布ほか | |
清澄庭園 | (8月22日)~9月12日(火) | 9:00~17:00 | 大正記念館 | 関東大震災の教訓を知っていただく展示 | |
旧古川庭園 | 9月1日(金)~3日(日) | 9:00~17:00 | 洋館横 | パネル展とデジタルサイネージ | |
神代植物公園 | 9月1日(金)~3日(日) | 9:30~16:30 | 植物会館 | 防災公園ウォークラリー | |
潮風公園 | 9月1日(金) | 11:00~15:00 | 潮風公園バーベキュー広場 | 火おこし、焚火体験やタープ設営講習等、発災時に役⽴つ野外炊飯などを楽しく学べる体験型イベント | |
東京臨海広域防災公園 | 9月30日(土) | 未定 | そなエリア東京1Fエントランス | こども向けに防災をわかりやすく伝える演劇を実施する | |
上野恩賜公園 | 9月5日(火)~30日(土) | 8:30~17:00(上野恩賜公園管理所) 9:00~18:00(上野グリーンサロン) |
上野恩賜公園管理所 上野グリーンサロン |
東京都公園協会や東京都慰霊協会と連携し、上野恩賜公園管理所にてデジタルサイネージによる動画放映やパネル展示を行い、東部公園緑地事務所1階グリーンサロンの無料休憩所にてパネル展示を行う。 |