お知らせ
2019年12月12日
紅葉状況 見ごろ~落葉

八卦堂跡から梅林へ

ニホンズイセンが咲きはじめました

梅林奥の紅葉と「藤田東湖護母致命処」碑

丸屋

愛宕坂上からの眺め
小石川後楽園は、高低差のある地形を利用した「回遊式築山泉水庭園」です。海、川、山、田園にゾーニングされた風景を巡りながら散策をしていただけます。
現在、九八屋付近や梅林入口など、田園の景の紅葉が見ごろです。
稲田付近では、咲きはじめたばかりのニホンズイセンとイロハモミジの紅葉が同時にお楽しみいただけます。
その他にも、冬の風物詩でもある「雪吊り」や「コモ巻き」、「化粧ワラボッチ」をご覧いただけます。
今年の見納めとなる紅葉をお楽しみください。
小石川後楽園【かわら版】では、園内のいろいろな情報を定期的にお知らせしています!最新号は、こちら
https://www.tokyo-park.or.jp/announcement/030/detail/37892.html
集会施設「涵徳亭」のご案内
https://www.tokyo-park.or.jp/special/teienshukaijo/02.html
2019年12月12日
「白糸の滝」修復工事の進捗に伴う仮設通路の撤去・通行止めについて

2020 年3 月の工事完了後は、白糸の滝を鑑賞しながら、昔ながらの飛石や沢渡りをご利用いただけます。

「白糸の滝」修復工事の進捗に伴い、大泉水に現在設置されている仮設通路を撤去いたします。その後は、他の園路をご通行ください。
なお、他の園路には階段がございますので、ご通行にはご注意いただきますようお願いいたします。
(1)仮設通路撤去に伴う通行止め
2019年11月5日から
(2)「白糸の滝」修復工事完了予定
2020年3月上旬(予定)
2019年12月12日
「通天橋」安全点検及び調査に伴う通行止めについて
【期間】平成31年4月11日〜

通天橋

飛び石と木道(写真左)

「通天橋」(赤い橋)は安全点検及び調査に伴い、当面の間通行止めとさせていただきます。
大堰川を渡る際は「飛び石(沢渡り)」または併設されている「木道」をご利用ください。十分お気をつけてご通行ください。
お客様にはご不便をお掛けいたしますが、ご理解賜ります様お願い申し上げます。
小石川後楽園
2019年12月12日
「唐門」復元工事に伴う通行止めについて

唐門完成予想図

工事期間中、唐門跡周辺を閉鎖するため園路の一部が行き止まりとなり、一周することができなくなります。(下図をご参照ください。)
2019年12月12日
「涵徳亭」ご使用不可日のご案内(~2020年6月)

小石川後楽園集会施設「涵徳亭」は、イベント使用、多客期レストラン営業及び年末年始休業にともない、ご使用いただけない日にちとお部屋がございます。
ご不便をお掛けいたしますが、ご理解賜りますようお願いいたします。
2019年
8月31日(土)までの毎日 広間(昼)
11月
2日(土)~4日(月祝) 全室(昼)
16日(土)、17日(日) 広間(昼)、日本間(昼)
23日(土祝)、24日(日) 広間(昼)、日本間(昼)
30日(土) 広間(昼)、日本間(昼)
12月
1日(日) 広間(昼)、日本間(昼)
27日(金)~31日(火) 全室(昼夜) ※大掃除と休園日
2020年
1月
1日(水祝) 全室(昼夜) ※休園日
2日(木)、3日(金) 全室(昼夜) ※(昼)レストラン営業、(夜)休業
18日(土) 広間(昼)
2月
8日(土) 全室(昼)
9日(日) 広間(昼)、日本間(昼)
11日(火祝) 広間(昼)、日本間(昼)
15日(土)、16日(日) 広間(昼)、日本間(昼)
22日(土)~24日(月祝) 広間(昼)、日本間(昼)
29日(土) 広間(昼)、日本間(昼)
3月
1日(日) 広間(昼)、日本間(昼)
20日(金祝)~22日(日) 広間(昼)、日本間(昼)
28日(土)、 29日(日) 広間(昼)、日本間(昼)
4月
4日(土)、5日(日) 広間(昼)、日本間(昼)
5月
30日(土)、31日(日) 広間(昼)、日本間(昼)
6月
6日(土)、7日(日) 広間(昼)、日本間(昼)