東京都では、都立公園の池の水質改善や生態系の回復を目指して「かいぼり」を実施します(受託事業者:公益財団法人東京都公園協会)。令和5年度は、以下の4箇所の池が対象です。池の水を抜いたあと、魚を救出し、泥のたまった池は泥を除去します。
その後、水質改善を目指してしばらく池底を干します。かいぼり作業当日は、作業の説明や捕獲した生物の展示も行います。実施状況を随時お知らせします。
「かいぼり」は、農作業が終わる冬にため池から水を抜き、一定期間干して、清掃、堤や水路の点検補修を行う作業を言います。近年は、公園などの池で水質改善や外来種駆除を目的に行われる例が増えています。
公園名 | 池名 | かいぼり実施日※1 | 募集人員 | 事前講習会 実施日時及び会場 |
---|---|---|---|---|
小山内裏公園 | 内裏池 | 11月18日(土) | 20人 | (日時) 2023年10月22日(日) 9時30分~12時30分 (会場) 公益財団法人東京都公園協会本社会議室 東京都新宿区歌舞伎町2-44-1 東京都健康プラザ「ハイジア」10F (その他) 会場での対面講義への参加が難しい場合はオンライン講義を受講してください |
石神井公園 | 水辺観察園 | 11月25日(土) | 10人 | |
小山田緑地 | 溜池 | 12月2日(土) | 20人 | |
小金井公園 | 二つ池 | 12月16日(土) | 20人 |