スペシャルサンクス!オンライン駒沢ファンタジア

『感謝』・『希望』・『つなぐ』をテーマにオンラインイベントがスタート!
期間:令和3年2月1日~3月31日
駒沢ファンタジアにご来園いただいたお客様やご協力いただいた関係者のみなさまへ『感謝』を、 次回のイベントは皆様と笑顔で再開できるよう『希望』を、人と地域を結び、新たな出会いに『つなぐ』をテーマにオンライン駒沢ファンタジアがスタートです。ぜひお楽しみください!
- 駒沢ファンタジアラリー
- 世田谷を巡る!駒沢ファンタジアラリーを皆さまにお届けします。クイズや動画、リアルで世田谷地域とつながりましょう。高得点スポットは世田谷エリア以外にもあり、オンラインで巡れるスポットもあるので、お家でも楽しめます。
300点で必ずもらえるオリジナル手ぬぐい、1000点ためて応募すると抽選で、多肉植物のアレンジメント、腕時計、防災セット、非常食、ヨガマット、レジャーシートなどの素敵な景品がもらえます♪
駒沢ファンタジアラリーマップ[PDF:4,673KB]
都立公園アプリ「TOKYO PARKS PLAY」のダウンロードはコチラ
https://www.tokyo-park.or.jp/special/pickup/tokyoparksplay.html
遊び方
アプリ画面
参加賞の『駒沢ファンタジアオリジナル手ぬぐい』は“なお みのりさん”にデザインしていただいた、おしゃれな手ぬぐいです。普段使いでも飾っても素敵ですよ。
抽選でもらえる『駒沢ファンタジアオリジナルアレンジメント』は、GREEN JAMさんがオススメの多肉植物を使ったアレンジメントを特別に作ってくださいます。ぜひゲットしてくださいね。
『駒沢ファンタジアオリジナル手ぬぐい』
『駒沢ファンタジアオリジナルアレンジメント』
『PRO TREK PRW-60-2AJF カシオ計算機(株)』
- キャンドルリレー
- 駒沢ファンタジア出展者・出演者によるキャンドルリレーです。今回のテーマである『感謝』『希望』『つなぐ』をコンセプトに、次回開催は、また皆さんと公園で会えることを祈ってキャンドルリレーの灯をリレーしました。ぜひご覧ください。
- 駒沢ファンタジア出展者・出演者応援PR
- イベントにご協力いただいている出展者、ステージ出演者の方々をご紹介します。 すべての方をご紹介できなくてごめんなさい。 このイベントは、とても素敵な方々に盛り上げていただいています
-
★La terre
世田谷区奥沢にあるハイセンスなフラワーショップです。
素敵な花はもちろんのこと、おしゃれなガーデンツールも揃います。
ぜひお店をのぞいてみてください。 -
★GREEN JAM~観葉植物専門店~
埼玉県越谷市にある観葉植物専門店です。観葉植物の生産者からこだわりの産地を 実際に訪れ仕入れをされているため、良質な観葉植物を提供していただけます。
お気に入りの観葉植物を探してみてください。 -
★岡本かなみ先生~ベビトレヨガ~
岡本先生は、『ベビトレヨガ』の考案者!
ママと子どもをハッピーにしてくれる♪
素敵な時間を過ごせます。ぜひお試しください。URL:https://www.instagram.com/kanamiokamoto/?hl=ja
https://www.youtube.com/channel/UCxsHxQus4RhSNerTSHMEdTw -
★こざくら~和太鼓グループ~
深沢小学校児童の和太鼓グループです。大人顔負けの迫力満点&パワフルなパフォーマンスが楽しめます。
-
★鼓桜~和太鼓グループ~
東深沢小学校の元保護者のお母さま達の和太鼓グループです。しなやかで美しく力強いパフォーマンスです。和太鼓の魅力を全身で感じてください。
-
★鼓粋~和太鼓グループ~
等々力小学校の保護者&元保護者の方々の和太鼓グループです。キレッキレのカッコ良いパフォーマンスは圧巻です。素敵なリズム&心に響く音の奏でに感動します。
-
★駒沢大学企画研究会
駒澤大学と駒沢地域の様々なイベントを学生自ら企画運営に携わっているアクティブなサークルです。才能に溢れた若者達です。将来がとても楽しみですね。
-
★玉川警察署
イベントでは「30分で乗れる自転車教室」の運営協力をいただきました。いつも地域を守っていただきありがとうございます。玉川警察署よりお知らせです。最近環八での事故が増えているので利用者は十分気を付けてください。また、夜間の事故も増加しているので同様に気を付けてください。
ももいろクローバーZと一緒に交通ルールの勉強をしてくださいね。URL:https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/about_mpd/shokai/ichiran/kankatsu/tamagawa/ps_info.html
https://www.safetyaction.tokyo/