ページの先頭です

文字サイズ

背景色

ここから本文です

葛西臨海公園 ・ 野鳥写真展

たくさんのご応募ありがとうございました♪
皆様からご応募をいただきましたお写真は現在、 葛西臨海公園ウォッチングセンター2階にて展示をしております。
今回は多くの方におうちでもお楽しみいただけますよう特設ページでもご紹介をさせていただきます♪
来園者様よりご応募いただきました素敵なお写真をぜひお楽しみください!

ご応募作品

※データにてご提出いただいた方のみ、 特設ページにてお写真を掲載しております。
 現物のお写真は全て葛西臨海公園ウォッチングセンターにて、応募者名記載の上掲示中です!

  • NO.1

    題名ゴイサギ

    コメント近くで観察させてもらえました。

  • NO.2

    題名これから。

    コメントこれから渡りという、渡り直前のチュウシャクシギが杭の上に止まっていました。美しい羽をご覧ください。

  • NO.3

    題名ハクセキレイのスサー

    コメントとてもリラックスしていました(о´∀`о)

  • NO.4

    題名カワウのおおあくび

    コメント夕方のんびり過ごしていたカワウのあくびを激写( ^ω^ )

  • NO.5

    題名ホシゴイ兄弟

    コメント兄弟げんか中のガン飛ばし

  • NO.6

    題名立派になりました

    コメントまだまだ幼鳥の名残がありますがもう立派な成鳥です(*'▽'*)

  • NO.7

    題名ハイタカ 雄

    コメントハイタカ成鳥雄の個体が、2羽のハクセキレイをめがけて狩りをしましたが、失敗しました。

  • NO.8

    題名何処から来たの

    コメント撮影時は、名前が判らず調べた結果の同定です。

  • NO.9

    題名ハゼカイツブリ

    コメントハゼは泥抜かないと

  • NO.10

    題名Go To 磯

    コメント西なぎさの岩場で撮影。岩の隙間から器用にカニを捕まえてこのドヤ顔。

  • NO.11

    題名いざ出陣

    コメント今までで一番近くで見ることができました。ちょっとドキドキしながらの撮影でした

  • NO.12

    題名いざ出陣

    コメント今までで一番近くで見ることができました。ちょっとドキドキしながら撮影しました

  • NO.13

    題名飛翔

    コメント青空に向かってとても気持ち良さそうに飛んでいました

  • NO.14

    題名わたしの自転車

    コメント散歩していると自転車のサドルにちょこんととまっていました。かわいいい光景だったのでつい写真を撮りました

  • NO.15

    題名並列

    コメント数匹のユリカモメが並んで立っている様子が面白おかしく、この写真を撮りました。

  • NO.16

    題名縄張り争い

    コメント良い瞬間を撮らせてもらいました。

  • NO.17

    題名朝の飛翔

    コメント良い整備のおかげで観察窓から良い瞬間を撮らせていただきました。

  • NO.18

    題名見返り美人

    コメント近くに枝を配置していただいたおかげで近くで撮らせていただきました。

  • NO.19

    題名赤丸

    コメントまん丸なヒクイナさんの正面顔

  • NO.20

    題名ラブラブ

    コメント何度も、何度も、お魚を運んで来るコアジサシ♂。コアジサシ♀になりたい!

  • NO.21

    題名ネムノキにて

    コメント旅の途中、下池のネムノキに身を寄せ合っていました。みんなで旅行中なのね。

  • NO.22

    題名近い

    コメント水門でボラまっているのです。もうホシゴイではないっす。

  • NO.23

    題名渡りの途中

    コメント足が魅力的です。水面まで遠いけど嘴も長いので平気です。

  • NO.24

    題名親思う心にまさる親心

    コメント口を開けた巣立ちビナに何度も往復してエサを与える親鳥

  • NO.25

    題名大きすぎた獲物

    コメント何度もトライして結局大きすぎて食べられず諦めて飛んでいきました

  • NO.26

    題名ミサゴ伯爵、飛翔

    コメント上品、まさに伯爵

  • NO.27

    題名反省

    コメント猿にもできる反省とは重みが違うような

  • NO.28

    題名ツバメのクラスター

    コメントコロナ禍でしたが、かわいいクラスターに癒やされました

  • NO.29

    題名チュウシャクシギの日なたぼっこ

    コメント下ノ池で気持ちよさそうにくつろいでました

  • NO.30

    題名チフチャフ?

    コメント最初オジロビタキだと思っていましたが、チフチャフと言う名前を初めて知りました。

  • NO.31

    題名双翼の鳥、連理の枝

    コメント仲良しのモズが微笑ましく、逆光でしたがシャッターを切りました。

  • NO.32

    題名見つめる

    コメント冬の暖かい日差しの中で、遠くを見つめる鋭い目が印象的でした。

  • NO.33

    題名秋風にのって

    コメントススキ野原を背景に、オオタカの親子が飛ぶ姿に引き込まれました。

  • NO.34

    題名サメビタキ

    コメントクリっとした目に白いアイシャドウがとても可愛いです(^O^)

  • NO.35

    題名光の中で

    コメント逆光で大変でしたが、とても美しい瞬間を切り取れました。

  • NO.36

    題名仲良く散歩

    コメント2羽が揃って美しい姿

  • NO.37

    題名コサメビタキ

    コメントクリっとした目がとても可愛いです(^O^)

  • NO.38

    題名キセキレイ

    コメント幸せを呼ぶ黄色い鳥?シュッとした感じのスマートな鳥(^^♪

  • NO.39

    題名コオリガモ

    コメント偶然が重なった(日時)一瞬の出会いでした。動画から切り出しの一枚です。

  • NO.40

    題名スズガモ群舞

    コメント冬の風物詩といえば、このカモです。動画から切り出しの一枚です。

  • NO.41

    題名カワウ大集結

    コメント三枚洲の沖合に黒い大きな帯状の塊が見えました。動画から切り出しの一枚です。

  • NO.42

    題名歩き回って疲れたー、ちょっと一息。

    コメントくちばしが上に反っているので、水を飲む時は伏せる体勢をとるようです。歩き回ってゴカイを食べまくるシーンの動画などUPしてますので、ぜひご覧ください。ウェブで検索「インスタグラム @uguisuangreen」

  • NO.43

    題名さくらの蜜、うまっ!

    コメント甘いものが大好きなメジロは桜の蜜を求めてすばしっこく動き回ります。メジロの視線の先には、ごちそうがたくさん並んでいるように見えるのかな。可愛いメジロの仕草を多数UPしてますので、ぜひご覧ください。ウェブで検索「インスタグラム @uguisuangreen」

  • NO.44

    題名突撃ーっ!狙った魚は逃がすもんか!

    コメント空中で止まって海面を見つめていると思ったら、下に向かってまっしぐら。捕った魚をメスにプレゼントして求愛(求愛給餌と言います)するカットもUPしていますので、ぜひご覧ください。ウェブで検索「インスタグラム @uguisuangreen」

  • NO.45

    題名桜並木

    コメントよろしくお願いいたします

  • NO.46

    題名桜並木

    コメントよろしくお願いいたします

  • NO.47

    題名初日の出を待つ人々

    コメントよろしくお願いいたします

  • NO.48

    題名夕暮れ時

    コメントよろしくお願いいたします

  • NO.49

    題名大雪

    コメントよろしくお願いいたします

  • NO.50

    題名こんにちわ

    コメント横顔が派手ですが正面の顔もかわいいです

  • NO.51

    題名ここですよ

    コメント声が大きい割に見つけにくかったです

  • NO.52

    題名みーつけた

    コメント鳴き声の方をのぞいたら姿を見せてくれました

  • NO.53

    題名見てる?

    コメント朝、探したらめのまえにいました!

  • NO.54

    題名ごめんあそばせ

    コメントタイミング良く目の前で放ってくれました

  • NO.55

    題名仲良し

    コメント和む

  • NO.56

    題名カワセミ 何思う

    コメント超望遠レンズを持ち合わせていなかったので中望遠で雰囲気重視で撮ってみました

  • NO.57

    題名静謐

    コメントつがいが作り出す静寂な一瞬

  • NO.58

    題名ノーネクタイ

    コメント松の種をしきりに食べていました。

  • NO.59

    題名やっと順光

    コメント待った甲斐あって日向に出てくれました。

  • NO.60

    題名なんで1羽だけで来たの?

    コメントなぜか一羽だけで泳ぎまわっていました。

  • NO.61

    題名飛翔するミサゴ

    コメント葛西海浜公園西なぎさで撮ったミサゴです。しばらく上空を飛んだあと、魚を狩って、捕食していました。

  • NO.62

    題名水辺の宝石 カワセミ

    コメントカワセミ池で撮りました。水面へダイブしたり、ホバリングしたりしていました。

  • NO.63

    題名小さな猛禽

    コメントモズが木の枝で秋らしい高鳴きをしていました。

  • NO.64

    題名躍動!!

    コメントまたとない場面に遭遇し、ラッキーな日でした。

  • NO.65

    題名雪の日に

    コメントこの日は午後から雪が降り始める寒い日で、誰もいない広場にヒドリガモが10数羽上陸していました。

  • NO.66

    題名デュエット...?

    コメント人もまばらな雨降る16時半頃、幼鳥が何羽かいて、波打ち際近くで見られたシーンです。

  • NO.67

    題名Xウイング?

    コメントミサゴとトビが上手く重なりました

  • NO.68

    題名水浴び

    コメント小さな水溜まりでメジロが水浴びしていて、とても可愛かったです

  • NO.69

    題名アカエイ

    コメントアカエイが全身きれいに写っています

  • NO.70

    題名2羽でダンス

    コメント冬のユリカモメは可愛い!

  • NO.71

    題名カイツブリの卵

    コメント時期外れでしたがカイツブリの卵がみえました

  • NO.72

    題名威厳あるスズメ

    コメント威厳を感じるスズメのため、思わずシャッターを切りました

  • NO.73

    題名魚目線で見るアオサギ

    コメントサギ類は前方がよく見えるように、両眼が前方を向くことができます

  • NO.74

    題名花粉運搬中

    コメントヒヨドリの顔には黄色い花粉がたくさん。ヒヨドリが受粉に一役買ってます。

  • NO.75

    題名遠くから

    コメントそっと、見てました。

  • NO.76

    題名近い

    コメントさすが、ひとなつっこいと言われる鳥代表

  • NO.77

    題名切り株の上

    コメント切り株の上が似合う鳥代表

  • NO.78

    題名ひなたぼっこ

    コメントおじさんに教えてもらって、カワセミ池で撮れました。

  • NO.79

    題名うたごえ

    コメント地鳴きしているところが歌を歌っているように見えました。

  • NO.80

    題名意外になかよし

    コメント先にいたシジュウカラが、後からきたアオジを追い払うのかと思ったら、意外にも仲よく水を飲んでいて、微笑ましい光景になりました。

  • NO.81

    題名首をかしげるジョウビタキ

    コメントほんとうは右目で獲物を追っているのでしょうが、かわいいしぐさに見えてしまいます。

  • NO.82

    題名怖い顔で実を食べるシメ

    コメントいい面構えのシメが実を食べていました。

  • NO.83

    題名ささくれひとよだけの一生

    コメントささくれひとよだけと言うきのこの成長過程を見てください!

  • NO.84

    題名ささくれひとよだけの一生

    コメントささくれひとよだけと言うきのこの成長過程を見てください!

  • NO.85

    題名ささくれひとよだけの一生

    コメントささくれひとよだけと言うきのこの成長過程を見てください!

  • NO.86

    題名旅の三人組

    コメント三羽仲良く並んでいるところを撮りました。中央は38番のフラッグが付いていました。

  • NO.87

    題名やっと出会えた

    コメントなかなか出会えなかったアオジです。撮れてうれしかったです。

  • NO.88

    題名ツグミ

    コメント撮ってみたらハチジョウツグミでした

  • NO.89

    題名魚探し

    コメント初めてのカメラで初めて撮ったカワセミです。

  • NO.90

    題名寒さをこらえて

    コメントほっぺたをプーとふくらませた表情がお気に入りです。

  • NO.91

    題名視線を合わせて

    コメント見ようと思ったら見られてました。

  • NO.92

    題名カケス

    コメントドングリ大好きだじぇー

  • NO.93

    題名狙いを定めて

    コメントコサギとカワセミ、不思議な組み合わせ。何をしてるのかなって観察しているとこの後コサギが追い出した小魚をカワセミが横取り。こんな事をするのかって面白い物が見れました。

  • NO.94

    題名ヒヨドリ

    コメント仲間を呼んでいたのか、賑やかに鳴き続けていました。

  • NO.95

    題名キクイタダキ

    コメント突然、その子は舞い降りた

  • NO.96

    題名オオタカ

    コメント食事中

  • NO.97

    題名ノビタキ

    コメントノビタキの伸び

  • NO.98

    題名タシギ

    コメントみんなで朝食

  • NO.99

    題名果てしない青空と大きい観覧車と白鷺の中で 

    コメントトキかと思って一生懸命撮りましたが、よくよく、見るとトキではなかったです。カッコいい感じに撮れました。

  • NO.100

    題名河津桜とメジロ

    コメント河津桜の花蜜を求めてたくさんのメジロが飛び交います。鮮やかなピンクにメジロの色が映えます。

  • NO.101

    題名コアジサシ大集合

    コメント2020年は4~5月にかけて西なぎさが閉鎖されていたこともあり、例年よりもたくさんのコアジサシが飛来しました。

  • NO.102

    題名葛西三枚洲を目指すカワウの大群

    コメント明け方、たくさんのカワウが三枚州を目指して旧江戸川上空を飛翔しました。

  • NO.103

    題名菜の花畑のジョウビタキ

    コメント昔の撮影ですが春前の時期の好きな1枚です

  • NO.104

    題名メジロの朝食

    コメント陽だまりで赤い実を食べていました

  • NO.105

    題名オオタカ

    コメントオオバン?運搬中

  • NO.106

    題名猪突猛進

    コメント向かう先には何があるのかな?

  • NO.107

    題名ミサゴ

    コメント狩りは目撃できませんでした。

  • NO.108

    題名のんびりユリカモメ?

    コメント一羽でのんびりしているユリカモメさんを発見、よく見ると嘴が黒く太いことに気が付きました。

  • NO.109

    題名梅とメジロ

    コメント梅の花にメジロが来ていて春先らしい写真が撮れたと思います。

  • NO.110

    題名小鮒をゲット

    コメント浅瀬で2匹目を狙っていて見事に捕える

  • NO.111

    題名着水

    コメント池を旋回した後浅瀬に着水した瞬間を捉えました。

ページの先頭へ戻る