東京都公園協会・インスタフォトコン2023春

結果発表

たくさんのご応募ありがとうございました。
厳正な審査の結果、入賞作品が決定いたしました。

今回の春もまた都立公園の季節的な魅力を
最大限に引き出した多彩な写真が、数多く(3914点!)寄せられました。
上位は公園の樹木や植物の生命感を周囲の風景と組み合わせてダイナミックに表現・構成したものがおもに残りましたが、
公園内の新しい撮影スポットの発見とも言えそうな人物ポートレートやスナップ作品もかなり増えています。
次回もまた皆さんの作品によって、都立公園がネイチャーフォトにも、また素敵な家族写真を残すための最適空間としての魅力にも富んでいることを、さらに発信して頂きたいと願っています。

選評:審査員 板見浩史
(一般社団法人 日本フォトコンテスト協会 代表理事)

入賞作品

最優秀賞

光が丘公園
uka_hanehana
撮影場所:光が丘公園
Instagramで見る
選評
揺るぎない構図意識と精緻な描写で捉えた作者の創作姿勢に敬意を表したいと思います。
芽吹きを待つケヤキ特有の直線的な樹形と、すでに咲き終え安らいでいるかのようなサクラ
の姿を対照的に配置して、作者が出合った一瞬の春の美を探し出しました。適切な露出で
シャープに再現した水面の反映が非常に美しく、この作品の最大の魅力となっています。

優秀賞

  • 浮間公園
    view2357
    撮影場所:浮間公園
    Instagramで見る
    選評
    人気の風車だけに応募数も多かったのですが、この作品は撮影の時間帯と桜並木を大きく撮り入れたワイドアングルの選択によって他の作品を大きくリードしました。もし完全に暮れてしまっていたらこれだけの豊かな色彩効果は得られなかったでしょう。実景と水面の映り込みとが相乗効果を上げ、ゴージャスな彩りを演出しています。
  • 神代植物公園
    kirakirahikalu5
    撮影場所:神代植物公園
    Instagramで見る
    選評
    桜の老木とシダとの迫力ある取り合わせにまず心を惹かれます。遙かに臨む青空には白い雲も流れ、ここが公園内とは思えないスケール感を感じます。地面すれすれのローアングルから超広角レンズで空に抜いた大胆な画面構成が功を奏しました。桜の風情ではなくシダを主役にして湧き出すような生命感で春を表現したとても個性的な作品だと思います。

特別賞

  • 水元公園
    jnk_photostagram
    撮影場所:水元公園
    Instagramで見る
    選評
    左右の樹々の一群が中央でぶつかり合っているような面白さ。それに加えて何よりも画面を面白くしているのは、空一面の雲。地上の樹々たちの拮抗するような形とは対照的に空いっぱいに自由に動き回る巻雲(けんうん)の形がとてもダイナミックに捉えられています。安定した地上の樹々あってこそ生きる雲を、落ち着いてよくフレーミングしました。
  • 浮間公園
    hamonyan
    撮影場所:浮間公園
    Instagramで見る
    選評
    モデルを配しての撮影だと思いますが、桜と花壇のチューリップとが響き合って、暖かくのどかな春の一日がファンタジックに再現できていると思います。後を追いながらの撮影でしょうか、手持ちムービー風の少しゆるい構図も作品の雰囲気に合っています。被写体と背景の空との輝度比を軽減するHDR効果は少し抑えても良いかもしれません。
  • 舎人公園
    sao.flower
    撮影場所:舎人公園
    Instagramで見る
    選評
    舎人公園の名物、ネモフィラの群生を前ボケとしてあしらいながら、遠景の舎人ライナーの車両を待って作画した工夫が活きた作品です。夕刻という時間帯の選択もよく、やや半逆光気味の斜光線のため花の周りに点在する人々の姿にも立体感が出て、シャッタータイミングも的確だと思います。空の色もきれいに再現され色彩効果をいっそう上げました。

入選

佳作

作品募集要項(応募作品の著作権・使用権・個人情報など/その他注意事項)をご確認する場合はこちらから

TOPに戻る