TOKYO公園&庭園の紅葉 フォトコンテスト

結果発表

たくさんのご応募ありがとうございました。
厳正な審査の結果、入賞21作品が決定いたしました。

東京都内であってもこれほど美しい紅葉を見ることができることに、
あらためて驚かされる応募内容でした。
またインスタグラムを通じての応募ということで、
春に続いて女性や若い方の応募が増えたことも
好ましい傾向でした。
秋の応募ではやはり紅葉の撮影スポットに
人気が集中したようですが、
公園の魅力には自然風景の美しさだけではなく
人の「安らぎ」や「憩い」という要素が含まれます。
今回も人物をそうした環境の中に
うまく活かしながら、
かつフォトジェニックに表現された作品が
多かったのは嬉しいことでした。


選評:審査員 板見浩史 
日本フォトコンテスト協会 代表理事

入賞作品

最優秀賞

__yasuhiko__
撮影場所:水元公園
選評
これほど自然の生命感に満ちた迫力のある水元公園の写真は見たことがありません。
まるで大自然の中で迎えた光のドラマを見るようです。
真逆光と超ローアングルが生んだ作者の大胆な画面構成による成果ですが、メタセコイヤの幹のまっすぐ強く伸びたシルエットと透過光に輝く紅葉の美しさが、
他の作品にはない強いインパクトを生み出しました。

優秀賞

  • gottsiy
    撮影場所:隅田川(吾妻橋)
    選評
    周囲の夜景の色に染まった川の水面を、長時間露光によってとても美しく幻想的に作品化されたことに感心します。わずかな風のゆらぎでソフトに描写された前景と、くっきりとシャープに写し止められた背景とのコントラスト(対照)が見どころ。無駄のないスクエアな画面にして前景を大きく取ったことで表現意図のよくわかる作品となりました。
  • yoichiro_fujiwara
    撮影場所:都立小山内裏公園
    選評
    まるで山奥の神秘的な池畔のように見えるこの光景が都立公園の中にあることにまず驚きます。立ち枯れした木々の雰囲気や空と水面の美しいブルーの色彩効果、そしてフレーミングのうまさという作者のテクニックによって出現した〝オアシス〟といえるでしょう。この美しい自然環境がいつまでも残ってほしいと願わずにいられません。

特選

  • aira_photograph
    撮影場所:水元公園
    選評
    少女と愛犬の可愛らしい動きを、難しい縦位置構図でよくこれほどタイミングよく写し止めたものです。超望遠レンズによって美しく描写された背景のボケ効果から浮き上がる両者の躍動感が最大の魅力。上部を高く取った空間も広大な公園のスケール感をうまく表現しています。少女の衣装もシックで、周囲の秋景色に良く合いますね。
  • blue_bird_gram
    撮影場所:隅田川(厩橋)
    選評
    厩橋のクラシックな鉄骨構造を、青空に抜いて画面づくりをした着眼点が素晴らしいと思います。作者も爽やかな空と雲に惹かれてこの構図を決めたのでしょう。澄んだ空気感と鰯雲が、テーマである「秋」の季節感を良く表しています。通行人を待って添景にしたことで風景に動きがもたらされました。
  • yasuriii_17
    撮影場所:光が丘公園
    選評
    水面に映る景色を逆さまに見せて作品化したトリック的な写真表現です。コンテストにはよくある表現法ですが、このように美しく効果を上げている例はまれ。橋には複数の人物がいますが木立が幸いして右上のシルエットだけに存在感が出て効果を上げました。自分だけのファンタジックな光景を探し出すのも公園写真の愉しみと言えるかもしれません。

入選

佳作

TOPに戻る