自然とふれあい、知ろう 都立公園の生物多様性

水元公園(葛飾区)

水元公園は小合溜に沿って造られた、都内で唯一水郷の景観をもった公園です。昭和50年まで、このあたりは都立江戸川水郷自然公園に指定されていました。 小合溜から引いた大小の水路が園内を走り、水郷景観を作りだしています。園内にはポプラ並木やメタセコイアの森、ハンノキなど水辺に強い樹木が生育し、ハ ナショウブ、スイレン、コウホネといった水生植物を多く見ることができます。

住所

葛飾区水元公園・水元猿町・
東金町五、八丁目・
埼玉県三郷市高洲三丁目

開園年月日

昭和40年4月1日

開園面積

963,630.81平方メートル
(令和2年6月30日現在)

水元公園の
調査で見られた
公園の生きもの

  • 動物
  • 植物
下記のタブより表示選択をしてください