主な実施事業
- 都立公園等の魅力アップ事業
- 人が集い、交流が生まれる地域の核となるような魅力ある空間づくり
【例えば】植栽による緑あふれる園路空間の創出など - 自助力・共助力向上事業
- 市民や地域の自助・共助の力を高める防災講座やイベントの実施
【例えば】レストラン事業者との連携による、防災備蓄品を美味しく食べる料理教室など
平成29年3月に新たな飲食店「Mr.FARMER駒沢オリンピック公園店」が駒沢オリンピック公園内にオープンしました。
産地にこだわった新鮮な野菜を取り入れた料理が自慢のレストラン。
レストランの詳しい情報はこちらへ(Mr.FARMERのホームページ)
このレストランの売上の一部は、都立公園・庭園・霊園の魅力アップ等の公益事業に役立てます。
大規模地震などの災害時には、徒歩帰宅者等を支援する施設に早変わりします。
災害時にはレストランの営業を中止し、(公財)東京都公園協会が公益事業として、駒沢オリンピック公園に集まる徒歩帰宅者や地域の方々の支援を行います。
モバイル機器の充電器を提供する他、乳幼児連れなどへの避難者用の支援物資を備蓄しています。
Wi-Fiは300人が同時接続可!充電器用への乾電池は5000本備蓄!
設置したモニターからは地域の防災情報や近隣の駅の状況が配信される
屋内パーテーションで区切られているので授乳もオムツ替えも安心してできます!