神代植物公園

じんだいしょくぶつこうえん

お知らせ

2021/11/16

2021 [ふたご座流星群]観察イベントのお知らせ 応募締め切りました。


天体観察イベント・ワークショップとも定員に達しましたので応募締め切りました。




神代植物公園では、
後援:自然科学研究機構 国立天文台 / 協力:NPO法人 三鷹ネットワーク大学推進機構 / サポート:みたか星空案内サポーター を頂き、ふたご座流星群が極大に近づく12月14日(火)に神代植物公園芝生広場で天体観察イベントを実施します。参加者に、神代植物公園の知られざる魅力【自然に囲まれ、夜には全く人口の光の見えない芝生広場】での【天体観察の面白さ】を体験して頂きます。天体観察前には、天文講演も実施されます。


今回は、天体観察イベント前に、希望者に【国立天文台望遠鏡組み立てワークショップ】(有料・先着20台まで)も施致します。


 




 

 

イベントプログラム: 天文講演 / ふたご座流星群観察

後  援:   自然科学研究機構 国立天文台

協  力:  NPO法人 三鷹ネットワーク大学推進機構

サポート:   みたか星空案内サポーター

期 日: 令和2年12月14日(火)(雨天・曇天・荒天中止)
受 付: 18:00~18:25
天文講演: 18:30~18:55
天体観察: 19:00〜21:00
参 加 費: 1000 円(入園料無料) *未就学児無料

実施場所:天文講演:植物会館2F集会室 

     天体観察:芝生広場 

天文講演:(講師) 自然科学研究機構 国立天文台 准教授 
      普及室長・国際普及室長  縣 秀彦 氏 

天体観察方法:<ふたご座流星群>

芝生広場に寝転んだりして空を見上げて観察します。寒い時期ですので、体の下に敷くマット・寝袋・ホッカイロなど防寒対策用ツールをお持ち込み下さい。


【国立天文台望遠鏡キット組み立てワークショップ 先着20台まで】
希望者には、天体観察イベントの事前に【国立天文台望遠鏡キット組み立てワークショップ】を実施致します。(別途有料)
*天体観察イベント参加費1000 円以外に国立天文台望遠鏡キット購入代5000円(税込) / 台が必要になります。
受     付: 17:30~17:40
ワークショップ: 17:50~18:20
参  加  費:(望遠鏡代) 5,000円(税込) / 台 *一組に一台以上
*三脚が必要になりますので、カメラ用三脚を持参してください。
*望遠鏡については、国立天文台HPを参照してください。 https://www.nao.ac.jp/study/naoj-tel-kit/ 

 

          

募集期間: 締め切りました
定  員: 100名(ワークショップ参加者も含む)

応募方法: 電子メールに下記必須事項を記入し送信、又は電話にて先着順に受付、件名:「ふたご座流星群」・応募者全員の氏名・年齢・住所・電話番号・代表者メールアドレス
【ワークショップ参加者は:購入望遠鏡の台数と参加人数】 

送り先: 締め切りました。 / 電話:締め切りました。



ご注意:
○ 天体観察が行われる芝生に寝転がる方は、体の下にひくシート・寝袋防寒用品をご持参下さい。
○ 天体観察が行われる芝生広場では、フラッシュを使っての撮影や、懐中電灯は使用できません。懐中電灯を使用する場合はライトを赤いセロファンで包んでください。

                      

 

 

 

 

 

 

2021 [ふたご座流星群]観察イベントのお知らせ 応募締め切りました。_01